トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

配慮

【社会】 トイレが外から「丸見え」に 北大、改修工事で設計ミス...「配慮足りなかった」と対応へ 


1 朝一から閉店までφ ★ :2021/10/06(水) 18:34:17.21

2021年10月06日16時24分

北海道大のキャンパス内に設置されたトイレが、改修工事の不手際で通路から内部が見えてしまう事態となっていることが分かった。

北大施設整備課は2021年10月6日、J-CASTニュースの取材に「配慮が足りなかった」と答え、対応を進めていくという。





「このままというわけにはいかない」

施設整備課によれば、北大では現在、老朽化したトイレの改修を進めている。構造上の欠陥が見つかったのは、札幌キャンパスの福利厚生会館(北部食堂)内にある男子トイレだった。

このトイレは10月1日に工事が終わり、4日ごろから利用できるようになったものの、通路から男子用便器が丸見えとなってしまった。

併設する女子トイレも、手洗い場の鏡を通じて中の様子が窺えてしまう恐れがあるという。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.j-cast.com/2021/10/06421915.html


【ウレタンマスクやめて!】コロナ対策の温度差で発生するトラブルが話題に

1
 影のたけし軍団 ★ :2021/09/17(金) 08:11:46.21

都内の専門商社で事務職として働くAさん(33歳・女性)が憤る。
「いまだにウレタンマスクで出社してくる20代の男性の後輩がいるんです。

もうずいぶん前から、ウレタンマスクは不織布マスクに比べて飛沫を吸い込む量も吐き出す量もかなり多くなるっていう情報が出回っているじゃないですか。
なのに、まだウレタン使ってるなんて、自分が他人に感染させるリスクに配慮が足りなさすぎるんじゃないかと腹が立って仕方ありません。

その後輩に至近距離で話しかけられると、思わずのけぞってしまいます。で、なるべく距離を取りたいから、ちょっとずつ後ずさるようにして離れようとするんですが、
向こうは気づいていないみたいで離れた分だけ距離を詰めてきて……。ちょっとは察してよって感じです。

うちにはまだワクチンを打てない小さい娘もいますし、私が感染して、そこから娘が感染したらどうすればいいか……。
でも、後輩にマスクのことまで口うるさく注意して煙たがられたり『気にしすぎのヒステリーな先輩』と思われたりしたらどうしようと考えると、
気軽に注意もできなくて、モヤモヤした気分で日々を過ごしてます」


一時よりは新規感染者数が減ったとはいえ、新型コロナウイルスのデルタ株は相変わらず猛威を振るっている。
従来よりも圧倒的に感染力が高いこの株が蔓延するなか、いままで以上に浮き彫りになっているのが、「感染に敏感な人」と「そうでもない人」のすれ違いだ。


とりわけ、そうしたすれ違いが如実に現れるのが職場である。

リモートワークが進んでいるとはいえ、どうしても出社せざるをえない人はいる。
Aさんのような「感染に敏感な人」にとっては、「そこまで感染を気にかけていない人」が「意識の低い」存在に見えてしまう。


一方、感染をそこまで気にしていない人にとっては、感染に敏感な人は奇妙なまでに過敏な存在に見えてしまう。

では実際のところ、職場ではどのようなすれ違いが起きているのか。都内で働く人たちに取材した。
取材のなかで多く聞かれたのは、やはり「マスク」に関するすれ違いだ。

国立研究開発法人・理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーション結果によれば、
マスク着用者が吐き出す飛沫のカット率は、不織布マスクが80%、ウレタンマスクが50%、布マスクが66~82%、
他人から吐き出される飛沫のカット率は、順に70%、35~45%、30~40%である。

不織布を使ったほうが飛沫をカットできること、感染のリスクを抑えられることは徐々にポピュラーな情報になりつつある。
「それなのに、ウレタンマスクをしてくる50代の男性社員がいて、本当にため息が出ます……」

都内のメーカーで働くBさん(40歳・女性)は、実際にため息をつきながら話す。

「その社員は、当然会議にもウレタンマスクをつけて出てきますし、そのうえ、本当に信じられないことなんですが、
自分が話すときにわざわざマスクを外すんです。本人は『聞き取りやすいように』とか『失礼のないように』とか思ってるのかもしれませんが、
実際のところはどういうつもりなのかよくわかりません。

こっちからすると感染するんじゃないかって心配で会議に集中できないし、本当にやめてほしい。
でも年上の男性社員ですし、注意すると何を言われるかもわからないので結局スルー。何度かそういうことが続いて、もう会議に出るのが嫌になってきてます」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87383#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3


【芸能】石橋貴明YouTube「貴ちゃんねるず」 撮影不手際認め謝罪 「企画都合を優先し、配慮足りなかった」

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/08/14(土) 12:05:27.72

8/13(金) 17:34
スポニチアネックス

石橋貴明YouTube「貴ちゃんねるず」 撮影不手際認め謝罪 「企画都合を優先し、配慮足りなかった」
石橋貴明
 お笑いコンビ「とんねるず」石橋貴明のYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」公式ツイッターが13日、更新され、12日に配信された動画の制作過程で不手際があったとして謝罪した。

 コロナ禍で苦しむ飲食店を応援する企画「緊急依頼アラートラン」で、帝京野球部の後輩が大将を務める埼玉の寿司店「玉寿司」を取り上げた。



 これについて公式ツイッターでは「本企画の撮影当日の進め方に番組側に不手際がありました。企画の性格上、アポ無し/ドッキリで玉寿司さんでの撮影を敢行してしまいましたが、撮影当日(7月23日)は、玉寿司さん側より避けて欲しいと指定されていた日程だったにもかかわらず番組側の都合で23日に往訪し、撮影を進めてしまいました」とした。

 「提供する料理を満足に準備することが出来ない状態で、不本意な撮影内容になり、お客さんから注文を受けていた予約が、撮影によってキャンセルになってしまうなど、番組から玉寿司さんにご迷惑をおかけしてしまいながらも、玉寿司さんから番組への配慮、厚意により、最終的に配信することに至りました。企画の都合を優先し、配慮が足りない撮影の進め方だったとスタッフ一同反省しております」と記載した。


 ネット上では、玉寿司関係者とみられるSNSで撮影への苦言を呈した投稿内容が取り上げられて炎上するなどの事態に発展していた。

 同企画は「苦境に立たされている飲食店の状況が好転するお手伝いになればとの想いで実施しております。いかなる理由でも取材に協力して頂いた店舗を困らせるような事は起こしたくありません」とした上で、「撮影にご協力頂いた玉寿司さん、関係者に嫌がらせの連絡を入れるのは絶対にやめて下さい。一部過激な方々がされている行為かと存じますが、番組の本意と真逆の行為です。スタッフ一同、新座玉寿司さんの撮影へのご協力に感謝しており、苦境に打ち勝ち、これから益々商売繁盛されることを心から祈っております。新座玉寿司さんへの応援の程、どうぞ宜しくお願い致します」と呼びかけた。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffa1b4d82663f3bb42ac5ae6ccc4f2b2fc7acf9
★1 2021/08/13(金) 17:41:22.69
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628878230/

小山田圭吾さん「私がご依頼をお受けしたことは、様々な方への配慮に欠けていたと痛感しております」東京五輪開会式音楽担当の辞任を申し出


NO.9676991 2021/07/19 22:11
小山田圭吾さん「私がご依頼をお受けしたことは、様々な方への配慮に欠けていたと痛感しております」東京五輪開会式音楽担当の辞任を申し出

7月19日19時すぎ、ミュージシャンの小山田圭吾さんがTwitterにて


「東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への参加につきまして」
とツイート。辞任の申し出を行い、反省・謝罪を綴ったテキスト画像を投稿した。

全文は以下のとおり。

この度の東京2020オリンピック・パラリンピック大会における私の楽曲参加につきまして、私がご依頼をお受けしたことは、様々な方への配慮に欠けていたと痛感しております。
関係各所にて調整をさせて頂き、組織委員会の皆様へ辞任の申し出をさせて頂きました。
皆様より頂きましたご指摘、ご意見を真摯に受け止め、感謝申し上げると共に、これからの行動や考え方へと反映させていただきたいと思っております。
この度は、誠に申し訳ございませんでした。
小山田圭吾
7月19日

※画像は『Twitter』より

【日時】2021年07月19日
【提供】ガジェット通信

小山田 圭吾(おやまだ けいご、1969年1月27日 - )は、日本のミュージシャンである。1989年にフリッパーズ・ギターのメンバーとしてデビュー。1991年の解散後、約2年のブランクを経て、1994年よりソロユニットCornelius(コーネリアス)として活動。 和田弘とマヒナスターズの三原さと志の長男として、東京に生まれる。
64キロバイト (4,899 語) - 2021年7月15日 (木) 19:26





(出典 static.chunichi.co.jp)

【芸能】渡部建 不倫報道から1年経過も復帰の壁は妻・佐々木希への配慮


1 爆笑ゴリラ ★ :2021/07/03(土) 09:11:03.25 ID:CAP_USER9.net

7/3(土) 8:02配信
FRIDAY

夫・渡部建の不倫報道でも、離婚しなかった佐々木希。果たしてその決断は吉と出るのか…

《色んな臆測や嘘も多い昨今…今日も前向きに過ごせているのは、応援してくださるファンの皆様や支えてくださる周りの方々のおかげです!》

これはタレントの佐々木希が7月1日、インスタグラムのストーリーズに投稿したものだ。


佐々木の夫といえば、お笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建。売れっ子芸人として活躍していたが、1年ほど前に“多目的トイレ不倫”が報じられ芸能界からあっけなく消えてしまった。

夫に裏切られた佐々木だが、子供のことを考えいまだ離婚も別居もせず、芸能界で順調に仕事をしている。《色んな臆測や嘘も多い昨今》とは何のことを言っているのかは不明だが、この投稿と同日に佐々木に関する記事が「女性セブン」が報じた。


「3月に約4億円のマンションを佐々木さんの個人事務所名義で購入し、家族で引っ越したという記事でした。以前は共同名義のマンションだったが、今回は佐々木さん単独名義ということで“大黒柱は私”と決意したという内容でした。

渡部さんは子供の送迎など“主夫業”をしているようです。男女平等が叫ばれる今の時代、主夫も珍しくない。稼げる方が稼げばいいと思います」
(スポーツ紙記者)

渡部は昨年『ガキの使いやあらへんで!』の年末特番や『行列のできる法律相談所』(共に日本テレビ系)の親しい演出スタッフの力を借りて復帰することが報じられたが、世間の激しい反発を受けたからか雲散霧消となった。報道から1年経過してもいまだ芸能活動は再開できていない。

スキャンダル後にテレビ復帰が達成できていない芸人としては、「雨上がり決死隊」の宮迫博之が有名だ。

宮迫は闇営業騒動を発端に吉本興業を退社し、今も吉本所属の相方・蛍原徹とコンビ活動も一切できていない。最近では完全にユーチューバーとなってしまった。

「渡部さんは宮迫さんと違って所属事務所を退社していませんが、以前から相方の児嶋一哉さんとの不仲が囁かれ、休業するまでは児島さんを下に見ていた節がある。児島さんに素直に頭を下げ、コントなどで劇場復帰することも選ばなかった。

さらに宮迫さんのように、自身のユーチューブチャンネルを開設するなどもしていない。あくまでもテレビで復活するというプライドがあるのかもしれません」
(テレビ局関係者)

渡部の場合、宮迫と環境が異なるのは妻が第一線で活躍する女優ということだろう。

渡部が豊洲でアルバイトしていたという報道が出た際も、佐々木はインスタグラムでその店から《大好きな海鮮をいただいた》と投稿しており、“暗に宣伝しているのでは?”と言われていた。そして店に問い合わせの電話などが相次ぎ迷惑がかかった上で、渡部の“みそぎ的アルバイト”は失敗に終わった。

「謝罪会見、豊洲バイトと、渡部さんは何かアクションを起こすことで、騒動を鎮静化するどころか、より炎上してしまった。佐々木さんのタレント活動にも悪影響をおよぼす可能性があるので、今は悪目立ちするくらいなら家で大人しくしておいた方がいいと考えているフシはありますね」(芸能レポーター)

以前、闇営業騒動で活動休止していた「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮は、相方の淳が吉本との間に入り、“コンビはエージェント契約”という形で落としどころをつけた。妻への影響を考えると、華やかにテレビ復帰を目指すよりは、相方の児島とともにコンビとして復帰する道を模索すべきではないだろうか――。


(出典 api.tkn.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7c0bcfb29114db6db2344fceddd91930cb7670


このページのトップヘ