トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

第4波


(出典 kouaikai.jp)
札幌で人工透析患者118人がコロナクラスター、半分以上が死亡


1 令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [CN] :2021/08/16(月) 07:35:54.52


2021年8月16日 4時30分 新型コロナウイルス

ことし春以降の新型コロナウイルスの感染の「第4波」で、札幌市では人工透析を受けている患者118人が感染し、半数余りの53%の人が死亡していたことが市の調べでわかりました。当時はワクチン接種が進んでおらず、高齢の患者が多く入院していた病院でクラスターが相次いだことが背景にありますが、専門家は若い世代の患者へのワクチン接種など、各地で対策の強化を急ぐ必要性を強調しています。

札幌市保健所は、変異ウイルスの感染が広がった「第4波」のことし4月からの3か月間に感染が確認された人のうち、人工透析を受けていた患者の経過を調べました。

その結果、18の医療機関で入院や通院をしていた合わせて118人が感染し、このうち半数余りの53.4%にあたる63人が死亡していたことがわかりました。

年代別にみると、
▽90代以上は感染した6人中5人が死亡し、致死率は83.3%、
▽80代は28人中21人で75%、
▽70代は30人中17人で56.7%、
▽60代は24人中13人で54.2%、
▽50代は18人中3人で16.7%、
▽40代は12人中4人で33.3%でした。

保健所によりますと、透析治療を行う医療機関7か所でクラスターが発生して長期で入院している患者や通院の患者に感染が広がったということで、ほとんどの患者は糖尿病や高血圧などの持病もあるため、重症化のリスクが特に高かったとしています。

この事態を受けて、札幌市では、人工透析を受けているすべての世代の患者への優先的なワクチン接種や、専門的な治療を行える病床の確保を進めていて「今後、同じ事態が起きる可能性は低い」としています。

保健所で対策にあたった札幌医科大学の小山雅之医師は「60代以下でも死亡のリスクは高く、治療法が限られる以上、予防を徹底するしかない」と話していて、各地で対策の強化を急ぐ必要性を強調しています。




人工透析患者 コロナ感染も入院できないケースが

「全国のどこでも起きるおそれ」

人工透析患者へのワクチン接種を早急に
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210816/k10013204791000.html


1 どこさ ★ :2021/07/11(日) 23:33:05.51

新型コロナウイルスに感染して重症となった患者は、感染が再拡大している東京都では40代から50代で増加し、
ことし春以降の感染拡大の「第4波」のピーク時をすでに上回っています。

専門家は感染対策を続けながら、ワクチンの接種を進める必要があると指摘しています。


全国の重症患者数は、ことし5月26日の1413人をピークに減少が続き、10日時点で428人となっています。
一方で、感染が再拡大している東京都では、先月26日には37人だったのが、10日時点で63人と増加しています。

特に増えているのが40代から50代の重症患者です。

▽先月18日には4人でしたが徐々に増え、
▽先月27日には11人、
▽そして今月6日には26人と、感染拡大の第4波で最も多かった5月11日の25人を超えました。

▽今月7日には28人となっています。

一方、60代は感染拡大の「第4波」では、5月18日が29人で最も多くなりましたが、徐々に減って、先月下旬からは10人前後が続いています。

また70代以上では、5月28日に34人になって以降、減少傾向が続き、今月7日の時点では19人で、より高齢の世代では増加が抑えられています。

厚生労働省の専門家会合は、高齢者ではワクチン接種が進み、重症患者の増加が抑えられている一方、
接種が進んでいない40代や50代で重症患者が増えていると分析しています。


政府の分科会のメンバーで、東邦大学の舘田一博教授は「40代50代に接種が進んでいない状況の中で、
感染が再拡大すると重症例が増えて、医療のひっ迫につながるリスクがある。
しっかりと感染対策を取って、時間稼ぎを行いながら、接種を進めて行く大事な時期だ」と話しています。


新型コロナウイルスの重症患者を受け入れている東京 文京区の東京医科歯科大学附属病院では、入院患者が幅広い世代で増え始めていて、警戒感を強めています。

病院では今回の感染拡大で、新型コロナに感染して入院する患者が先月下旬以降増加し、9日の時点で12人が入院しています。
このうちの3人は感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」への感染が確認されたということです。

植木穣病院長補佐によりますと、これまでの感染拡大で多かった高齢世代だけでなく、幅広い世代の患者が入院しているということです。

植木病院長補佐は「これまでの感染拡大では、若い人の入院が先に増えて、その後、高齢者が増える傾向があり、
今は感染の波の前半部分を見ているのかもしれない。今、高齢の患者ではワクチンを打てていない人が入院している傾向があるので、ワクチンの効果はあると考えている。

東京では新規感染者数も『第4波』のピーク時近くの数に達し、緊急事態宣言が出されても世の中が驚かなくなっている。
次の感染の波の高さ次第では、また一気に病床が埋まることも考えられ、懸念している」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210711/k10013132991000.html?utm_int=word_contents_list-items_009&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85%E6%95%B0

前スレ ★1 [影のたけし軍団★] 7月11日16時48分
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625989702/



(出典 i.ytimg.com)


焦る大阪府「打てる手ほぼ打っている」 医療崩壊の危機


1 蚤の市 ★ :2021/04/08(木) 09:53:41.11

 大阪府の新型コロナウイルスの感染急拡大に歯止めがかからない。府は非常事態を示す「赤信号」を4カ月ぶりに点灯させた。感染防止の「切り札」として飲食店などへの営業時間短縮の要請を続けてきたが、病床は逼迫(ひっぱく)しており、さらに踏み込んだ対策を求める声も出始めた。

 「医療崩壊の危機にある状況だ」

 吉村洋文知事は7日の府対策本部会議でそう強調した。5日から府に適用された、まん延防止等重点措置(重点措置)を受けて、「大阪市内における不要不急の外出・移動の自粛」を求めていたが、この日の会議で対象地域を「大阪府全域」に拡大。府外への外出・移動の自粛も引き続き求めていく考えを示した。

 危機感の背景には、吉村知事が「第4波」と位置付ける3月以降の感染が、かつてないスピードで拡大していることがある。

 7日間ごとの新規感染者数は3月下旬以降、約2倍のペースで増加。重症患者も「第3波」では約80人増えるのに35日間かかったが、今回は15日間と期間が短くなっている。

 「第3波」を受けて政府が出した緊急事態宣言が、大阪・京都・兵庫など6府県で先行解除されたのは2月末。府は感染のリバウンドを防ぐため、大阪市内の飲食店などを対象に午後9時までの時短営業の要請を継続した。しかし、府内の1日あたりの新規感染者数は3月下旬から急増した。

 結局、宣言解除から1カ月で、緊急事態宣言に準じる重点措置の適用が開始。府は大阪市内の飲食店などに午後8時までの時短営業を要請し、客に「マスク会食」の徹底を呼びかけるよう求めるが、感染拡大の歯止めになるかは未知数だ。

 府の専門家会議の委員からは「重点措置の効果が不十分と判断された場合、朝令暮改との批判を恐れず、速やかに緊急事態宣言を発出するなどの対応を」「このペースで患者数が増加すれば、一般外来の縮小などを行う病院が増え、地域医療に大きく影響する」との意見が寄せられた。

 7日の記者会見。記者から宣言の解除要請の時期が早かったのではないかと問われると、吉村知事は、こう反論した。「(宣言解除の)2月末時点では感染者数は1日50人程度。判断自体が間違っていたとは思っていない」

 ただ、取り得る対策は限定的にならざるを得ないのが実情だ。府幹部は「打てる手は、ほぼ全て打っている」と焦燥感を募らせ、吉村知事も「ほぼ緊急事態宣言(時の対応)と同じ中身を要請している。ぜひ、ご協力をお願いしたい」と繰り返し、特段の新たな対策には言及しなかった。(本多由佳)

変異株の感染者増加で医療現場が悲鳴
 府内では変異株の感染者の増加…(以下有料版で、残り548文字)

朝日新聞 2021/4/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP477HPHP47PTIL025.html?iref=sptop_7_02
★1 2021/04/08(木) 07:35:17.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617834917/



(出典 www3.nhk.or.jp)

【尾身会長】 「見回りをやらない限り、飲食店は永遠に時短営業をしてもらう必要があると思う」

1

大阪や兵庫などで新型コロナウイルスの感染が拡大していることについて、政府の分科会の尾身会長は、第4波に入りつつあると述べた。

尾身会長「これは重大なリバウンドの山に向かっていることは間違いないと思います。
いわゆる第4波というものに入りつつあるという言い方は、わたしはして差し支えないと思います」


尾身会長は、大阪などの感染拡大は変異株の影響などもあり、感染の制御がしにくく、第3波より状況が厳しいとの認識を示した。

また、感染対策を呼びかけるにあたり、「国がモヤモヤしたメッセージを出せば、国民は、おそらくついてこられない」と話した。

そのうえで、尾身会長は、高齢者にワクチンが接種される6月ごろまでが正念場だとして、
大きなリバウンドを避けるため、国や自治体が国民に対し、強い覚悟を見せることが必要だとする考えを示した。


また、感染対策については、飲食店への見回りが実施されなければ、永遠に時短営業を行う必要があると話した。

尾身会長「(飲食店の)ガイドラインの順守の徹底なんということは、見回りなんてことは前になかったし
これをやらない限り、わたしは、飲食店は永遠に時短営業をしてもらう必要があると思うんですね」

https://www.fnn.jp/articles/-/164404



(出典 www.asahicom.jp)
【大阪府】 マスク義務化、飲食店から怒りの声 「また飲食店を悪者にして」


1 影のたけし軍団 ★ :2021/03/30(火) 14:31:51.88

大阪府の吉村洋文知事は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」(まん防)の適用を国に求めると明らかにした。


大阪府では27日、緊急事態宣言の解除後、最多となる386人の感染が確認され、
翌28日は東京の313人を上回る323人が新規感染して全国最多となった。

感染が再拡大し、「まん防」を発令せざるを得なくなった格好だ。

吉村知事は「大阪は第4波に入った」「(首都圏より)一足早く緊急事態宣言を解除したので、
そのリバウンドもあると思う」
などと他人事のように分析してみせたが、再拡大したのは、すべて吉村知事の責任だ。


1都3県は3月21日まで期限を延長したが、3月6日までだった期限を待たず前のめりで2月末に緊急事態宣言を早期解除したら、
「第4波」を招くことは当初から予想されていたことだ。

なのに立憲民主党の枝野幸男代表に「時期尚早のタイミングで解除を求めたことが事態の悪化を招いた」と批判されると、
「枝野さんのおっしゃってることはコロナを政治利用している場合が多い」と反論しているのだから、処置なしである。

しかも、自分の責任を棚に上げて、飲食店の利用者にも「マスクを義務化する」と言い出した。
さすがに府には「緊急事態宣言の解除が早過ぎたんちゃうか」 「解除したから感染者が増えたんやろ」といった意見が相次いでいるという。

大阪市内の飲食店経営者がこう憤る。

「前倒し解除したけど、ええことはひとつもなかった。この4週間で売り上げが回復したならまだしも、
夜9時までの時短営業は続いたのでほとんど変わらへんかった。確かに解除で人出は増えたが、
飲食店は9時に閉まるので飲み足らない人は外で飲んでる。大阪城公園なんて例年にないくらい、えらい人でにぎわっている。
売り上げにはつながらず、しかも感染者が増えているのだから、何のための早期解除だったのか」


特にマスク会食にはブーイングが上がっている。

「感染しないよう店側もできる限りの予防対策を取っている。それを何の根拠もなく、また飲食店を悪者にしてごまかそうとしている。
府も市も『協力金を渡しているからええやろ』みたいな態度で、時短要請延長の知らせや給付金支給の連絡は一切ない。1年間振り回され続けています」
(前出の飲食店経営者)

やることなすことすべて場当たり的だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287202


このページのトップヘ