トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

転落

【北海道】中学生か…札幌の商業施設で女性2人転落し1人死亡1人重体 カバンに札幌と本州の生徒手帳

1 ばーど ★ :2023/08/15(火) 08:54:11.18 ID:2Mk7DDjn9
14日、札幌市厚別区の商業施設で10代とみられる女性2人が転落し、1人が死亡しました。
2人のカバンには中学校の生徒手帳が入っていました。

14日午後7時ごろ、札幌市厚別区厚別中央2条5丁目の商業施設で、従業員から「女性2人が転落し、負傷している」と消防に通報がありました。
2人は病院に搬送されましたが、1人の死亡が確認され、もう1人は重体で治療を受けているということです。


警察によりますと、この施設の6階駐車場には2人の靴やカバンなどが残されていて、カバンには中学校の生徒手帳が入っていました。
生徒手帳は、札幌と本州の中学校のものだったということです。
警察は、2人が転落した状況を詳しく調べています。

HTB北海道ニュース 2023年 8月15日 06:45
https://www.htb.co.jp/news/archives_22007.html

(出典 i.ytimg.com)





【北海道】札幌の商業施設で女性2人転落 10代か、1人意識なし [夜のけいちゃん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692021669/

 【訃報】神田沙也加さん、死去 35歳 ホテル高層階から転落


1 スペル魔 ★ :2021/12/19(日) 09:46:13.97

歌手で俳優の神田沙也加さんが18日、滞在していた札幌市内のホテルで倒れているのが見つかり、搬送先の病院で亡くなりました。35歳でした。関係者によりますと部屋の窓から転落したということで、警察は自殺の可能性もあるとみて調べています。

関係者によりますと、18日午後1時ごろ、札幌市内のホテルの14階部分にある屋外スペースで倒れているのが見つかり、病院で手当てを受けていましたが死亡しました。

滞在していた上層階の部屋の窓から転落したということで、警察は現場の状況などから自殺の可能性もあるとみて詳しい状況を調べています。

神田さんは俳優の神田正輝さんと歌手の松田聖子さんの長女で、2001年のデビュー後は歌手や俳優、声優としても活躍し、大ヒット映画「アナと雪の女王」の日本語吹き替え版では主人公・アナの声を演じました。

神田さんは18日、札幌市内で上演されているミュージカルに出演する予定でしたが、直前になって体調不良を理由として出演の取りやめが発表されていました。

舞台や映画などで活躍 「アナ」役で高い歌唱力も
神田沙也加さんは東京都出身の35歳。

神田さんの公式ホームページなどによりますと、2001年に芸能界デビューしたあと舞台を中心に俳優としてのキャリアを積み、映画やテレビなどでも幅広く活動していました。

日本語吹き替え版が2014年に公開されたアニメ映画の「アナと雪の女王」では、主人公の「アナ」役を担当し、高い歌唱力が話題となりました。

NHKの紅白歌合戦には2011年、母親の松田聖子さんとともに出場したほか、2014年には「アナと雪の女王」の特別コーナーで歌声を披露しました。

先月、東京で開幕したミュージカルの公演に参加し、18日は札幌市での公演に出演する予定になっていました。

自身のツイッターでは最近までミュージカルなどに関する発信を続けていましたが、今月8日の投稿が最後となりました。
事務所もホームページで発表
神田沙也加さんが所属する事務所は19日午前4時ごろ、神田さんの公式ホームページにお知らせを掲載し、神田さんが18日午後9時40分に亡くなったと発表しました。

そして「応援してくださったファンの皆様、お世話になった関係者の皆様にこのようなご報告を差し上げることは大変残念でなりません。私共もまだ信じ難く、受け止めることができない状況でございます」などとコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211219/k10013394401000.html

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639872380/


【社会】東京都文京区にある中高一貫の私立女子校で、女子生徒が校舎の5階から転落死


1 記憶たどり。 ★ :2021/07/07(水) 15:14:55.78

https://nordot.app/785351811435053056?c=39546741839462401

7日午前8時15分ごろ、東京都文京区にある中高一貫の私立女子校の職員から
「生徒が落ちた」と110番があった。警視庁によると、女子生徒が校舎5階から転落したとみられ、
搬送先の病院で死亡が確認された。

5階の生物室の窓が開いており、現場に争った形跡がないことなどから、
警視庁は自殺か事故の可能性があるとみて調べている。


学校側は詳細について「お答えできない」としている。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1625630164/
1が建った時刻:2021/07/07(水) 12:56:04.90



(出典 tk.ismcdn.jp)
【企業】JR東日本の「コロナダメージ」がハンパない理由 JR各社が赤字に転落

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/04/04(日) 09:38:49.20

JR東日本の「コロナダメージ」がハンパない理由
JR各社が赤字に転落
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や在宅勤務の浸透、出張の手控えなどの影響を受けた乗客数の落ち込みで、JR各社が赤字に転落した。

企業は、出張を見直してテレビ会議などに切り替えている。これによって減少した出張費は、コロナが収束しても、元に戻らないだろう。

仮に企業の出張費が7割以上削減されると、JR東日本の営業利益は、恒常的に赤字になる。鉄道会社は、事業の抜本的な見直しを迫られている。

新型コロナの影響で、 鉄道各社の業績が大幅に悪化した。なかでも新幹線を抱えるJR各社は深刻な状況だ。

2020年度(2020年4月~2021年3月)の決算予想で、売上高(営業収益)が大幅に減少し 、これまで黒字だった営業利益が巨額の赤字になった。

JR東日本(単体)の場合について見ると、図表1のとおりだ。


(出典 image.news.livedoor.com)

(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

売上高は2019年度の2兆0610億円から1兆1720億円となり、本業の儲けを示す営業損益は2019年度の2940億円の営業黒字から5080億円の営業赤字になった。

利益が急減したのは、言うまでもなく、コロナの影響で乗客が激減したからだ。ただし、それだけではなく、鉄道会社は、売上高の急変動に柔軟に対応しにくい事業構造を持っていることにもよる。

法人企業統計で日本の全企業の状況をみると、2020年に売上高が3.5%減少し、費用(売上高原価+販売費および一般管理費)が3.7%減少した。つまり、売上高とほぼ同率だけ費用を圧縮した。

それに対して、JR東日本の場合には、2020年度の売上高が8890億円(対前年度比43.1%)減少したにもかかわらず、営業費は870億円(4.9%)しか削減できなかった。

これは、鉄道事業は巨大な装置産業であり、固定費の占める割合が大きいからだ。

減少率が2ケタになっている費用は、人件費と動力費だけだ(図表2参照)。


(出典 image.news.livedoor.com)


動力費は、運行便数の削減などによるものだろう。それでも、11.6%減でしかない。

最も減少率が高い人件費は12.2%の減だが、一時帰休等を実施し、雇用調整助成金に頼った面が大きいと考えられる。

雇用調整助成金の特例措置がなくなれば、このような人件費削減効果はなくなる。

減価償却は、営業費の19.0%と、きわめて大きな比重を占めている(全産業では2.6%)。そして、設備の増加に伴って増加している。

では、JR東日本の場合、今後の売上高の変動に対して、利益はどのように変動するだろうか?

上記のように、雇用調整助成金の特例措置がなくなれば、人件費の削減は難しくなるだろう。そこで、売上高が減少しても、2019年度の値がそのまま続くとした。

減価償却は、設備が増加すれば増加する。今後どうなるかは、時点にもよるので想定が難しい。ここでは2020年度の値がそのまま続くとした。

さらに、つぎのように仮定した。

(1)動力費は、売上高減少率の4分の1の率で減少する。
(2)修繕費、その他営業費、機構借損料、租税公課は、売上高にかかわらず、2019年度の値から不変とする。

この仮定のもとで営業損益を計算すると、図表3のようになる。


(出典 image.news.livedoor.com)


2019年度に対する売上高減少率が13.8%で営業利益がゼロになり、減少率が20%だと、1200億円を超える赤字となる(注)。

(注)営業収益は、運輸収入とその他からなる。これらは別の要因によって変動するのであろうが、ここでは、両者を区別せず、同率で変動するものとした。なお、2019年度では、運輸収入は、営業収益の87.0%。


現象ではなく、恒常的に継続する変化であることだ。つまり、構造的な赤字が発生する可能性がある。

なお、以上では出張旅費のみを考えたが、これ以外の旅行が減ることも考えられる。

また、コロナ後において在宅勤務が定着し、さらに広がれば、定期券の収入も減少する可能性がある。


https://news.livedoor.com/article/detail/19967320/
2021年4月4日 8時0分
東洋経済オンライン


このページのトップヘ