トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

6年生

唐揚げかハンバーグか生姜焼きか…小学校“最後の給食”を委ねられた6年生が「選挙戦」へ突入


1 ◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★ :2024/01/23(火) 07:06:14.24 9
唐揚げかハンバーグか生姜焼きか…小学校“最後の給食”を委ねられた6年生が「選挙戦」へ突入
2024/01/22 15:4

自民党派閥の裏金問題で政治不信が高まる中、小学校で「一票の重み」を学ぶ模擬選挙が行われました。
選挙で決まるのは、小学校最後の給食のメニュー。
小学校時代を締めくくり記憶に残る最後の“味”は、唐揚げなのか、ハンバーグなのか、生姜焼きなのか―。
6年生が思い出をかけて選挙戦に突入しました。


目次
1.
6年生の全員が“投票権”立候補したのは唐揚げなど3候補
2.
身近なテーマで一票を投じることで「重み」を実感する
3.
得票数では「トリノからあげ」が圧勝した
6年生の全員が“投票権”立候補したのは唐揚げなど3候補

演説より:
「必ずや皆さまに元気と健康、そして何よりもおいしさをお届けすることをお約束いたします」「トリノ、トリノ、トリノ、トリノからあげでございます」

福岡県那珂川市の安徳北小学校で行われた「給食推し選挙」。
小学校最後の給食のメニューが決まる選挙で、投票権をもつ6年生が立候補者の演説に耳を傾けました。

演説より:
「私はぎゅうのハンバーグです。ソースと牛肉が絡み合い、口の中でハーモニーを奏でます」

選挙に立候補したのは、おいしー!ジューシー!「ぎゅうのハンバーグ」候補。日本の味「ブタノしょうがやき」候補。スタミナ自慢!「トリノからあげ」候補の3人です。

身近なテーマで一票を投じることで「重み」を実感する

RKB原口佳歩「会場には実際の選挙でも使われる記載台、そして投票箱も置かれていて本番さながらの雰囲気です。
どの候補が選ばれるのでしょうか」

この模擬選挙は、小学校最後の給食という身近で重要なテーマについて一票を投じることにより、その重みを感じてもらおうと、
那珂川市の選挙管理委員会が企画したものです。
選挙公報に目を通し、自分の意思を固めた子供たちは、投票用紙を受け取り、記載台で候補者の名前を記入。票を投じました。

以下ハンバーグソース
https://rkb.jp/contents/202401/202401229784/


小学生女子②

いじめ (イジメからのリダイレクト)
いじめ(イジメ、虐め、苛め)は、相手に精神的、身体的な苦痛を与える犯罪行為あるいはハラスメント行為である。2019年度(令和元年度)のいじめの認知件数 (日本国内) は、61万2,496件で過去最多となった。 いじめは、自尊心を損なわせ弱体化させることを目的とした、執念深い、冷酷な、あるいは悪意の
110キロバイト (16,178 語) - 2021年8月30日 (月) 15:32
小6女子いじめ…遺書残し自殺「タブレットチャットを使って…」
1 potato ★

東京都町田市立小学校に通っていた6年生の女子児童=当時(12)=が昨年11月に自*、同級生からいじめを受けていた可能性があることが13日、分かった。同日、遺族が都内で会見し明らかにした。文部科学省が進める「GIGA(ギガ)スクール構想」で児童に1人1台配備されたタブレット端末のチャット機能を使ったいじめが常態化していた可能性があるという。

遺族らによると、女児は昨年11月30日、自宅の自室で死亡していた。遺書が残されており、クラスメートに仲間外れにされていたことなどへの悩みが記されていたという。学校側は当初、いじめとの因果関係を否定したが、今年3月に入り当時の6年生の保護者会を実施、いじめが自殺の一因となったことを認めた。

遺族側の調査では、女児は4年生ごろには同級生からいじめを受けていた可能性があるという。この小学校では平成31年4月、GIGAスクール構想に基づき児童1人1台にタブレット端末を配備。遺族側は加害児童が、授業中などに1人1台端末のチャット機能を使って自*た女児に対して「うざい」「*で」などと書き込み、ほかの児童とも内容を共有していたと指摘している。

同市教育委員会は学校側からいじめについて報告を受けており調査を進めている。遺族側は文科省に第三者委員会による調査などを要望した。



全ての小中学生に1人1台のデジタル端末を配備する「GIGAスクール構想」で文科省は、新型コロナウイルス禍による休校対策として計画を大きく前倒しし、今年3月末時点でほぼすべての自治体が配備を完了させた。一方、会員制交流サイト(SNS)を使ったいじめ問題などを背景に子供へのネットリテラシー教育が不可欠との指摘が多い中、1人1台端末を悪用したとみられる事態が発覚した。

文科省はこれまで1人1台端末使用に関して各教育委員会に「学習に関係のない目的では使わない」ことを徹底するよう通知を出すなどしてきた。しかし、GIGAスクール構想を急いだ結果、学校でのルールづくりは「十分に進んでいない」(東京都内の小学校教師)のが現状だ。

女児が通っていた小学校では、1人1台端末にログインするパスワードが全児童共通。チャット機能も教師の目を介さずに児童同士で自由に利用できる状態だったとされる。学校でのいじめ問題に対応するNPO法人「ユース・ガーディアン」の阿部泰尚(ひろたか)代表理事には、1人1台端末を使ったいじめの相談が複数寄せられているという。

文科省では今回の事態を重く見ており、事実関係を把握したうえで、「端末が教育現場で正しく活用されるよう対応していきたい」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d2ccddf76d88012ead0dcf792bead3617b6a19

このページのトップヘ