トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

2日間

コロナで長時間労働、改善訴え 埼玉の保健所職員、実名で会見

NO.9849879 2021/09/19 08:07
コロナで長時間労働、改善訴え 埼玉の保健所職員、実名で会見
コロナで長時間労働、改善訴え 埼玉の保健所職員、実名で会見
 埼玉県越谷市保健所の事務職員斎藤知春さん(40)が18日、市内で記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で「保健師らは過労死寸前」として労働環境の改善を実名で訴えた。労働基準監督署に既に通報し、市も対策に乗り出した。

 越谷市は緊急事態宣言の対象地域で、保健所は約90人体制。斎藤さんによると、自宅療養者の入院調整や健康観察に追われ「2日間で2時間しか寝ていない」「体調を崩すまで休めない」という状況も生じている。

 市は17日までに、労基署に三六協定を再締結する方針などを届け出たほか、市立病院を退職した看護師を新たな応援職員として配置したという。

【日時】2021年09月18日 22:05
【ソース】共同通信

【漫画】高橋留美子、「ツイッター開設」で明かされた超人ぶり 2日で3時間しか寝てない…「ナポレオンが日本にもいた」

1 muffin ★ :2021/06/02(水) 14:25:28.77

https://www.j-cast.com/trend/2021/06/02412941.html

漫画家・高橋留美子さんの「超人すぎる」タイムスケジュールが衝撃をもたらしている。本人が2021年6月1日に開設した公式ツイッターに、「読者から昨年寄せられた質問に対する答え」が再掲載されたことで明らかになった。
「常人ならば命を落とす」「鬼」との指摘がなされる過密ぶりに、誤記なのではと疑いが向けられるほどだ。公開情報によると高橋さんは、2日間で「3時間しか寝ていない」。
驚異のタイムスケジュールは以下の通りだ。

午前中~ キャラのペン入れ7~8枚
12:00~ 昼食や家事
16:00~ 読書や家事
19:00~ 夕食や家事
21:00~ 作画スタート
翌日
9:00~ 一旦終了、就寝
12:00~ 昼食や家事
16:00~ 作画スタート
19:00~ 休憩・夕食
20:00~ 作画再開
翌日
9:00~ 終了

が多いですね。

あくまで「作画期間で言うと」という前提だが、「就寝」という言葉が出てくるのは、たった一度だけ。21時に作画を始め、翌朝9時に終了した後、「12時~昼食や家事」までの間に3時間休んでいるという。忙しい作画期間にも「読書」時間を作っていることに驚くツイートも見受けられた。
また、あまりのショートスリーパーぶりに、睡眠時間が非常に短かったと伝えられるフランス皇帝・ナポレオンを連想し、「ナポレオンが日本にもいた」と呟くファンがいる。漫画を描いているユーザーの中には、高橋さんの作業速度の凄まじさに脱帽し、「漫画を描く楽しみで疲弊を相殺している」のではと見る人もいた。
「生き物として強すぎる」「さすが天才」という称賛の一方で、しっかりと休んで長生きしてほしい、もっと睡眠時間を確保して、と高橋さんの体を気遣う声も多数上がっている。

https://twitter.com/rumicworld1010/status/1399923727270223876

Twitterを開設して1日が経ちました。多くの方々に遊びに来て頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。ここで、最近先生が描いたサイン色紙をアップします。青山剛昌先生は響子さんがお好きなようです。かわりに高橋先生は灰原哀ちゃんのサインをもらって大満足な様子でした。

(出典 pbs.twimg.com)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


NO.9356998 
聖火リレー 栃木でスタート 第1走者はタレントの勝俣州和さん
聖火リレー 栃木でスタート 第1走者はタレントの勝俣州和さん
東京オリンピックの聖火リレーは28日から関東に入り、28日朝、最初のランナーが栃木県足利市をスタートしました。

今月25日に福島県で始まった東京オリンピックの聖火リレーは、28日から関東に入り、栃木県足利市の陸上競技場で28日朝、出発式が開かれました。

式では、新型コロナウイルスの感染を防止するため、観客を事前に申し込んだ人だけに制限し、席の間隔を空けるなどの対策が取られ、ステージでは地元の子どもたちが力強い太鼓の音を響かせました。

このあと午前9時すぎに、栃木県内最初のランナーとなるタレントの勝俣州和さんが持つトーチに聖火がともされ、勝俣さんがゆっくりと歩きながらスタートしました。

一方、沿道では観客が密集しないよう、栃木県などが広報車を走らせて距離を取っての応援を呼びかけていますが、日曜日の28日は多くの人が詰めかけています。

観客が複数の列に重なる場面が見られると、スタッフが「密を避けてください」などと呼びかけていました。

沿道で応援した女性は「二度と見られないと思うので、すごく感動しました。ボランティアが密を避けるよう対応していたのでよかったと思います」と話していました。

また、足利市内に住む男性は「ちょっと密だという感じがします。無事に何とか開催できればと思いますが、心配なところはあります」と話していました。

栃木県の聖火リレーは28日と29日の2日間、県内の16の市と町で行われ、192人のランナーが聖火をつなぎます。

■第1走者 タレントの勝俣州和さん「応援がすごくうれしかった」

栃木県の第1走者は、足利市のマラソン大会に毎年..

【日時】2021年03月28日 15:30
【ソース】NHK

このページのトップヘ