トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

緊急事態宣言下


1 記憶たどり。 ★ :2021/07/31(土) 08:31:56.02

https://news.yahoo.co.jp/articles/788a8ed4e5e680919aa666826075a95f4f7eef2e

大阪市の松井一郎市長は30日の記者会見で、大阪府などに新型コロナ対応の緊急事態宣言が出されても、
8月に予定されている市立中学校4校の修学旅行は実施すると表明した。出発前に生徒全員にPCR検査を行い、
陰性が確認された人が参加する仕組みとする。「感染者がいなければオリンピックもやっている。
一生の思い出に残る行事は実施したい」
と述べた。


政府は現在、大阪府に「まん延防止等重点措置」を適用しているが、8月2日から緊急事態宣言に切り替える方針だ。
期限は同月末まで。市教育委員会によると、4校の修学旅行はいずれも8月下旬に予定されており、
行き先は長野県や岐阜県など。


松井氏は「東京はずっと緊急事態宣言中だが感染が始まって以来、一番の感染者が出ている。
宣言をしたら(感染拡大が)止まるわけではない」
とも述べ、緊急事態宣言の発出に反発。
「政府の専門家会議の皆さんには具体的な行動指針を示してほしい」と注文を付けた。

大阪府の吉村洋文知事は28日、軽症・中等症病床か重症病床のいずれかの使用率が50%に達した場合に
緊急事態宣言を政府に要請すると発表したばかり。「府民に協力をお願いするためにも、きちんとした基準を
定めてやっていきたいというのが僕の考え方だ」
とし、政府方針とのずれが生じている。

30日の衆院議院運営委員会では、松井氏が代表、吉村氏が副代表を務める日本維新の会の遠藤敬氏
(大阪18区)が、府の意向を脇に置き、緊急事態宣言の発出を決めたとして政府の姿勢を批判。
「府民、市民が(病床使用率が50%に達しないよう)頑張ろうとしている時に、やる気もなくなる。
自治体が考えたことは、きちっと政府も見守っていくべきだ」
と述べた。

前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1627681511/
1が建った時刻:2021/07/31(土) 03:48:02.40


デヴィ夫人 緊急事態下で再び100人パーティー 無観客五輪「日本だけがへっぴり腰」と口撃

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/07/20(火) 07:24:20.65

7/20(火) 5:15配信
東スポWeb

デヴィ夫人

 タレントのデヴィ夫人(81)が16日、東京都内でセレブパーティーを開いていたことが分かった。4回目の緊急事態宣言下でパーティー当日は東京の新型コロナウイルス感染者が3日連続で1000人を超え、感染拡大が鮮明な中での開催だった。デヴィ夫人は開幕(23日)目前の東京五輪が無観客で開催されることに「最低」と憤慨ツイートも放ったばかり。荒ぶる貴婦人の胸中は――。

 複数の知人によると、デヴィ夫人は16日、都内の結婚式場兼レストラン店「T」で、セレブパーティーを開催した。

「デヴィさんは5~7月にチャリティーパーティーを主催しています。例年は都内のホテルですが、今年はT。昼夜2部制でした」(知人)

 会費は昼の部2万2000円、夜の部2万7000円。東京は12日から4度目の緊急事態宣言下で、16日は新型コロナの感染者が1271人報告されて3日連続の1000人超えとなった中での開催だった。

 デヴィ夫人は昨年大みそかから今年正月にかけて、都内で90人規模のカウントダウンパーティーを開催。SNS上で波紋を呼んでいただけに、今回は感染対策により配慮したようだ。

「300人収容の広間で、出席者は100人超だったようです」(前出の知人)

 パーティーの模様を撮った写真も入手。円卓にパーティションはない。食事中はさすがにノーマスクだった。

「都内の飲食店は午後8時までの時短を求められていることもあって、夜の部は午後4時開始・午後8時終了に前倒ししたようです」(同)

 デヴィ夫人は19日、取材に対し、今回のパーティー開催について「4度目の緊急事態宣言が政府の方針として決まったのは最近で、私たちの招待状はだいぶ前に送付しており、イベントをキャンセルしたり延期したりはできません」と経緯を説明。「私たちの生活範囲内から感染者は一人も出ておらず、昨年、5回のイベントを開きましたが、感染者は一人も出ておりません」と主張した。

 確固とした信念を持っての開催だったことは、パーティー2日後の18日の東京五輪に関するツイートから読み取れる。夫人は「オリンピックを無観客でするなんて最低」「世界の祭典を堂々と開催すべき。IOCバッハ会長に失礼な事をするのは日本人の恥。コロナに負けず、今や国家と国民が一致団結してオリンピックを成功させ日本ここにありと世界に発信すべき」としていた。

 そこで東京五輪の開催是非についても改めて見解を求めたところ、「大いに賛成です。また、有観客にするべきだと思っております」と回答。「オリンピック競技場はオープン・エアです。PCR検査、検温、消毒、マスク、座席は一人置きで座れば、何の問題も起きないはず」とした。その上で「世界のスポーツ大会でも有観客が当たり前の中、日本だけが、へっぴり腰。軟弱すぎます」と訴えた。

 確かに大谷の活躍で沸く米国のメジャーリーグや、テニスの全英オープン、サッカーの欧州選手権は有観客開催で盛り上がった。〝日本だけ〟はともかく、一部の主要国で人流の規制緩和が始まっているのは事実だ。

 デヴィ夫人と意見やスタンスの違いはあるが、五輪の有観客派も少なくない。サッカーU―24日本代表主将のDF吉田麻也(32=サンプドリア)、五輪選手村村長の川淵三郎氏(元日本サッカー協会会長)、そしてIOC会長であるバッハ氏が声を上げている。各界の著名人では脳科学者の茂木健一郎氏、元総務相で現パソナ会長の竹中平蔵氏、元衆院議員でタレントの杉村太蔵らがいる。

 緊急事態宣言下のパーティー開催と五輪に関する発言は再び波紋を招くだろうが、デヴィ夫人にひるむ様子はない。「日本人の粋を見せるときです」(原文ママ)と最後も強気に結んだ。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/72252525c1131ad251e01e3075812b7da9f0d1f7


【菅内閣】政府、五輪後に2400人感染と試算「それくらいなら大丈夫。中止はない」

1
 potato ★ :2021/07/18(日) 08:51:47.11

 新型コロナウイルス緊急事態宣言下での東京五輪開幕まで1週間を切った。東京都では17日まで4日連続で新規感染者が1000人を超えるなど、感染状況は明らかに悪化傾向にあり、大会の中止を求める世論は根強い。だが政府には、状況次第で中止を検討する考えは既になく、このまま開幕を迎える方針だ。

 菅義偉首相は16日、政府の東京五輪・パラリンピック競技大会推進本部の会合で「安全安心の大会の実現に向けて最後まで高い緊張感を持って取り組んでほしい」と話した。17日の読売テレビ番組では「たとえ無観客でも、感動を世界に届ける。難局を乗り越えられると発信することに意義がある」と強調した。

 15日に開かれた都のモニタリング会議では、新規感染者の増加が今のペースで続けば、五輪閉幕直後の8月11日には直近1週間平均で約2400人に達するとの試算が示された。だが政府高官は「それくらいなら大丈夫。中止はない」と意に介さなかった。

 五輪開催については、東京が3度目の緊急事態宣言下にあった6月2日の時点で、政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長が「今の状況でやるのは、普通はない」と指摘していた。首相も「国民の命と安全を守るのは私の責務。守れなくなったらやらないのは当然」と、中止の可能性を否定しなかった。

 だが、それ以降、首相は記者会見などで、どのような感染状況になれば中止を検討するのかといった明確な判断基準を示すことはなかった。

 元日弁連会長の宇都宮健児弁護士は15日、インターネットで集めた大会中止を求める45万超の署名を首相ら宛てに提出した。

 この署名を受け、加藤勝信官房長官は16日の会見で「安全安心な大会」を実現する方針を改めて強調した。感染状況が一段と悪化した場合、大会期間中でも中止があり得るかとの問いには「大事なことは足元の感染に対してしっかりと対応し、ワクチン接種を進めることだ」と話すにとどめた。(村上一樹)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/117391
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626561242/


 【東京五輪】IOCバッハ会長歓迎パーティーに怒りの声 「都民は自粛なのに」トレンド入り 森前会長も出席か


1 ニーニーφ ★ :2021/07/17(土) 13:35:13.24

 東京五輪開会式を前に、18日に国際オリンピック委員会(IOC)バッハ会長らの歓迎会が迎賓館で開催されることがNHKで報じられた。緊急事態宣言下でのパーティー開催に、SNSでは「IOCバッハ会長らの歓迎会」がトレンドワードとなり、「自粛を都民は強いられているのに、五輪貴族は歓迎会」「これこそ不要不急だろ」など怒りの声があふれた。

 報道によると、歓迎会は菅義偉首相や小池百合子都知事、橋本聖子組織委員会会長ら約40人が出席、ことし2月に辞任した森喜朗前組織委員会会長の出席も調整されているという。酒類の提供はなく、出席者のスピーチやピアニストの演奏が予定されている。

 立憲民主党の蓮舫参院議員はツイッターで「歓迎会? 本気ですか」とあきれ、エジプト出身のタレント、フィフィは「都民に自粛を呼びかけておいて、これ。日本側のだらしなさですよ。責任感が無さすぎる」とツイートした。

 この他にも「食事や酒類の提供が無くても、これ自体やる意味あるのか? あと森は辞めてるのに何故出席? ツッコミどころが多くて呆れる」「こういうことをやるな、とあれこれ言ってくる人が、そういうことを率先してやる様子」「これでクラスター感染したら最高のオチ」など怒りや憤りのコメントがあふれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/275a195fa90d330b2e16af8950e5676a6e43a347
7/17(土) 12:59 中日スポーツ


【youtuber】〝31人大宴会〟参加のユーチューバー「反省しません」「これからも飲み会します」



NO.9616625 
〝31人大宴会〟参加のユーチューバーが告白「反省していません」 交番にも出頭
〝31人大宴会〟参加のユーチューバーが告白「反省していません」 交番にも出頭
ユーチューバー31人が緊急事態宣言下に深夜までドンチャン騒ぎしていた問題で、参加した高学歴ユーチューバーが心境を告白した。

これは「文春オンライン」で報じられたもので、参加者は「水溜りボンド」トミーをはじめ、「しばなんチャンネル」あやなん、「ボンボンTV」りっちゃん、「コムドット」の3人など、売れっ子ユーチューバーがズラリ。当日はあやなんの誕生日会で、多くが泥酔し、路上喫煙や立ちションなど、マナー面でも問題視されることになった。

そんななか、参加した「えびすじゃっぷ」が25日、自身のチャンネルで「報道について」と題した動画を公開。同グループは「フジ」「けす」「森山」の3人から成り、それぞれが早稲田大学中退、慶応大学卒業の高学歴を誇る。

路上を歩きながら語る動画で、フジは「飲み会に参加したこと、ぶっちゃけあんま反省していません。友達の誕生日会に参加することは悪いことだと思ってないんで」と吐露。続けて「飲んでる奴が叩かれたりとか、飲み会を開いたユーチューバーが炎上したりとか、こういう世の中になってしまったけど、俺はそういう娯楽とか遊びとか、友達の誕生日を祝うとかって、大事だと思ってるんです」と持論を展開し「僕たちは、飲み会などは自己責任で行けばいいと思ってます。(今後も)僕たちは飲み会します」と言い切った。

ファンが失望しても「それで構わない。こういう人間なんで」と述べ、森山も「正直に伝えることのほうが大事」とキッパリ。

文春では路上で立小便をしていたことも伝えられた。これについて2人は「とても反省しております」..
【日時】2021年06月26日 18:15
【ソース】東スポWeb



このページのトップヘ