トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

放置


【芸能】ザブングル加藤 21歳から左耳が全く聞こえないと告白「突発性難聴になって…」

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/12/09(金) 17:19:10.49ID:rdu0Oocn9
12/9(金) 15:51配信
スポニチアネックス

ザブングル加藤 21歳から左耳が全く聞こえないと告白「突発性難聴になって…」

 お笑い芸人のザブングル加藤(48)が9日までにYouTubeチャンネル「街録ch~あなたの人生、教えて下さい」に出演。突発性難聴を放置した結果、左耳が全く聞こえない状態であることを明かした。

 フリーランスのディレクター、三谷三四郎氏が街頭インタビューするチャンネルで、そのゲストとして登場した加藤は冒頭で「ちょっと訳ありで」と座り位置の変更を申し入れた。

 その理由を聞かれた加藤は「21歳か22歳の時に、突発性難聴になって。すぐに病院に行けば治ったんですけど、結局ちょっと放ったらかしにしてて。21歳から左耳が全然聞こえないんです」と告白。話しかけられた際に自ら聞こえるように体をよじるなどしているそうで、バラエティーなどの出演でも「ちょっと不具合はあります。(左耳だけが)聞こえないんです。いきなり耳鳴りが始まって…バラエティーの時ってだいたいみんな声を張るので、その辺で何とかこっち(右)の耳で拾えてはいるんですけど、(ボソボソと)言われた時がキツいですね」と明かした。

 さらに「初対面の人に無視した!と思われちゃったりもありますね」と仕事以外でも支障があるという加藤。「本当に後悔してますね。もう20何年も前ですけど。すぐに病院に行けば(治った)。時間の問題らしいので、突発性難聴なったらすぐに病院に行ってほしいですね」と訴え。「僕は後々いろいろな病院に行ったんですけど、手遅れで、最後、お医者さんに“片耳だけなら生活には支障はない”って言われて“え?”って聞き直したんですよ。いきなり支障があった」と苦笑した。

 加藤は99年に松尾陽介さんとザブングルを結成。「カッチカチやぞ!」のギャグで知られるボケで人気を集める中、19年、闇営業問題がきっかけで収入が激減。家族3人を養い、35年の住宅ローンを返済するため、猛勉強の末に20年11月、国家資格「消防設備士」を取得した。21年3月コンビを解散。以降は加藤はピン芸人に、松尾さんは芸能界を引退した。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/06111e6602e949a838f7999277cae2d25c03680c

【双葉保育園】5歳園児死亡、保育園確認せず…送迎バス内に9時間放置


NO.9708324 2021/07/31 17:50
福岡県5歳園児死亡、保育園は出席確認せず…送迎バス内に9時間放置か
福岡県5歳園児死亡、保育園は出席確認せず…送迎バス内に9時間放置か
福岡県中間市の私立双葉保育園の送迎バス内で29日、男児が倒れているのが見つかり、その後死亡が確認された事故で、園側がこの日、園児の出席確認をしていなかったことが捜査関係者への取材でわかった。死因は脱水症状などによる熱中症だったことも判明。男児は施錠されたバス車内に約9時間にわたって放置された可能性があり、県警は園関係者から事情を聞いている。

県警によると、死亡した男児は、同市土手ノ内3、倉掛 冬生とうま ちゃん(5)。女性園長(40歳代)は29日朝、バスを運転して冬生ちゃんを含む園児7人を迎えに行き、冬生ちゃんはバスの後部側の座席に座った。園には午前8時半頃に到着し、園長はバスを施錠。園長も、園児を誘導する職員も園児の降車確認はしなかったという。

同日夕頃、保育園からの帰りのバスに冬生ちゃんが乗っていないことに母親らが気づき、午後5時15分頃、同園駐車場に停車していた朝の迎えに使ったバスの前方の席で冬生ちゃんが発見された。車内には登園時に持つバッグが残されていた。司法解剖の結果、死亡したのは午後1時頃と推定されるという。

 園長は調べに対し、「園児たちを朝、降ろした際に鍵をかけた。(冬生ちゃんがバスに)乗った認識はあった。その後、降りたものだと思っていたが、確認したわけではない」と説明しているという。

 また、保育園の担任はこの日、冬生ちゃんがいないことに気付いていたという。欠席する際は、保護者からは園長に連絡することになっており、担任は園長に連絡があったと思い込み、確認はしなかったという。園職員はこの日、園児..
【日時】2021年07月31日 11:25
【ソース】読売新聞





1 孤高の旅人 ★ :2021/07/22(木) 11:08:06.69

【独自】東京都、都市ボランティア3万人放置 「新たな活動」連絡せず 五輪開幕に間に合うか「分からない」と準備局
2021年7月22日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/118368

 東京五輪の無観客開催で、街頭での道案内など従来の役割がなくなった約3万人の都市ボランティアに対し、都が示すとしていた「新たな活動」について、大会開幕2日前になっても連絡が行われていないことが分かった。都オリンピック・パラリンピック準備局は「できるだけ早くお伝えしたい」としているものの、五輪の開幕に間に合うかは「分からない」と説明。ボランティアからは戸惑いの声が上がっている。(岡本太、原昌志)
【関連記事】「石投げられるかも…」 五輪パラ組織委の「自宅からユニホーム着用」指示にボランティア困惑
 都の都市ボランティアは、今月8日の東京五輪の無観客開催決定により当初予定していた駅での道案内やパブリックビューイング(PV)会場での来場者対応など役割の多くが消滅した。都は9日、全員に送付したメールで、活動が取りやめになったことを伝える一方「東京の魅力発信」など新たな活動を取りまとめて改めて連絡するとしていた。
 ところが21日になっても都は個別に活動を依頼したごく一部のボランティアを除き連絡はしておらず、今後の具体的な活動内容は不明なまま。一方、新たな活動を示せたとしてもこの活動に3万人分を割り当てるのは困難とみられる。
 都市ボランティアの1人は21日、本紙の取材に「ボランティアの中には、予定などを空けている人も少なくない。無観客で活動がないことは覚悟しているが、せめて連絡はほしい」と不満を漏らした。
 都は「ぎりぎりで無観客となり、対応に時間がかかってしまっている」と釈明。一方、パラリンピックについては有観客を前提に準備を進めているとして「1人でも多くの方に参加してほしい」としている。
 首都圏の他自治体では神奈川県内は横浜市が9日に活動中止を決定し約2000人の参加予定者に連絡。藤沢市も取りやめを約800人の参加予定者に伝え別の活動への参加意向を打診した。
 約1300人が活動予定だった千葉県はオンラインで地元PRなどに参加してもらう。約4200人が参加予定だった埼玉県は案内などに代えて選手の出迎えなどを行う方針を先週表明している。



(出典 upload.wikimedia.org)


【兵庫】10年以上放置された「巨大観音像」 6月から解体 費用は8億8000万円


1 ニライカナイφ ★ :2021/05/21(金) 17:40:51.24

淡路島で放置され、問題となっていた高さ約100mの観音像が、6月から解体されることになりました。

解体されるのは、兵庫県淡路市にある高さ約100mの「世界平和大観音像」です。

1982年に建てられましたが、所有者が死亡してから10年以上放置されたままになっていて、台風で外壁がはがれるなど、周辺住民から危険性が指摘されていました。

去年からは国の所有となっていて、近畿財務局は21日、6月から解体工事を始めると発表しました。

解体費用は8億8000万円で、2023年の2月までには、解体を終える予定です。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c0255b1a6cb7819efc8e07b49019a8830ef797


このページのトップヘ