トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

急増


Googleアプリに大規模な不具合発生か? 「『Google』が繰り返し停止しています」とのアナウンスが頻発し使えないと報告相次ぐ


1 potato ★ :2021/06/22(火) 15:44:22.76

 6月22日13時40分現在、Googleアプリに不具合が発生しているという声が続出している。「『Google』が繰り返し停止しています」とのアナウンスが頻発し、操作ができなくなっているという。

 障害発生マップによると、障害報告が本日13時36分より急増。東京、大阪、福岡の大都市圏を中心に不具合の報告が相次いでいるようで、全国的なもののようだ。早期の復旧と、原因の究明が求められるところだ。


 2021.06.22 13:48
https://realsound.jp/tech/2021/06/post-798722.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624340184/



(出典 static.chunichi.co.jp)
【大阪】「高齢者治療は後回し」メールの衝撃…1年前のイタリアで起こった“命の選別”が現実に



1 愛の戦士 ★ :2021/05/01(土) 09:23:27.77

日刊ゲンダイ 5/1(土) 9:06

 新型コロナウイルスの感染者が急増している大阪府で、いよいよ「命の選別」が始まったのか、と衝撃が走っている。

吉村府知事はTV出演で言い訳に躍起!「2月に変異株感染確認」でも勇み足の宣言解除を正当化

 30日付の読売新聞が、大阪府が府内の全18保健所に対し、<府の方針として、高齢者は入院の優先順位を下げざるを得ない>とするメールを送信していたことがわかった――と報じたからだ。

 送信日は19日付で、府健康医療部は「府の方針とは全く異なる」として、内容の撤回と謝罪する旨を連絡したというのだが、メール発信者が同部の医療監(次長級)というから話は深刻だ。なぜなら、府の医療系技術職のトップが新型コロナが感染拡大する状況に対し、災害などの救急現場で実施されている(患者の治療順位を決める)トリアージをせざるを得ないと判断したわけで、それだけ府の医療体制が切迫した事態に追い込まれていると言えるからだ。

 振り返れば昨年3月、日本では英国デーリー・テレグラフ紙の報道に騒然となった。同紙は新型コロナで医療崩壊したイタリア北部ピエモンテ州の市民保護局が作成した治療の実施要綱案を報じたのだが、その内容が<80歳以上の患者は受け入れを拒否して集中治療を受けさせない>などとする内容だったからだ。

 当時の日本国内では、この報道について、<現代の姥捨て策が始まった><イタリア国民じゃなくてよかった>などと対岸の火事のようにとらえていたが、他人事では済まなくなってきわけだ。

 もっとも、日本でも医療崩壊の危険性は昨春から叫ばれていた。大阪府が当時のテレグラフ紙の報道を真剣に受け止め、早くから医療体制の拡充に努めていれば、<高齢者は入院の優先順位を下げざるを得ない>といったメールを送信する必要もなかっただろう。吉村知事も、不要不急の都構想の住民投票を強行したり、うがい薬を特効薬にように並べて会見したりするのではなく、やるべきことはたくさんあったはずだ。

 パフォーマンスではなく、地に足の着いた政治、政策でしかコロナの感染は止められない。大阪以外に「命の選別」が広がらないよう祈るばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b713c0ba45c235d9983068be44be161bb912dd


(出典 www3.nhk.or.jp)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)
コロナ感染爆発インド 首都ニューデリーから香港行きのフライト、搭乗客の3割が陽性に! 既に日本にも・・・

1 影のたけし軍団 ★ :2021/04/30(金) 00:08:21.48

【香港】インドの首都ニューデリーから香港行きの飛行機に家族と共に搭乗したラシダ・ファティマさんは不安に駆られた。インドでは新型コロナウイルス感染が急増している上に、飛行機はほぼ満席状態だったからだ。

ファティマさんと夫、2人の子供たちは着陸から2週間以内に、隔離中のホテルで受けたコロナ検査で陽性となった。このフライトUK6395便では、乗客の3分の1超にあたる52人がこれまでに陽性となり、香港着の便で最多を記録した。

集団感染の発生を受け、香港の医療専門家の間で感染経路を巡る議論が高まり、旅行再開を目指す航空業界の苦境が浮き彫りになっている。

ファティマさんは病院からインタビューに応じ、4月3日のフライトで一家が感染したのかもしれないと語った。フライトの間はほとんどマスクを着用し、トイレの使用は避けていたにもかかわらずだ。

ファティマさんによると、6時間のフライト中、同じ列の1人も含めて数人の乗客が幾度も咳(せき)をしていた。

乗客は食事の時にはマスクを外した。泣き出した子供を連れて通路を歩く親たちもいたという。

フライトの運航会社とチャーター便を手配した会社はウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に対し、感染の恐れを最小限に抑えるため、可能な限り対策を講じたと述べた。

タタSIA航空が運航するビスタラ航空は、「すべてのフライトにおいて、インドおよび目的地の国の全てのガイドラインを厳密に順守」していると語った。

専門家は航空旅行について、概ね安全だと述べている。だが、たとえ最善の予防策を講じても、世界の一部地域でコロナ感染が拡大し、幼い子供たちがまだワクチン接種の対象となっていない中、リスクは残る。

例えば、とりわけ感染力の強いウイルス株を持つ乗客がいるかもしれない。混み合っていれば、いくら換気が万全でも、近くに座っている人の呼吸やトイレの表面の微粒子によって、一部の乗客が感染しやすくなる可能性はある。

フライト前後に空港でウイルスが広がるリスクもある。

医療関係者の間では他にも、香港へ到着後に隔離先ホテルで感染した可能性や、インドの医療システムが過大な負担を抱え、搭乗前に正確に感染を検出できなかった可能性が取り沙汰されている。もっとも、到着時の検査で陽性となったのはわずか4人だった。

インドは衝撃的な規模のコロナ感染第2波に見舞われている。23日には新規感染が33万2000人を超え、1日の記録としては感染拡大が始まって以降で世界最悪となった。疫学者らは、一部乗客が搭乗前の検査を受けた後にインドで感染した可能性もあると指摘している。

同便の乗客のうち何人がコロナワクチン接種を受けていたかは不明だ。データ集積サイト「アワ・ワールド・イン・データ」によると、搭乗時点で、インドでコロナワクチンを少なくとも1回接種した人は人口の4.76%だった。

ファティマさんと夫はその時点でまだ、年齢的に接種を受ける資格がなかった。

香港はインドからのフライトを2週間停止し、乗り入れが極めて高リスクとする国にインドを加えた。
https://jp.wsj.com/articles/covid-19-case-cluster-linked-to-one-flight-stirs-debate-among-health-experts-11619464644


(出典 cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)

遂に東京も!コロナ変異株N501Y 小池知事「悪夢のシナリオになる」…都内感染者の約6割に急増


NO.9437000 2021/04/29 10:55
小池知事「悪夢のシナリオになる」…コロナ変異株N501Y、都内感染者の約6割に急増
小池知事「悪夢のシナリオになる」…コロナ変異株N501Y、都内感染者の約6割に急増
 新型コロナウイルスの感染状況を分析する東京都のモニタリング会議が28日開かれ、感染力が強いとされる変異株「N501Y」について、専門家は「都内の新規感染者の6割を占め、優位になりつつある」と警戒を強めるよう訴えた。

 会議で専門家メンバーの賀来満夫・東北医科薬科大特任教授は、都健康安全研究センターで実施したスクリーニング検査の結果を報告。N501Yの発生割合が12日からの1週間では32・8%だったのが、19日からの1週間で59・6%にまで急増したと話した。

 その後の小池百合子知事の定例会見で、同席した賀来氏は「都内のN501Yは先週の倍近くになり、関西のような状況に、(従来の株と)置きかわりつつあると考えた方が良い」と指摘。小池知事も「明日からの大型連休をどう過ごすかによって、(感染急拡大という)悪夢のシナリオになっていく」とし、人流の徹底的な抑制を呼び掛けた。

 一方、インドで急増しており、国内21例のうち都内でも1例が報告されている別の変異株について、賀来氏は「N501Yに比べて感染性はそれほど高くないと考えられている。スクリーニングや調査を続けていく」と述べた。



【日時】2021年04月28日 19:41
【ソース】東京新聞





(出典 dol.ismcdn.jp)
 【女帝】小池知事会見 もう一度言う「東京に来ないで」 神奈川知事「無理」反応も 

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/04/17(土) 07:33:12.28

東京都の小池百合子知事が16日、都庁で定例会見を開いた。

 感染力が高い新型コロナウイルスの変異株が、都内でも急増し、若い世代への拡大が顕著だと訴えた。専門家からは、現在の人流抑制のレベルでは、変異株に負けてしまうとの指摘があり、「爆発的に増加してもおかしくない」との警告を受けていると明かした。

 第4波は「非常にきつい」と述べ、前日15日に呼びかけて、各方面が反応した「東京に来ないで」に関して、「きのうも申しあげました。都との県境を越える移動は控えて。出勤者数は3割に抑制して欲しい。特に都外にお住まいの皆様には、エッセンシャルワーカーなど、どうしても出勤が必要な方以外は『東京に来ないでください』ということを、改めて申し上げたいと思います」と述べた。

 神奈川県の黒岩祐治知事は同日に日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演し、小池知事の発言について「実際問題、無理だと思います」と述べた。

4/16(金) 18:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0cc066e46381fce7ac9a587cbb47c88fd5171b6


(出典 【女帝】小池知事会見 もう一度言う「東京に来ないで」 神奈川知事「無理」反応も [砂漠のマスカレード★])

このページのトップヘ