トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

明かす

メンタリストDaiGoの“心理戦”はイカサマ? ロンブー淳が暴露「遠くのマネージャーが信号を送ってる」「関わりたくない人」



1 muffin ★ :2021/08/21(土) 13:48:39.94

https://ytranking.net/blog/archives/57574

8月20日、「ロンブーチャンネル」(登録者数64万人)の生配信で田村淳が「メンタリストDaiGo」(同244万人)の炎上に触れ、DaiGoの名物企画の疑惑のエピソードを明かしました。

淳は配信中、DaiGoが生活保護受給者やホームレスへの差別発言で炎上した件に触れると、
(DaiGoの炎上について)「擁護というか、守ってあげたいと思う部分が一つもない」
「生活保護は日本国民に与えられてる権利なので、生活保護を受けなきゃ生きていけない人が、堂々と、なんにも後ろめたい気持ちもなく、その制度は利用すべきだと思う。僕は、命は全てにおいて、メンタリストDaigoさんの命も含めて、同じように尊いと思ってるので(中略)ホームレスの友達が何人かいるので、すごく悔しかったですね。」

と持論を述べます。淳は以前DaiGoと共演した際のエピソードとして

「手品っぽい感じで、今何色を考えてるかみたいなのとか、何色を選ぶかとかっていうのを、メンタリストとしてなんか選んでるふうだけど、僕は、遠くにマネージャーがいて、その遠くのマネージャーが何かこう信号を送ってるっていう、その仕草を僕は見たことがあるんで「なんだ、そういうことなのか」とは思ってたんですけどね」

と、暴露しました。これは、DaiGoがテレビ番組でよくおこなっている、カラーボールの色当てをする“心理戦”のパフォーマンスを指していると思われます。心理戦では、DaiGoの巧みな話術で挑戦者が打ち負かされる姿がおなじみですが、淳の話が本当であれば、単なるイカサマだったということになります。このエピソードを踏まえてなのか、淳は

「(DaiGoは)あんまり関わりたくない人ではありますね」
とつぶやいています。

動画:雨上がり解散、Daigo炎上についてなどもコメント。

(出典 Youtube)



(出典 4.bp.blogspot.com)
【俳優】オレの演技が足りなかった…小栗旬、念願のハリウッドデビューにも「悔しさしかない」




1 爆笑ゴリラ ★ :2021/06/29(火) 14:20:24.74 ID:CAP_USER9.net

6/29(火) 8:53配信
読売新聞オンライン
 
 7月2日から公開される、ハリウッド版「ゴジラ」シリーズの最新作「ゴジラVSコング」。1962年の東宝映画「キングコング対ゴジラ」以来、約60年ぶりに日米を代表する怪獣が激突する話題作に、小栗旬が出演している。念願のハリウッドデビューを「夢が一つかなった」と喜ぶ一方、「悔しさの方が大きい」とも明かす。その理由とは――。(文化部 山田恵美)

小学校の卒業文集に

 両親の影響で、幼い頃から多くの洋画を見て育った。「いつか自分も『ここ』に参加するんだ、という思いが自然と芽生えた」。小学校の卒業文集に、<夢はハリウッド進出>とつづったのを覚えている。

 「予想外」のチャンスが訪れたのは、3年ほど前のことだ。シリーズの前2作で渡辺謙が扮(ふん)した、科学者にしてゴジラの擁護者、芹沢猪四郎。自然と科学の間で葛藤し、物語を象徴する存在でもあった彼の息子として新たに登場する、芹沢蓮役に抜てきされたのだ。

 「小栗の語学力では難しいという声もあったけど、これは頑張ろうと」。アクティング(演技)講師の指導を受け、英語のセリフを猛特訓して撮影に臨んだ。

 蓮は、巨大怪獣によって破壊された世界の再建を目指すハイテク企業「エイペックス」社の主任研究員。「偉大な父とは違う信念の持ち主」との設定に、魅力を感じたという。

日本でもう味わえない「新人」気分

 「ブレア・ウィッチ」などのホラーで知られるアダム・ウィンガード監督は、テストもカットもせず、現場でカメラを回し続けた。「『みんな色々やってみてよ』って。『リセット!』の声で、一つの場面を何度も繰り返す。ぜいたくなやり方だなぁと」

 コイツはどんな芝居をするんだ?「試されている雰囲気」とともに、「懐の深さ」も実感した。「日本ではもう味わえない新人の気分。絶対、いま相手にされてないよなっていう瞬間もあったけど」。それでも幸せだったと振り返る。

「落ち込みました」「このままでは終われない」
 だが、その後、制作方針が大幅に変更された。人間ドラマのパートが減り、怪獣対決が前面に。「撮り直しにもなって、落ち込みました。オレの演技が足りなかったんだろうな」。完成した映画では、他のキャストとは異なる孤高の存在感を放っているが、「悔しさしかない」と率直だ。

「英語のアクセントだの何だの、そんなのどうでもいいやって、芝居してくりゃよかったのに。足りなかったのは、役者としてのプライドかもしれない」

 2022年放送予定のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で、主人公の北条義時を演じる。乗馬や日舞の稽古でせわしない日々を送っていても、英語のトレーニングは欠かさない。「だって、このままでは終われないじゃないですか。いつか、必ず取り戻しに行こうと思っています」。サバサバした表情を見せた。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/17f7819399622e736886e4af2277b4d5cb008353



(出典 img.cinematoday.jp)
【ジブリ】木村拓哉は「台本持たず現場に」 スタジオジブリPが明かす『ハウル』収録秘話

1 湛然 ★ :2021/04/03(土) 05:52:15.68

木村拓哉は「台本持たず現場に」 スタジオジブリPが明かす『ハウル』収録秘話
『ハウルの動く城』で、声優を務めた木村拓哉。プロデューサー・鈴木敏夫氏は「台本を持たずにアフレコの現場にきて…」を秘話を明かす。
2021/04/03 00:45 RT
https://sirabee.com/2021/04/03/20162548182/

スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
https://twitter.com/JP_GHIBLI/status/1377963478204346371


スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが2日、スタジオジブリ公式ツイッターの“中の人”として、ファンからの質問に回答。2004年の作品『ハウルの動く城』で声優を務めた俳優・木村拓哉のエピソードも披露した。

■鈴木氏が秘話を明かす

この日の『金曜ロードショー』(日本テレビ系)では、同作を放送。これを受け、『金曜ロードショー』の公式ツイッターでは、スタジオジブリとのコラボ企画として、同作に関する質問を募集した。

回答するのは、ジブリ作品でプロデューサーを務める鈴木氏。「宮崎駿さんがハウルの動く城をやろうと思った理由はなんですか?」という質問に「本来動くはずのない城が動くのにチャレンジしたかったからです」と明かすなど、秘話を続々とファンに届けた。

■木村は「ドマニア」

その中には、初めて声優に挑戦し、魔法使い・ハウル役を務めた木村に関する質問も。ハウルの声に木村を起用した理由を問われると「ハウルの声は木村さん以外にありえませんでした。娘がいいと言いました」と返信。

収録の間、木村は「ずっとアニメについて話していました」といい「彼が好きなアニメは『サジタリウス』と『ニルスの不思議な旅』でした!かなりのドマニアでした(笑)」とアニメ好きな一面も明かした。

■台本なしで現場に

さらに、「木村拓哉さんのアフレコ時に印象的だったエピソード」を求められると「台本を持たずにアフレコの現場にきて、最後まで演じきったことです」と、プロデューサーだからこそ知っている裏話を告白した。

この収録秘話は特に反響が大きく、「すごすぎますね…ドラマでも普段からそういうスタイルなんでしょうね。かっこよ過ぎます」「さすがだとしか思えませんスーパースター!!」「どこまでも“キムタク”だし、期待を裏切らない人だよ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



(出典 news.mynavi.jp)


【テレビ】石橋貴明、YouTubeコメントに「泣いたりしている」寄せられた何千件を全て読む 狩野英孝が明かす

 

1 湛然 ★ :2021/03/27(土) 06:07:02.96

石橋貴明、YouTubeコメントに「泣いたりしている」寄せられた何千件を全て読む 狩野英孝が明かす
2021年3月26日 20時0分 リアルライブ
https://news.livedoor.com/article/detail/19919839/


 3月25日放送の『TOKYO MX 感謝祭オールスター大集合!春の夢中サミット』(TOKYO MX)に、狩野英孝がゲスト出演し、とんねるずの石橋貴明の知られざるエピソードを披露した。

 石橋と言えば、『石橋、薪を焚べる』(フジテレビ系)がこの春で終了。地上波のレギュラー番組が消滅したが、一方でYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」の登録者数は約158万人(登録者数は3月26日現在)と好調だ。

 狩野は、以前に石橋と仕事で会い、YouTubeについて話をしたエピソードを披露。「YouTubeめっちゃ楽しいとおっしゃっていて。視聴者との距離って近いんですね」と話し、「何千件と来ているコメント。貴明さん、全部読むんですって。朝方まで読んで、ふとすると、みんなの声聞いて泣いたりとかしている」と知られざるエピソードを披露していた。これには、ネット上で「コメント全部読んでいるのは知らなかった」「俺のコメントも本人に届いているのか」といった声が聞かれた。

 狩野は「テレビスターじゃないですか。苦情とかお褒めの言葉ってテレビ局に行く。作ったもののお褒めの言葉とか初めて聞いたんじゃないかな。本当に生き生きしてました」と石橋の様子を語っていた。確かに、視聴者からの声、特に苦言の場合は、本人の耳に直接入っては来ないだろう。石橋としてはダイレクトな反応が返ってくるのを喜んでいるようだった。
 この日の放送で、狩野はお笑い第7世代とのギャップについても語った。狩野は「自分たちが第7世代に絡んでいって、彼らに傷をつけてしまうと怖くていじれない。僕らの上の先輩たちよりも、後輩たちにガンガン行くのは昔よりマイルドになっているなと感じる」と変化の感覚を語った。さらに、楽屋でも自分たちはドアを少し開けていたが、第7世代は「ガチャって鍵まで閉めてますから。『入ってくんな』みたいな」と紹介。ネット上では「これは知らなかった「第7世代の特徴なのか、狩野が嫌われてるのかどっちなんだろ」といった声が聞かれた。

(おわり)




【新潮】松山ケンイチが明かす「家族との田舎暮らし」 2年前に始めた東京との往復生活

1 湛然 ★

松山ケンイチが明*「家族との田舎暮らし」 2年前に始めた東京との往復生活
2/9(火) 17:00 デイリー新潮
https://news.yahoo.co.jp/articles/abcc07be739f31819e55ab4edb3b02586b885fc0


畑を耕し、野菜作りに励む日々

 俳優の松山ケンイチ(35)さんは、2018年に北日本の雪深い村に一軒家を購入し、妻の小雪、3人の子どもとともに移住。現在、年の半分ほどはその村で過ごし、自ら畑を耕す日々を送っているという。本誌(「週刊新潮」)に明かした田舎暮らしのこだわりとは――。

 ***
 青森県むつ市出身の松山さんは、もともと東京と地方をまるで渡り鳥のように行き来する生活に憧れを持っていたという。

「東京ってすごく気を遣いながら生活をしないといけない場所ですよね。例えば、マンションに住んでいれば、騒音や子どもが走り回る音が近所に迷惑にならないように気をつけないといけない。もちろん、ルールを守るのは当然のことなのですが、そのルールから解放されたところで生活をしてみるのもいいのではないか、と思うようになったんです」



 それから、家族と地方を旅行するついでに、その土地で1カ月暮らしてみる、ということを繰り返し、18年に妻の小雪と相談して現在の土地を選んだ。

「そこに一軒家を建てて、目の前の土地を耕して、畑にしました。広さはテニスコートより少し小さいくらいかな。いまは事務所にも協力してもらって仕事を調整し、年の半分くらいはその村で過ごすようにしています。子どもの学校については、区域外就学制度というのがあって、住民登録されていない子でも村で過ごす期間は地元の小学校に通わせることができるんです」
育てた野菜をジュースにして差し入れ

「せっかくなら野菜を育てたいという思いがあって、育てやすい時期に村に向かいます。いろんな野菜に挑戦していますよ。ニンジン、大根、枝豆、ネギ、小松菜…。去年は知人のビニールハウスを借りて、ミニトマトを栽培しました。それをトマトジュースにして、撮影の時に差し入れていました」

 近隣の住民に農業を基礎から教えてもらいながら、試行錯誤の日々を送る松山さん。
「自分たちの生活を支えている野菜がどう作られているのか、農家さんはどんな気持ちで野菜を育てているのか。そういうことを知っておかないといけないという思いが芽生えてきて、それが野菜作りを始めたきっかけでもありました。生きて行く上で重要なたんぱく源である肉も同様です。動物がどう捌(さば)かれ、人の胃袋に入るまでどういう過程を踏むのか、興味を持つようになったんです」

 村には松山さんが「師匠」と呼ぶ、今年古希を迎える猟師がいる。

「それまではスーパーで買う対象でしかなかった『肉』が生き物であることを師匠はわい(註:松山の故郷の言葉・下北弁の一人称)に気づかせてくれました。いただいた鹿肉は自分で薄く切ってからパン粉をまぶして揚げ、カツなどにして家族と食べています」

東京に居続けることへの違和感
 すでに始めてから2年ほど経つ二重生活は、子育てにも良い影響があるのだとか。


「とにかく虫がたくさんいるんですよ。昨年の夏はセミが羽化する瞬間を初めて見ました。羽化したばかりのセミはものすごく綺麗な緑色をしていて驚きました。自宅の近くには川もあるので、釣りに行きます。東京近郊だとなかなか釣れないヤマメやイワナもたくさんいて、釣れた時は天ぷらにして食べています。

 わいも根っからの田舎育ちで子どもの頃は虫捕りとか、藪の中に秘密基地を作って遊んでいたんで、童心に返って我が子と一緒に楽しんでいますよ」


 今後も少なくとも数年はこのような生活スタイルを続けていくつもりだという。

「もちろん、東京は良い場所だけど、どうしても家と仕事場の往復になってしまって、東京に居続けることの違和感がやがてストレスになっていく。その違和感を拭うために、できれば今年も村に向かうつもりです。村では東京にいる時と違って、いろいろな情報を遮断するので、余計な雑音も入ってきません。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

「週刊新潮」2021年2月18日号 掲載

このページのトップヘ