トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

明石家さんま


(出典 1.bp.blogspot.com)
 【芸能】明石家さんま、お笑い賞レースで審査員を務めない理由告白「そんな実力はない。人の人生を背負えない、その度量もない」


1 jinjin ★ :2022/02/01(火) 22:31:22.55

さんま お笑い賞レースで「審査員」を務めない理由告白


お笑いタレント、明石家さんま(66)が1日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後7・56)に出演。お笑い賞レースなどで「審査員」を務めない理由を語った。

ゲストのソプラノ歌手、岡本知高が音楽関連の仕事で審査員をする機会があるとし、「僕が1人だけバツを出した時のドキドキが…。顔には出しませんけど、ハーってなります」とコメント。
「さんまさんが審査員されているところを、あまり拝見したことがない」と続けた。これに対してさんまは、「審査はしない」と応じた。


「決めているというか、そんな実力はない。人を審査するほど。俺はね、そう思う」と謙そんしつつ、「人の人生を背負えない、その度量もない」とキッパリ。

M-1グランプリの3年連続ファイナリスト「インディアンス」に対して、「お前ら(審査員に)気を使わせてんねん、なんでも決勝行くなアホ!」と毒舌ジョークを飛ばし、笑いを誘っていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/32418d5e6c938392b4840fbc4f47bc2f4b4a3e87


 【芸能】「『キムタク』って呼ぶ奴に、俺側の人間はいない」と…頑なだった木村拓哉(49)を変えた、明石家さんまの“言葉” 



1 フォーエバー ★ :2021/11/13(土) 12:01:04.81

 木村自身も、「キムタク」という呼称に集約されるパブリックイメージに抗ってきた。かつては取材中に《俺を『キムタク』って呼ぶ奴に、俺側の人間はいない》と言って記者を絶句させたこともあったらしい(※6)。

 彼のなかにはおそらく、世間でのイメージに縛られたくないとの思いもあったのだろう。だが、ある人の言葉をきっかけにそうした態度を改めたという。木村が“おじき”と慕う明石家さんまである。

《さんまさんが自分に「こうやないの」って言ってくださった言葉があって。「こういう仕事をやらせてもらえている以上、俺らはただ生きているんやなくて、人に生かされているんや」と。まさしくそうだなぁって思いました。珍しく真面目な顔をして言ってくれたんですが、その言葉にすごく助けられていますね》(※7)

SMAP時代の曲を歌い上げる一幕も
 
 昨年1月にはソロシンガーとして1stアルバム『Go with the Flow』をリリースし、2016年末のSMAP解散以来、約3年ぶりに音楽活動を再開した。当初、再びマイクを取ることに躊躇があった木村を後押ししたのもまた、さんまの「オールドルーキーでええやろ。それが一番かっこええやろ」との言葉であったという(※8)。

 昨年2月のコンサートでは、MC中、正月特番『さんタク』のロケ帰りにさんまから「曲はアーティストだけのものじゃない。聴いている人との共有物や」と説かれたことを明*と、バックバンドが突然、SMAP時代のナンバー「SHAKE」のイントロを演奏し始めたので、木村もこれに応じて一曲歌い上げる一幕があったとか(※9)。

 世間のイメージに対する抵抗感がさんまの言葉により一掃され、そのイメージをも自分の財産として大切にしていく姿勢へと転じたのだろう。冒頭にあげたような最近の変化には、こうした背景もあるに違いない。

 ちなみに、木村がホテルで潜入捜査を行う刑事・新田浩介を演じた映画『マスカレード・ホテル』(2019年)の原作者である作家の東野圭吾は、原作小説の連載中から新田を描くときは木村を漠然とイメージしていたという。

11/13(土) 11:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb517becea61352781d701b6c980a6dba654b675?page=3



(出典 www.odakyu-card.jp)
【映画】日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙! 難癖をつけたいだけだったアニオタ・声優オタの欺瞞


1 jinjin ★ :2021/10/24(日) 22:46:55.06 ID:CAP_USER9.net

日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙!


明石家さんまが企画・プロデュースしたアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が、スコットランドのアニメ映画祭『スコットランド・ラブズ・アニメーション』で最高賞となるJury Awardを受賞する快挙を成し遂げた。

原作は直木賞作家・西加奈子のハートフルな少女文学。
今回、審査員は「脚本と展開の濃密さ、胸の内と現実主義が描く庶民的な世界、そしてアニメーションの幻想を自由に描く予想不能な展開。様々な作品が出品された本年の祭典にあり、作品の理想とする姿を最も忠実に映画化することに成功した作品」と高評価を下し、海外にもそのレベルの高さが示された。


「審査員が『胸の内と現実主義』と指摘したように、この作品は主人公・肉子の娘・キクコの描き方が〝見事〟というほかない出来。少女文学・思春期小説として稀に見る名作だった原作通り、キクコの心情描写がとても秀逸なんです。10代特有の繊細さは息を呑むほどリアルで、声優を務めたcocomiの生々しい声も役にハマっている。少女アニメとしては〝傑作〟にほかならず、レベルの高さは高畑勲さんにも匹敵します。好き嫌いは別として、この作品を『駄作』と批判するのはちょっと考えられませんね」(エンタメライター)

しかし、この世界的な評価に反し、アニメオタク・声優オタクは公開前からこの作品を猛批判していた。


難癖をつけたいだけだったアニオタ・声優オタの欺瞞

彼らは〝さんまプロデュース〟〝タレント声優〟といった俗っぽさが気に入らないとして、製作段階から「駄作」「面白くなるはずがない」「またタレントの侵略」などとレッテルを貼って猛バッシング。
その難癖は公開後も止まらず、高評価を下す有識者をよそに「でも興行収入は低い」「御用評論家」などと批判をしまくっていた。

それが蓋を開けてみれば、ポルノまがいの深夜萌えアニメでは絶対に成し遂げられない、国際的な栄誉ある最高賞受賞の快挙。
オタクたちの批判が、単なる言いがかりにすぎなかったことが明らかになった。



仮に耳を傾けるとしても、猛批判した作品が世界的に評価されたのだから、「オタク」を名乗るくせに彼らの〝アニメ審美眼〟は全くもって見る目がなかったと言わざるを得ないだろう。

「結局、ネットにウヨウヨいるオタクは『アニメオタク』ではなく『萌えアニメオタク』に過ぎないことがわかりました。口ではとやかく言いますが、アニメ全般を愛しているわけではないので、ポルノまがいの美少女アニメを愛す一方、『肉子ちゃん』やディズニー作品は親の仇のように叩かれてしまいます。声優オタクはさらに論外で、どんな適役の名演技でもタレント声優というだけで猛批判。今回の受賞では、彼らがいかに欺瞞に満ちているかが改めて明らかになったと言えるでしょう」(サブカルライター)

動員が低ければ〝爆死〟扱い、ヒットすれば「でも中身は酷い」と難癖…。
アニメオタクの論理破綻は凄まじい。


https://myjitsu.jp/archives/311179


【芸能】さんま 雨上がり決死隊解散で蛍原に謝罪「本当にすまなかった」 2人の漫才計画も「げっそりやせて」


1 ひかり ★ :2021/08/22(日) 06:50:56.37 ID:CAP_USER9.net

 お笑いタレントの明石家さんま(66)が21日、MBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(土曜後10・00)に出演。「雨上がり決死隊」の解散について触れ、蛍原徹(53)に「本当にすまなかった。迷惑かけたって、この間謝りました」と語った。

 さんまは、宮迫博之(51)が闇営業騒動で謹慎していた時に復帰に向け、自分の個人事務所で預かると名乗り出たり、自身が出演する舞台に出演させようと計画したこともあった。

 この日、「オレも復活して欲しいがために、逆に動いていて。ホトちゃん(蛍原)には多大なる迷惑をかけて。俺はまさか、解散するとは思っていなかったから、宮迫にもホトちゃんをフォローしてくれよって言ってきたりしてきたんですよ」と話したさんま。コロナ禍で実現はしなかったが、昨年の9月に行う予定だった舞台では「ホトちゃんと宮迫で漫才してもらいたいって、ホトちゃんに言ってしまっていたんですね 宮迫はOKだったんで。5分だけでもいいからって軽くお願いしていたんです」と明かした。

 だが、その1週間後に会った時には「ホトちゃんげっそりやせていて…」とさんま。「後々考えると、ホトちゃんはもうやめたいって思っていたのに、俺がホトちゃんすまん、やってくれ。って。宮迫のこういうことになった時にフォローした人から頼まれて…自分はやりたくないのに、どうしようって悩んだんだろう」と気持ちをおもんばかった。

 その後、「今はすみませんって話になって。ホトちゃんそれから1年くらい、考えて考えて…。(解散は)4月くらいに聞いていたんですけど、8月くらいに放送しますんで黙っていてくださいって。4カ月、黙っていたんです」と話したさんま。

 「ホトちゃんに関しては、ホトちゃんの気持ちを簡単に考えすぎて、あそこまで悩んでいるとは分からなくて…。でも、4月くらいに宮迫から連絡があって、ホトちゃんと話し合ってって言ったら、蛍原の性格はよく分かっています。蛍原は絶対この考えは改めませんって言っていたから。一番分かっている者同士だからな」と明かし「ホトちゃんには本当にすまなかった。迷惑かけたって、この間謝りました」と息をついた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9bdd86560f36ea79107bfdc95861279fdf42fe

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629554746/



(出典 post.tv-asahi.co.jp)


明石家さんまの”マクドナルドの略し方”に視聴者驚き 「マクドじゃないんだ」


1 朝一から閉店までφ ★ :2021/07/03(土) 16:50:02.06 9.net

『マック』か『マクド』で略称が割れるマクドナルド。30日放送の『ホンマでっか!? TV』で、明石家さんまの呼び方に注目が集まった。

テレビ 2021/07/01 00:10
玉山諒太

7月20日で日本上陸50周年を迎える大手ハンバーガーチェーン・マクドナルドを、30日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)2時間SPが大特集。番組中、MC・明石家さんまの“略し方”をめぐり、視聴者から驚きの声が上がった。






■マクドナルドの秘密を大解剖

進行役を務めたのは、YouTubeチャンネルにマクドナルドの動画を投稿するなど、芸能界イチのマクドナルド好きを自認するかまいたち。衣装もクルーの制服を着用し、現役社員が見守る中、商品の秘密などを紹介していく。

マクドナルドといえば、関東の略称は「マック」、関西圏では「マクド」であることが一般的にも知られている。しかし、さんまはコテコテの関西人ながら、番組中で「マック」との略称を用いていった。





■自然に「マック」が飛び出す

チキンマックナゲットがジューシーな理由が明かされると、さんまは「すごいなーマック!」と「マック」呼びで感心をあらわに。

印象評論家・植木理恵氏の「高級レストランに行った男女よりも、ファストフードとかで最初のデートをした男女のほうが親密になるのが早いんですね」との解説にも、「女性を恋に落とすには、マックとかのほうがいいんだ?」と驚きを示した。
https://sirabee.com/2021/07/01/20162607799/

次ページ
■ショックを受ける視聴者も?
https://sirabee.com/2021/07/01/20162607799/2/


このページのトップヘ