(出典 newsdig.ismcdn.jp)
(出典 Youtube) |
被害者から警視庁に相談があり、事故が発覚したということです。
警視庁は藤本さんに事情を聴くとともに事故のいきさつを詳しく調べています。
TBSテレビ
(出典 Youtube) |
きょう正午まえ、東京・目黒区の東京工業大学の宿舎で、白骨化した遺体が見つかりました。現在、この宿舎は使われておらず、警視庁は身元の特定を急ぐとともに事件と事故の両面で調べを進めています。
きょう午前11時半すぎ、目黒区大岡山で「東京工業大学の大岡山宿舎に白骨化した遺体がある」と発見者から110番通報がありました。警視庁によりますと、白骨化した遺体は宿舎の2階の踊り場部分で衣類を身に着けた状態で見つかっていて、今のところ目立った外傷は確認されていないということです。
この宿舎は現在は使われていないということで、警視庁は身元の特定を急ぐとともに、事件と事故の両面で調べを進めています。
(08日16:36)
※リンク先に動画あり
TBSニュース 2/8
15日に実施の大学入学共通テストの試験時間中に「世界史B」の問題画像が外部に送信された疑いがあることが26日、関係者への取材で分かった。大学入試センター側から相談を受けた警視庁が偽計業務妨害容疑で捜査している。
共同通信 2022/1/26 07:47 (JST)
中村屋を書類送検、外国人の不法就労助長疑い 警視庁
ネパール人を在留資格外の工場作業員として働かせ、不法就労を助長したとして、警視庁は17日、カレーや和洋菓子の老舗として知られる「中村屋」(東京・新宿)の男性社員(52)と、法人としての同社を入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで書類送検した。
警視庁によると、男性社員は同社の埼玉工場の係長として派遣労働者の受け入れなどを担っていた。
「人材不足解消のため働かせてしまった」と容疑を認めている。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
日本経済新聞 2021年12月17日 11:04
毎日新聞 10/30(土) 20:52
ハロウィーンを翌日に控えた30日夜、東京都渋谷区の繁華街は買い物客や仮装した若者たちで徐々に混雑が激しくなり、警視庁の機動隊員らが対応にあたった。新型コロナウイルス対策として、都が飲食店に出した営業時間の短縮要請が約11カ月ぶりに解除されてから初の週末でもあり、飲食店関係者からは「書き入れ時だがトラブルは不安」「感染再拡大につながらないか」といった声も漏れた。
「年に1度、みんなが仮装して集まる雰囲気が楽しい。緊急事態宣言が明けたので堂々と来られた」
午後6時ごろ、千葉県四街道市のフリーター、我妻瑞菜さん(22)は渋谷センター街で、友人と2人で警察官の仮装をしながら通行人と写真撮影をしていた。ネット交流サービス(SNS)に写真を投稿したり、写真を撮ってくれた人と連絡先を交換できたりするのが楽しいという。渋谷区は感染対策やトラブル防止のためにハロウィーンを自宅で過ごすよう呼びかけているが、我妻さんは「マスクをしているし、ワクチン接種を受けた人も増えたので大丈夫だと思う」と話した。
JR渋谷駅近くのスクランブル交差点付近では、機動隊員が待機してトラブルや雑踏事故に備えた。通行人を誘導する「DJポリス」も出動。車上で「無理な横断はしないよう、ご協力お願いします」と呼びかけた。
ハロウィーンには例年、渋谷に仮装した若者ややじ馬が大勢集まり、けんか、わいせつ事案が相次いでいた。2018年には暴徒化した群衆が軽トラックを横転させる事件も起きた。
都の営業時間短縮要請は25日に解かれたが、トラブル回避などを目的に閉店時間を早めた飲食店もある。センター街近くの「中国料理 白鳳(はくほう)」は30、31日、従来より4時間早い午後6時に店を閉めると決めた。店長の君島勝さん(51)は「通常営業できるようになって間もないが、やむを得ない。人が密集すれば感染再拡大につながる恐れもある」と言う。
一方、深夜まで営業を続けるとする店も。センター街近くのラーメン店の男性店長(30)は、「時短営業中は売り上げが減ってつらかった。その分、多くのお客さんに来てほしい」と本音を漏らす。午後6時時点での店舗前の人通りは、例年のハロウィーンよりはだいぶ少なく見えたという。
31日はさらなる人出が予想されるため、警視庁は出動する機動隊員を増員して雑踏警備や交通整理にあたり、スクランブル交差点周辺では車両検問も実施する。警視庁の幹部は「コロナで外国人観光客が少ない分、数年前のような混雑はないだろうが、油断せずに対応にあたりたい」と話した。【斎藤文太郎】
大勢の人たちが集まった今年の渋谷センター街=東京都渋谷区で10月30日午後7時55分、宮間俊樹撮影