トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

相次いでいる

有吉弘行“アンジャ児嶋”への愚痴止まらず…「まだ根に持ってるw」

有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 有吉弘行 『お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」』 双葉社、2012年。  - 加筆・訂正の
75キロバイト (11,106 語) - 2022年2月12日 (土) 21:16


『アンジャッシュ』児嶋一哉のYouTubeを辛口に評したところ、児嶋本人の耳にも届き、世間をザワつかせてしまった有吉弘行。その後、騒動は丸く収まることとなったが、ネット上には「有吉は未だ根に持っている」との疑念の声が相次いでいる。


【関連】松本人志が太田光との“確執の真相”を告白?「噂はまじだったのか」 ほか
有吉は1月16日放送の『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(JFN)で、「児嶋さんとかみたいなさ、クソみたいなYouTubeでもさ、結構儲けてるんでしょ?」などと発言。すると、これが児嶋本人の耳にも入り、児嶋は自身のツイッターで《スタッフと頑張ってやってるんだけど、、何でも言っていいと思ってるのかな?》と不快感を露わにした。


これにより、ネット上では「有吉は酷い奴」との認識が広まり、バッシングが加速。すると、児嶋は騒動の火付け役となったことを申し訳なく思ったのか、翌日に謝罪し、ツイートを削除した。翌週には有吉も同ラジオでこれに言及し、「YouTubeのことはほんと気をつけないとね、児嶋さんにブチ切れられる可能性がありますからね」「今後は児嶋はイジっちゃだめ。このラジオではね」といったように、半笑いで騒動をイジっている。


時は流れて2月6日、有吉は同ラジオで、児嶋の相方である渡部建の復帰についてコメント。「渡部さんのこと、休んでる間ずっとイジってきたけど、ちょっと児嶋さんに怒られてるから。渡部さんイジるのもちょっと1回確認してからじゃないとね」と述べる。

『アンジャッシュ』渡部建を盾に児嶋に報復?

どうやら有吉的には以前と変わらず渡部をイジりたいようだが、その発言に対し、相方である児嶋からまた反論を浴びることを恐れているようだ。「また『何を言ってもいいのか』みたいなことを言われても困るから。だからまずは児嶋さんに確認して、『渡部さん復帰したんで、渡部さんのことをちょっとイジりたいと思ってるんですけど、大丈夫ですか?』って、まず聞いてからじゃないと難しいですね」と発したのだった。


すると、この発言に対し、ネット上には


《まだ根に持っててワロタw》

《嫌みかつ、ねちっこい性格してるな》

《児嶋を盾にして日和ってんな これまで散々ネタにしておいて今更ビビり過ぎだろ》

《自分から絡んだくせにネチネチとしつっこいなー》

《ゴリの事といい、ネチネチといつまでも言い続けるんだろうな》

《反論の結果、自分が叩かれたから「児嶋様にお伺いを立てねば」と言わんばかりの皮肉》



といった声が。有吉が例の反論を根に持ち、「渡部に絡めながらチクリとしているのでは?」との憶測が広がっていった。


こうなったら3人で共演して欲しいものだ。


(出典 www.sankeibiz.jp)
 USJでジェットコースター緊急停止 乗客30人 1月に続き


1 愛の戦士 ★ :2022/02/09(水) 15:54:01.85

毎日新聞 2/9(水) 15:17

 9日午後1時40分ごろ、大阪市此花区のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で、ジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」(定員32人)が乗客約30人を乗せたまま、高さ約15メートル付近で緊急停止した。けが人は確認されていない。

 運営会社によると、コースの坂を上る途中で異常を検知するセンサーが作動した。原因は調査中。USJでは、別のジェットコースターが1月22日に緊急停止するなど、同種のトラブルが相次いでいる。【隈元悠太】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/324e3eb6597067ee38903a9a53811bada2445c1c&preview=auto
USJで乗客を乗せたままストップしたジェットコースター「ザ・フライング・ダイナソー」=大阪市此花区で2022年2月9日午後2時25分、本社ヘリから滝川大貴撮影

(出典 i.imgur.com)



(出典 kumanichi.com)
【東京パラ】学校観戦、中止の動き相次ぐ 感染急拡大に懸念―都内自治体


1 oops ★ :2021/08/24(火) 21:01:51.39

新型コロナウイルス感染の急拡大が続く中、東京都内では、24日開幕の東京パラリンピックで実施される児童生徒向けの「学校連携観戦プログラム」について、参加を見送る自治体が相次いでいる。18日時点で8自治体が参加予定だったが、24日、江東区と江戸川区が中止を表明。墨田区は既に取りやめを決めており、感染状況次第では、今後さらに増える可能性もある。

中止の理由として、江戸川区は新型コロナの感染拡大や医療体制の逼迫(ひっぱく)を挙げ、「子どもたちにとって素晴らしい機会だと思い、直前まで検討を重ねたが中止に至った」。江東区は「子どもの安心安全を考慮した」としている。

一方、渋谷区は予定通り参加する方針。約9000人の子どもが観戦する方向で調整している。担当者は「これまで何年にもわたり、オリンピック・パラリンピック教育を実施してきた。観戦は子どもにとって大きな意義がある」と語る。杉並区は学校を通じ保護者の希望を確認中だが、担当者は「観戦したい子どもがいるなら機会を与えたい」と強調。新宿区は「参加の可否を検討中」としている。

2021年08月24日18時32分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021082400841


■関連スレ
【学童動員】東京パラリンピック、子供の試合観戦 17万人超に激増 ★7 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629684188/

パラ「学校観戦、子供をだしに」「感動はTVで十分」佐竹秋田知事 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629715778/

【パラリンピック】<小中学生13万人観戦に中国人びっくり!>「信じられない」「これが日本の教育か?」「頭がおかしい」★4 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629774094/



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)



1 jinjin ★ :2021/06/16(水) 01:35:21.20

清原和博“ベスト・ファーザー賞”に大ブーイング「一番もらっちゃダメな人」


元プロ野球選手の清原和博が6月14日、『第14回ベスト・ファーザー賞in関西』のスポーツ部門特別賞を受賞。
しかしこれに対し、ネット上では疑問の声が相次いでいる。

同賞は関西にゆかりがあり、明るく楽しい家庭づくりやユニークな子育てをしているお父さんに贈られるもので、今年は学術部門や政治部門など6部門から1人ずつ計6人が受賞。


清原の受賞理由は「挫折の中でも2人の息子に向き合い再起を果たそうと前向きに生きている」ことだという。
スポーツ部門では、過去にセレッソ大阪代表取締役社長・森島寛晃や元サッカー日本代表の永島昭浩などが受賞している。

清原は受賞に先立ち、大阪・岸和田に立ち寄り実父に受賞を報告。
「父からは『何でや? おまえが何でもらうねん』とそれだけ言われました。でも本当にうれしいです。これからも頑張りたいと思います」とコメントした。


ベストファーザー賞の“選考基準”に疑問の声

また、清原は15日に自身のツイッターを更新。《今日、父と母のお墓参りに行ってきた。その夜、大阪にて関西ベストファーザー賞を頂いた。選考理由は挫折した自分に激励を込めてとの事、一番悪い父親が…。感謝しか出て来ない。大阪岸和田に生まれて本当に良かった! 23時08分品川駅に着き帰りのタクシーの中から東京の空を見たらため息が出た》と受賞を喜んだ。


清原は薬物依存の症状が原因で、現在も体調不良が続いているが、まさかのベストファーザー賞は本人にとっても嬉しいサプライズになったことだろう。
しかしそんな清原に対して、ネット上では

《誰にとってのベストファーザーなのでしょうか。子どもからみたら、見習うべき父親ではないと思います》
《実際に子育てしてるのは元奥さんのほうでしょ。どこがベストなのかきちんと説明してほしい》
《清原もよく恥ずかしげもなく受けるよな。普通は辞退するだろ。ただ話題を集めたいだけの賞でしょうね》
《一番もらっちゃダメな人。まだ世間は清原のことを許していませんよ》
《刺青入れて、クスリやって、逮捕歴がある人がベストファーザー? 選んだ人の理由が全くわからない》


などと、厳しい声が殺到している。


受賞した以上、清原には薬物依存を完全に克服し、立派なお父さんになってもらいたいところだが…。


https://myjitsu.jp/archives/287132



(出典 img.sirabee.com)
【東京五輪】小中学生の五輪観戦、辞退次々 電車移動と密回避に不安


1 砂漠のマスカレード ★ :2021/06/12(土) 10:14:46.71

 東京五輪・パラリンピックで子どもたちに割り当てられている「学校連携観戦チケット」をめぐり、さいたま市がすべての辞退を決めるなど、キャンセルする動きが埼玉県内で相次いでいる。新型コロナウイルスの感染への心配を払拭(ふっしょく)できないためだ。

 さいたま市は当初、市内の埼玉スタジアムとさいたまスーパーアリーナが会場となる五輪のサッカーとバスケットボールで、中学2、3年生ら向けの約2万1千人分と引率教員約2千人分を希望していた。だが、「不確定なことが多い」(市教育委員会)として、すべてを見合わせる。

 越谷市も埼玉スタジアムへのシャトルバスがある北越谷駅周辺の小学校3校と中学1校で306枚のチケットを希望していたが、すべて見送る。市教委の担当課長は「子どもの安全を第一に考えた」と話す。

 「観戦チケット」は大会の延期前に各学校からの希望を受け、県内全体で大会組織委員会から五輪8万5500枚、パラリンピック7100枚のチケットが割り当てられた。新型コロナの感染拡大を受け、組織委が県を通じてキャンセルを受け付けることになった。

 各校の判断に委ねた川口市によると、市内の36校から辞退の意向があった。割り当てられた8829枚のうちキャンセルは4488枚に。川越市では割り当てられた5558枚のうち改めての希望は約2400枚にとどまった。市内32校のうち8校が希望していた草加市では、754枚の割り当てのうち628枚をキャンセルした。

 組織委が会場への移動を「公共交通機関が原則」としていることも、相次ぐ辞退の要因になっている。小学校のある校長は「専用のバス移動なら対策できるが、電車だと『密』を回避しきれない恐れがあり、断念せざるを得ない」と漏らす。(上田雅文、加藤真太郎、岡本進)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b964f292fa0a280a25afdf9e2432e507fbbe3289
6/12(土) 7:54配信


このページのトップヘ