トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

自宅療養

大阪市、コロナ患者に「カップ麺」を配食 注意書き「配食をSNSに公開しないように」 (国が1日4500円補助) 

1
 雷 ★ :2021/02/03(水) 11:38:46.56

大阪市で自宅療養を選ぶとこちらの食料が送られてきます。
発熱発汗で電解質を失うので、ポカリスエットがあれば、生存率も上がります。
医食同源ですので、豪華さではなく、「療養食によって回復」という用途を医学面から考えて欲しいのです。
住民の命がかかってます!すぐに対応すべきです


https://twitter.com/dtpqqd/status/1354937290615791629?s=21


・また商品の写真等、本事業に関する情報はSNS等で公開しないようにお願いします

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


内容物一覧
https://twitter.com/fujita_akira_/status/1356214802230595584

(出典 pbs.twimg.com)


 自宅療養中は前述の通り一切の外出が禁止されている。家族と同居していれば食事の世話を頼めるが、ひとり暮らしではそうもいかない。そこで国は自宅療養に専念してもらうため、解除までの期間の食事の配達(配食サービス)を行うよう自治体に要請している。費用については1食当たり1500円(1日4500円=配送代と飲料代は除く)の補助金が国から交付される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcae1d40e522379458c8251f2fae9dc0cea3e7ce?page=2


★1 :2021/02/03(水) 10:29:14.91

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612315754/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



(出典 tk.ismcdn.jp)
【東京】このままでは死ぬかもしれない…相談窓口に電話も「電話できるなら大丈夫でしょう」 18歳女子大生が涙 若者軽視か


1 ばーど ★ :2021/02/02(火) 09:44:41.04

※朝日新聞

東京都が自宅療養者に送っている7日分の自宅療養セット。水やお菓子、インスタントラーメンが用意されている=東京都提供

(出典 www.asahicom.jp)


息苦しくてベッドから動けなくても、自宅で1人、耐えざるをえない――。総世帯数の約47%を単身世帯が占める東京で、自宅療養を強いられている人たちがいる。都内の新型コロナウイルスの感染者は1日、累計で10万人を超えた。急速な感染拡大で病床や人手の確保は追いつかない。(黒田壮吉、増山祐史)

今年の元旦。テレビからは正月特番のにぎやかな声が流れるなか、大学生の女性(18)はベッドで体を丸めて必死に呼吸を整えていた。空気をうまく吸い込めない。全身が痛み、しびれもひどかった。都内のマンションで一人暮らす。

「このままでは*でしまうかもしれない」。体調が悪化したときのための都の相談窓口に電話した。30分以上かけてやっとつながり、入院かホテル療養はできないかと助けを求めた。しかし返ってきたのは「電話できているなら、大丈夫でしょう」。ベッドの上で涙した。

新型コロナウイルスの感染がわかったのは、この2日前だった。大学の授業はほとんどオンライン。心当たりはなかったが、左腕のしびれや倦怠(けんたい)感があり、自宅近くの病院でPCR検査を受けた。陽性と判定されたときは37・5度ほどの熱があるぐらいで、自宅で療養するよう保健所から指示された。「若いからすぐ治る」とも言われたという。

「若者だから」 軽視されていたのでは

しかし急に体調が悪化した。2…残り:1564文字/全文:2125文字

2021年2月2日 7時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP2174YSP1YUTIL040.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

★1が立った時間 2021/02/02(火) 08:44:02.78
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612223042/



【石原伸晃】謝罪「このような時期、感染を防ぐのがいかに難しいかを改めて感じました」

1 和三盆 ★

デイリー
新型コロナウイルスに感染して入院した自民党の石原伸晃衆院議員が31日、感染判明後初めてツイッターを更新した。石原氏は「皆様には、大変ご迷惑とご心配をおかけしました」と謝罪するとともに、悪化していた症状が安定したことを報告した。

 石原氏は「PCR検査の結果が陽性となり、心臓に既往症があるため、医師の指示により入院し、治療に努めて参りましたが、お陰様で一時は悪化していた症状も安定しました」と投稿。「病床のひっ迫にも鑑み、お医者様とも相談の上、完治には至っておりませんが、本日より自宅療養に切り替えることとしました。このような時期、感染を防ぐのがいかに難しいかを改めて感じました」と退院したことも報告。


 さらに石原氏は「自分自身が感染した経験を、少しでもコロナ感染防止対策の強化にいかしていくことが、今後の私の務めと感じています。保健所の方々、医療従事者の方々のご尽力に心より感謝と敬意を表します。一日も早く職務に復帰できるようまずは療養に努めます」と投稿。

 「どうか皆様も、お身体に気をつけてお過ごし下さい」としている。

 石原氏の事務所は22日に、石原氏がPCR検査で陽性となったことと、既往症があることから医師の指示で入院となったことを明かしていた。石原氏の入院を巡っては、コロナ陽性となっても入院できず自宅療養のまま亡くなる人がいることから批判がわき起こり、国会でも取り上げられた。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19621540/




こマ?🤔
東京医科歯科大病院の入院患者3人から市中感染未確認のコロナ変異株
https://mainichi.jp/articles/20210129/k00/00m/040/268000c
  ↓
東京医科歯科大病院に入院中の石原伸晃 元幹事長が緊急退院
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2688228/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612089195/


(出典 news.tv-asahi.co.jp)
【パルスオキシメーター】「血中酸素測定器、使い方分からない」自宅療養の男性がデータ取らずに死亡 神奈川・相模原市

1 孤高の旅人 ★

「血中酸素測定器、使い方分からない」自宅療養の男性がデータ取らずに死亡
2021/01/26 06:54
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210126-OYT1T50098/

 相模原市は25日、新型コロナに感染し、市内の自宅で療養していた90歳代の男性が24日に死亡したと発表した。男性は無症状で、神奈川県の基準では「入院相当」には該当しておらず、本人も家族も、自宅での療養を希望していたという。

 市によると、男性は、同居の妻の感染が14日に確認されたためPCR検査を受け、20日に陽性と判明。市が県とともに1日2回、本人と電話で連絡を取り、健康観察をしていた。血液中の酸素濃度を測定する機器「パルスオキシメーター」が貸与されていたが、男性は「使い方が分からない」とデータを取っていなかったという。

 23日夕に子供から、「息苦しさを訴えている」と連絡があり、市は入院などの対応を検討したものの、すぐに「呼吸が安定し、食欲もある」との追加連絡が入り、静観。24日夕、本人と連絡が取れなかったことから市職員らが自宅を訪ねたところ、男性は意識不明の状態で、救急搬送先で死亡が確認された。

 市内の自宅療養者は24日時点で618人。市は高齢の療養者らの見守り体制を強化するため、近く、支援チームを設置する方針だ。


(出典 www.konicaminolta.jp)



(出典 www.ctv.co.jp)


【コロナ】自宅療養者3万5000人に急増、死亡相次ぐ 救急車の要請ためらう人も…専門家「我慢せずに連絡を」

1:名無しさん@2ろぐちゃんねる : 2021/01/25(月) 07:16:06.61 ID:2DcKgl/A9

※NHK

新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する人の中には症状が悪化しても救急車の要請などをためらう人が出ています。自宅療養中に亡くなるケースも相次いでいて、専門家は「決して我慢せず、早めに連絡してほしい」と呼びかけています。

関西に住む50代の男性は今月8日、高い熱が出たため新型コロナウイルスの感染を疑いPCR検査を受けたところ、陽性と判明しました。

男性は入院を希望しましたが、保健所からは、「受け入れられる病院が見つからない」と連絡を受けました。

家では、50代の妻、それに20代の息子と娘の合わせて4人で暮らしていて、部屋を隔離したうえで自宅での療養となりました。

保健所からは健康状態を確認する連絡が1日に1回来ましたが、医師に診察してもらえないことに不安を感じたといいます。

男性は「悪寒がして体がガタガタ震えるような激しいせきが続いた。基礎疾患はないが、ひょっとすると急変して、死んでしまうのではないかという不安があった」と振り返っています。

しかし、もともと受け入れ先がないと言われていたので救急車を呼ぶことはせず、体調がかなり悪くなっても医師の診察を受けられないままやむをえず自宅で療養を続けたということです。

男性は「搬送先がないという状況が目に見えている状態だったので救急車を呼ぶことはできなかった。自分の体がどうなっているのか分からず、精神的にも追い込まれていた」と話しています。

男性が感染からおよそ1週間後に近くのクリニックを受診したところ、肺に炎症が起きていたということです。

専門家「急激に悪化するケースも 我慢せずに連絡を」

日本感染症学会の理事長で、東邦大学の舘田一博 教授は「呼吸が苦しいとか、唇の色が紫になっているなどの危険な兆候については特に注意して観察する必要がある。中には自宅療養中に急激に悪化するケースもあるため、決して我慢をせず早めに救急や医療機関に連絡することが大事だ」と指摘しています。

また、患者が自分で適切な判断ができない場合も多いことから、医師などが直接自宅に訪問するなど対策を強化するべきだとしたうえで「自宅療養者を積極的に訪問して、顔を見てあげるだけでも安心につながるが、医療従事者が足りず十分な対応ができていない。地域によって感染拡大の状況や医療体制も異なるため、自治体が国と連携しながら対策を講じる必要がある」と話しています。

自宅療養者は3万5000人に急増

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、自宅で療養する人は増え続けています。

厚生労働省のまとめによりますと自宅療養者の数は去年11月4日の時点では全国で1096人でしたが、およそ1か月後の12月9日には6429人に増え、さらに今月6日には1万7484人、20日には3万5394人と急増しています。

自治体によっては症状の悪化に早く気付くことができるよう血液中の酸素濃度を測るパルスオキシメーターの貸し出しや、24時間、看護師や医師が電話で相談に応じる窓口の設置などさまざま対策が進められていますが、依然として十分ではないという指摘も出ています。

2021年1月25日 7時04分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210125/k10012831491000.html


元スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611526566/

このページのトップヘ