トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

ABEMA


(出典 www.waggle-online.jp)



1 湛然 ★ :2022/08/04(木) 05:33:15.89ID:CAP_USER9
2022.08.04 デイリースポーツ
貴島明日香 ABEMA公式アナウンサーに就任
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/08/04/0015526612.shtml

(出典 i.daily.jp)



 モデルの貴島明日香(26)がインターネットテレビ局「ABEMA」の公式アナウンサーに就任したことが3日、発表された。

 10月からニュースやサッカーW杯カタール大会の関連番組などを担当。日本テレビ系「ZIP!」ではお天気キャスターを今春まで5年間務めたが、本格的なアナウンス業は初挑戦となり、「しっかりと学んで少しずつ成長して、視聴者や同世代の方と同じ目線で、さまざまなことを分かりやすく伝えて行けたら」と意気込んでいた。

(おわり)

【芸能】極楽・山本圭壱、収録中に打撲・眼窩底骨折の大けが ABEMA謝罪「誠意をもって対応」1月の放送は休止


1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/23(木) 15:47:15.09

12/23(木) 15:28
スポニチアネックス

極楽・山本圭壱、収録中に打撲・眼窩底骨折の大けが ABEMA謝罪「誠意をもって対応」1月の放送は休止
「極楽とんぼ」の山本圭壱
 お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭壱(53)が番組の収録中に、打撲・眼窩底骨折の大けがをしていたことが23日わかった。ABEMAの公式サイトで発表された。

 ABEMAは「1月に放送を予定していた『極楽とんぼのタイムリミット』の収録中に、山本圭壱さんが怪我をし、打撲・眼窩底骨折との診断を受けました」と発表。「ご本人の体調状態を第一に、1月の放送は休止いたします」とした。

 「山本さんをはじめ関係者の皆さまに心からお詫びするとともに、今後の治療等につきまして誠意をもって対応してまいります」と謝罪し、「今後も出演者のみなさまの安全により一層配慮し、番組の企画、制作を行ってまいります」と、記した。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/59c51949185e541365788d6044717f426a78d663


【ABEMA】『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』3人目の挑戦者はキック現役王者モハン・ドラゴン


1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/13(土) 19:30:42.85 ID:CAP_USER9.net

11/13(土) 19:03配信
オリコン

『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』3人目の挑戦はモハン・ドラゴン(C)Abema TV Inc.

 格闘家の朝倉未来選手(29)が参戦するABEMA『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』(20日放送)の3人目の挑戦者が、キックボクサーのモハン・ドラゴン(44)に決定した。YouTube「ABEMA 格闘CH【公式】」で13日に公開された動画で発表された。

 ネパール出身のモハンは、留学生として来日。豪快でパワフルなパンチを武器に“倒すか倒されるか”を信条とするスタイルで注目を集め、これまで数多くの団体のトップファイターからダウンを奪ってきた。K-1でも活躍し、現在はBigbangウェルター級の現役王者でもある。

 ドラゴンは今回の企画を聞きつけ「プロ格闘家が素人を殴って何が面白いんだ。強いやつと戦え!俺だ!」と対戦をアピールする動画をYouTubeにアップ。番組スタッフが改めてインタビューすると「(朝倉未来に)勝てるでしょ。なんで勝てないと思う?簡単に勝てるでしょ」と自信たっぷりに語った。

 その発言を裏付ける根拠として、無敗のキックボクサー“神童”那須川天心がYouTubeにアップした動画「日本一は誰だ!? 攻撃力ランキング」を紹介。天心と対談したムートン梅井が1位にドラゴンの名前を挙げると、天心も納得の表情で「威力だけで言ったらやばいなって。リングの下から見ても『グゥン!』ってパンチの音じゃない」「当たればやばいですよ。みんなぶっ飛ぶし。倒れるっすよ」と、パンチの威力を高く評価した。

 ドラゴンは賞金の使い道について「日本でドラゴンジムを作ります・私は日本に育ててもらってチャンピオンになったので恩返ししたいですね」と明かし、妻や娘も登場してドラゴンにエールを送った。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/12ca3a99a54bd6f15d88a34b99035d87da228db0

【動画】朝倉未来『1000万円』3人目の挑戦者はキック現役王者モハン・ドラゴン

(出典 Youtube)


【芸能】かまいたち山内、育毛治療に月14万円「生えてきたのは耳毛だけ」


1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/03(水) 18:15:19.13

11/3(水) 16:03
SmartFLASH

Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

 かまいたち・山内健司が、11月1日配信の『ぜにいたち』(ABEMA)で育毛代に月14万円かけていたことを語った。

 濱家隆一は「俺、ハゲてきたから。やってますよ。『毛母細胞たっぷりスプレー』」と育毛を告白。山内も応じて「俺も濱家よりも先に自己投資で、薄毛のやつやったよ」と月14万円かけて育毛したという。

 山内が経験したのは「毛穴を作るために、(治療用の)カッターで(頭皮を)切っていく。薬を塗って、飲み薬を飲む」という施術。だが、その結果、「耳毛だけ生えた。不思議。耳なんか一切やってないのに。あれはびっくりした」と、頭髪にはまったく効果がなかったため、すぐにやめたという。

「5月12日公開の『かまいちょぱ』(GYAO!)では、カリスマ美容師に髪を切ってもらっている山内さんが、『最初におでこ出したとき(周りから)言われた “大ハゲやん” って』と告白。山内さんのおでこを改めて見た濱家さんが『(おでこが)広がっている』と前髪が後退していることを指摘。ところが美容師は、『濱家さんのほうが先にハゲます』と断言していました」(芸能ライター)

 売れっ子になったかまいたちは、見た目にも気を使っているのだ。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4bdf30cec0af109d08fc4725fca381d36e004bcf


【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税は廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」

1 ボラえもん ★ :2021/10/23(土) 08:43:46.83

 週末の選挙戦を迎える衆院選。
主要政党から代表者を招き、各党の政策やビジョンについて聞いてきた『ABEMA Prime』に20日、れいわ新選組の山本太郎代表が生出演。
若い世代に向けて「教育費無償、そして奨学金はチャラ」、そのための「徹底した財政出動」を訴えた。

■奨学金の債務を国が買い上げ、チャラにしたい
 れいわ新選組が強調するのは、コロナ禍での徹底した生活支援だ。
“徹底補償付きステイホーム”として、感染を抑え込む間は1人当たり20万円の現金給付などを打ち出している。

 「何があっても心配するな、そういう国づくりをあなたと一緒にやっていきたい。生きているだけで価値がある社会。そういう国を作っていきたいと。
生産性で物事が語られすぎる。全ての責任は自己責任だと押し付けられ、国が間違って作ってきた数々の政策によって構造が大きく変えられてしまった。
あなたの生活が苦しい、周りの人たちの生活が苦しいのを見て、世の中どうなっているんだ?と思う方がいるかもしれない。
それは政治に大きな責任がある。この25年、不況の中にあった日本、そこにコロナがやってきたということを見つめなければならない。
コロナだから苦しんでいるのではない。25年の不況の中でコロナが来たことが一番の問題だ。ここで国ができるのが、徹底した財政出動だ」。


 冒頭、そう話した山本代表。まず教育格差の是正のため、“大学院までの無償化”、そして“奨学金債務のチャラ”を実現したいと話す。

 「奨学金の債務を国が買い上げる、という形で可能になると思っている。そもそも奨学金というシステム自体、私は悪しきものだと思っている。
大学生の2人に1人に借金を背負わせ、そのうちの7割には利息を払わせるというシステムだ。
実はその利息は年間300億円くらいなのに、そのために払わせているのかという話だし、究極は返さなくていいはずだ。
そうしないから取り立てという仕事も生まれる。ある意味、小泉政権時代に若い人を金融商品化してしまったということだ。
9兆円のワンショットで、580万人の生活を変えられる。それぐらい大胆で、国の誤った政策で生まれた犠牲者をしっかり面倒見ていくべきだ」。


(中略)

■「国を立て直すため、消費税は廃止をしなければいけない」
 れいわ新選組が子育て・教育政策と並んで強く打ち出しているのが「消費税廃止」だ。

 「消費税をやめる?そんなの無理だよ、と思われる方が多いのは分かる。どうしてか。それは30年以上も払い続けているからだ。
でも、本当に社会保障のために必要なのか。それは真っ赤な大ウソだ。実は一部にしか使われていない。
1989年からの消費税収と法人税収の減少額を見てみれば、消費税は社会保障のために必要なのではなく、
お金持ちの減税、大企業を減税、その穴埋めのために必要だったんだ、というのが事実だ。
2016年までの間に、消費税収の73%がそこに使われていたという計算になる。こんなムチャクチャな税金の取り方があるのか。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2f61904312d481cf0c681086f04f16358db036c


このページのトップヘ