トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

河野太郎

【選挙】岸田文雄 決選投票で河野太郎破り新総裁へ

NO.9878010
 2021/09/29 15:18
岸田文雄・前政調会長が自民党総裁に当選 河野太郎・行革相ら3候補破る
岸田文雄・前政調会長が自民党総裁に当選 河野太郎・行革相ら3候補破る
自民党総裁選は29日午後に投開票がおこなわれ、岸田文雄・前政調会長が河野太郎・行革相、高市早苗・前総務相、野田聖子・幹事長代行を破って初当選した。

今回の総裁選では3年ぶりに党員投票も実施。投票権を持つ全国110万4336人の票を各都道府県連が集計して党本部でまとめ、ドント方式にて382票が候補者に配分された。
今後は10月4日に臨時国会が招集され、衆議院・参議院の両院で岸田氏が第100代内閣総理大臣に指名される見通し。


【日時】2021年09月29日 15:05
【ソース】livedoor
【関連掲示板】

自由民主党総裁選挙(じゆうみんしゅとうそうさいせんきょ)とは、日本の政党、自由民主党において、党首「自由民主党総裁」を選出する選挙である。略称は、自民党総裁選(じみんとうそうさいせん)。 自由民主党総裁は、「自由民主党党則第6条」及び「総裁公選規程」により、「党所属の国会議員(衆議院議員、参議院議
27キロバイト (1,915 語) - 2021年9月29日 (水) 06:59


mark_face_cry
河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
1 2021/09/16(木) 19:14:25.93 ID:N2kIJeaM0● BE:784885787-PLT(16000)

河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」


「こんなに河野さんが不人気だと思わなかった」

早々と河野氏を支持する議員から悲鳴が上がっている。
自民党を改革するには河野氏が総裁になるしかないと思って応援を決意し、それが国民に浸透していると信じていた。そもそも総裁選の要となるのは職域団体票だが、その職域団体に河野氏は良く思われていないようだ。

「長らく権益を守ってきた職域団体は、その既得権益を守ってもらうべく自民党との関係を重視してきた。だがその既得権益を否定してきたのが河野太郎。河野氏には自民党の秩序を破壊する“壊し屋”のイメージが定着しているようだ」(同上議員)

とりわけ反発を喰らっているのは「脱原発」の封印で、経済界の反発は相当なもの。ある経済関係者は怒りを込めてこう言った。

「2050年までにカーボンニュートラルを実現するとなると、原発の利用を認めなくては必要なエネルギーが追いつかない。『自然と原発はなくなっていく』などという甘い考えで解決できるものではない。日本経済に『死ね』と言っているに等しい」

河野氏の「上から目線ぶり」も総裁選運動の足かせになっているようだ。たとえば出馬会見で河野氏が「手柄話」として得意げに語ったワクチン供給だが、そのワクチンを接種すべき“かかりつけ医”の間では評判が芳しくない。

9月7日の会見で河野氏は、予約されていないワクチンがかなり残っており、かかりつけ患者のみならず接種を希望する一般人に広く接種すべきと主張した。しかし自治体から医療機関に供給されて冷蔵庫に保管されているワクチンの使用期限は1か月で、医療機関は計画をたてて発注しているため、通常は残ることはありえないというのが接種を担当する現場の医師側の主張だ。

こうしたことが災いし、現場の医師たちの反発が河野陣営に跳ね返る。

「そもそも医師側も一生懸命にやっているので、もう少し“お願い調”ならともかく、ああいう風に言われると、カチンとくるらしい」

誤解を生じやすい性格というべきか、それとも「人徳のなさ」というべきか。いずれにしても党員票を逃がしているが、石破氏を抱えることでさらに議員票を失うことになりかねない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c19f00bfd83c793fcab6ab94bc6ef6fde8004fe

 【総裁選】河野太郎「ワクチン打ったら重症化しないだけじゃなくたぶん感染しない」「人にもうつさない」などデマ流す


1 ネトウヨ ★ :2021/09/06(月) 22:51:38.07

しかも、河野大臣が罪深いのは、若者に啓発をおこなう口実のひとつに“ワクチンをめぐるデマ対策”を掲げていたものの、じつは河野大臣自身がデマを流していた、ということだ。

 前述した400万回以上も再生されているはじめしゃちょーとのコラボ動画のなかで、河野大臣はこんなことを口にしている。

「いろんな国の様子を見てると、たぶん発症しないとか重症化しないだけじゃなくて、ワクチンを打ったらたぶん感染しないっていうことも言えるんだと。だんだん、いろんな研究を見ると、感染しないって言えるんじゃない?ってところまで来てるんで」
「そうすると、まず自分がかからないし、自分がその、症状が出なくてもかかってると人にうつしちゃいますよね。だけど、自分がかからなくなると、そういうことで人に感染すこともないんで、周りの人も守るってことになるから、そこはぜひ、若い人にも打ってもらいたいと思ってます」


 ご存知のとおり、すでに国内外で「ブレイクスルー感染」が問題となっているように、ワクチンを打ったからといってコロナに感染しないわけではない。厚労省も、ファイザーおよびモデルナワクチンの説明書においてワクチンの有効性を〈発症を予防します〉と説明してはしても〈感染を完全に予防できる訳ではありません〉としている。しかも、この動画が撮影されたのは6月24日だというが、それ以前から専門家からはデルタ株の蔓延によるブレイクスルー感染の可能性が指摘されていたのだ。

 にもかかわらず、河野大臣は「たぶん」と言いながらも、「感染しないっていうことも言える」、「かからないから、人に感染すこともない」などと、国内での調査結果も出ないうちから希望的観測に基づいたあやふやな情報を垂れ流し、いまもその動画はYouTubeで再生されつづけているのである。

 それでなくても河野大臣は、官僚に対するパワハラ問題やメディアへの恫喝、支持層拡大のためのネトウヨ化、強固な新自由主義に基づいた自己責任論など、安倍・菅政権となんら変わらない問題を抱えた人物だ。それが、ワクチン供給の混乱を生んだ元凶としての責任をとらないばかりか、いまだにワクチン担当であることを自己PRに利用している。そして、メディアも責任に言及しないまま、河野大臣を無批判に扱う……。その上、ここにきて石破氏が出馬を見送り河野氏支援に回るという情報も出てきており、ますます総裁選の“台風の目”として河野氏の存在をクローズアップしている。この体たらくでは、安倍前首相と同じ恐怖のポピュリスト政治家を増長させるばかりだろう。

2021.09.06 08:52
https://lite-ra.com/2021/09/post-6012_3.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630932949/



(出典 upload.wikimedia.org)
【悲報】河野太郎「デルタ株が強すぎてワクチン打つだけじゃ感染拡大止められないわ」

1 ネトウヨ ★ :2021/08/01(日) 00:51:09.28

 河野太郎行政改革担当相は31日夜のインターネット番組で、新型コロナウイルスのデルタ株による感染拡大について、ワクチン接種だけでは抑止困難との認識を示した。「ワクチンだけでどうに*るのは、なかなか厳しい」と述べ、マスクや手洗いなどの基本的な感染対策の徹底を改めて呼び掛けた。

 20代、30代の感染者が増えているとして「ぜひ若い人にも打っていただきたい」と協力を要請。自治体が解消を求めるワクチン不足に関し、9月末までに接種対象の12歳以上の全国民分を確保できると重ねて強調した。
https://nordot.app/794204601417744384
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627742948/


ワクチン供給停止の元凶・河野太郎が英語版Twitterで“日本のワクチン接種量”を自慢! 海外からツッコミ殺到で世界中の笑い者に


NO.9637382 2021/07/05 17:57
ワクチン供給停止の元凶・河野太郎が英語版Twitterで“日本のワクチン接種量”を自慢! 海外からツッコミ殺到で世界中の笑い者に
ワクチン供給停止の元凶・河野太郎が英語版Twitterで“日本のワクチン接種量”を自慢! 海外からツッコミ殺到で世界中の笑い者に
菅義偉首相が「全国民のワクチン接種を11月までに完了」とぶち上げてから約1カ月。いよいよワクチンの一般接種が本格化するかと思いきや、ここにきて深刻な事態に陥っている。国からのワクチン供給不足により、予約の新規受け付けを停止する自治体が全国で続出しているからだ。


 大阪府大阪市では集団接種や各医療機関での個別接種の1回目接種を今月12日から一時停止すると発表。各医療機関が今月12日以降受け付けた1回目の接種の予約は8月以降にずらすよう求めている。また、兵庫県神戸市では6月以降、ファイザー製ワクチンが市の希望量に対して国からの供給量が半分以下に。7月も希望を大幅に下回る見込みであるとし、すでに予約済みの少なくとも約5万人の1回目接種予約をキャンセルすると発表した。

さらに、7月5日以降に予定していた基礎疾患のない59歳以下の予約受け付けを延期すると発表した兵庫県明石市では、泉房穂市長が供給不足を先月25日に西村康稔・経済再生担当相へ直接訴えたものの、「県にお願いするか、自分で他の市に掛け合ってくれ」と袖にされたことを公表。TBSの取材では、泉市長は「明石市はスピード感をもって対応した結果、国の対応によっていきなり接種できなくなる」「本当に国を信じた結果、市民に迷惑をかけることになって、市長としては『国を信じてごめんなさい』という感じ」と語っていた。


 この泉市長の言葉が象徴的であるように、混乱の元凶は国、菅政権にある。菅政権は「7月末までに高齢者接種を完了させる」とぶち上げたあと、自治体に対して圧力をかけてまで接種スピードを早めろと急かしてき..
【日時】2021年07月04日 08:00
【ソース】LITERA



このページのトップヘ