トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

玉川徹


(出典 seijichishin.com)
玉川徹 無料検査実施を表明の岸田首相評価「やっとこういう事を考える政治家が日本のトップに立った」


1 ニクス(東京都) [ヌコ] :2021/12/24(金) 11:58:30.16


テレビ朝日の玉川徹氏が24日、コメンテーターを務める同局系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。
番組では、岸田文雄首相が23日に新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」への対策として、拡大が懸念される地域で、
無症状者を含む希望者全員に無料検査を実施する方針を表明したことを報じた。

スタジオでは岸田首相が「オミクロン株の市中感染が確認された大阪、京都、米軍基地で集団感染が発生した沖縄で不安のある方
全員を対象に無料検査を実施」
と述べたことを伝えた。

この方針に玉川氏は「やっと打ち出してくれたか、と」とした上で「これ早晩、東京でも感染者が現れるんだと思います。
そうなると東京でも首都圏でもって、なっていく形になっていくと思うんです」
と指摘した。

さらに検査の意味を「ずっと言ってますけど、無症状で広がる部分が多いわけですから、無症状の人で見つかるとそこからの感染は止められるんですよね」
などと解説した。その上で「検査の拡充はすごく重要なのでやっと打ち出してくれたか、と」とし、毎日新聞の記事で岸田首相が
「危機の時は拙速、やり過ぎの方がましだ」などと述べたことを紹介し「やっとこういうことを考える政治家が日本のトップに立ってくれたか、と。
2年かかりましたけど、やっと現れたか、と」
などと繰り返し「僕は評価したいと思います」とコメントしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f182cd24f9331b98ccf6c330f496009c729b882a



(出典 matomake.com)


玉川徹氏がコロナ自宅療養に疑問の声「なぜ体育館で療養できるようにしないのか」


1 フィシスファエラ(茨城県) [JP] :2021/08/16(月) 11:00:12.47


玉川徹氏がコロナ自宅療養に疑問の声「なぜ体育館で療養できるようにしないのか」

新型コロナウイルスの東京の新規感染者数は15日までに5日連続4000人超、重症者数も過去最多の251人となるなか、このお盆休みの人流抑制は効いていない。

 東京都の小池百合子都知事が「最大級、災害級の危機。お盆休みの帰省や旅行については延期や中止などを考えてくださいではなく、今年はもう諦めていただきたい」と呼びかけたが、都道府県をまたいだ移動が相次いだ。

「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)に出演した同局社員のコメンテーター・玉川徹氏は
「行政は何をやっているのか。災害級の危機とおっしゃる割には災害級の対応をやっているのか。自宅療養という言葉もおかしいと思う。自宅にいたら療養は受けられない。
在宅診療をされている方が必死に走り回っていますが、自宅に2万人以上がいて、全員をカバーできるほど、在宅診療ができているわけではないのが現実」と説明。

続けて「これだけ医療が進んだ国で医療の恩恵を受けられないで、東京都では今月に入って自宅療養の方、5人が亡くなっている。
経済の専門家は『死者数は他の国と比べてそんなに多くない』という人がいるが、医療を受けられないで自宅で亡くなる人がいるということはとても受け入れられない」
と指摘した。

 さらに「我々有権者は自宅療養数が積み上がっている状況は受け入れられない、行政は対応をやってくれという権利を持っているのだから、言っていかないといけない。
同時に起きている水害では災害対応として、体育館などに避難所を作って避難できるようにする。同じように自宅で療養ができないのだから、行政は体育館などで療養できるようにしなくてはいけない。なぜそれをやらないのか、強く言いたい」
と政府、東京都などに厳しい目を向けた。

 菅義偉首相は13日「自宅療養者が酸素投与が必要になった場合、酸素ステーションを設置して対処する体制を自治体と連携し、構築するよう関係大臣に指示した」としている。場所は体育館などを想定し、準備が整った自治体から開始するとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e90044c520b0f7307212bc809e8ee18025c71e


テレ朝 五輪スタッフ飲み会問題「モーニングショー」玉川徹氏が謝罪「恥ずかしい、怒りを禁じえない、全て明らかにします」

1
 ひかり ★ :2021/08/11(水) 08:48:28.90

 テレビ朝日の東京五輪番組を担当していたスタッフ10人が、閉会式が行われた8日の夜に打ち上げ名目で飲酒を伴う飲み会を行っていた問題で、同局は11日、「羽鳥慎一モーニングショー」(月曜~金曜前8・00)で謝罪した。
ttt
(出典 a.kota2.net)
↑GIF

 
https://www.youtube.com/watch?v=lXY9rD_5LLA

 スポーツ局の社員ら10人が、緊急事態宣言中の8日夜から9日未明にかけ、都内のカラオケ店で飲酒。このうち社員1人が店を出る際に誤って外に転落して負傷し、救急搬送されて入院中とした。斎藤ちはるアナが「不要不急の外出等の自粛を呼びかける立場にありながら著しく自覚を欠く行動があったことは大変遺憾であり、深く反省しています。事態宣言下で尽力されている皆様をはじめ、関係各位に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び致します」と同社が発表したコメントを読み上げた

 コメンテーターを務める同社報道局の玉川徹氏は「テレビ朝日社員として視聴者の皆様の信頼を損ねたことを謝罪申し上げます。申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

 さらに「今回は3つ大きな問題があると考えます。緊急事態宣言下で、番組で行動の自粛を呼びかけてきました。呼びかける立場の社員が10人で集まって酒を飲んで宴会をしていたこと。2つ目として五輪に関しての感染拡大っていうのは危惧されている中で、五輪の番組を担当する社員がこういうふうな宴会していたこと。3つ目は感染が爆発して、医療体制はひっ迫しています。その中で無用な負荷を救急医療体制にかけてしまったこと」とし、「どれ一つとっても恥ずべきこと批難されるべきこと。私もとても恥ずかしいことで怒りを禁じえません」と感情をあらわにした。

 「テレビ朝日として何ができるのか、一体なぜこういうことが起きてしまったのか。調査委員会などを作ってすべて明らかにする必要があると私は思います。社員個人の資質の問題なのか指導が足りなかったのか、テレビ朝日の構造的な問題なのか」と徹底調査が必要とした上で「すべて明らかにして視聴者の皆様にお伝えする。まずそこからしか信頼は回復できないと思います。テレビ朝日の社員、役員一人一人が失われた信頼を少しでも回復できるように努力するしかない。改めて羽鳥慎一モーニングショーやテレビ朝日を見ていただいている視聴者の皆様に謝罪致します。申し訳ございませんでした」と再度頭を下げた。

 同局は夕方の「スーパーJチャンネル」(月~金曜後4・40)で林美沙希アナウンサーも同社が発表したコメントを読み上げたほか、「報道ステーション」(月~金曜後9・54)の番組内でも謝罪していた。

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf4e23be8020992a2dcf17f21944d47560f4e62


このページのトップヘ