トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

待機


(出典 www.ipsos.com)
ハワイから帰国の女性、ホテル隔離に不満 「狭い部屋、食事は冷めた弁当。まるで囚人のような生活」


1 馬頭星雲(愛媛県) [JP] :2021/12/28(火) 11:47:56.63


濃厚接触者の女性「まるで囚人の生活」…缶詰め状態の狭い部屋、食事は冷めた弁当

 宿泊施設待機を余儀なくされた濃厚接触者からは、缶詰め状態の生活に不平不満も出ている。

 「まるで囚人のような生活だった」。21日に米ハワイから成田空港に到着後、濃厚接触者として国の宿泊施設に待機した神奈川県在住の女性(53)はそう漏らす。

 用意された部屋は狭く、弁当の受け取り以外は一歩も外に出られない。室内には電子レンジがなく、温めることもできなかったという。「国や自治体は実態に即した柔軟な対応をしてほしい」と訴える。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211228-OYT1T50041/

濃厚接触者らが待機するビジネスホテルの部屋(本人提供)

(出典 www.yomiuri.co.jp)


濃厚接触者らにホテルで提供される弁当(本人提供)

(出典 www.yomiuri.co.jp)



(出典 www.ntv.co.jp)
【大阪】「何もしてもらえない」…自宅療養者14000人超える


1 ばーど ★ :2021/05/02(日) 09:59:53.29

※毎日新聞

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い大阪府内では自宅で療養・待機を続ける患者が急増している。入院や療養先の調整で待機中の人も含めると、29日現在で1万4000人を超える。3月1日以降、12人が自宅療養・待機中に死亡したことも判明。一家4人全員が感染し、自宅療養中に夫の容体が悪化した女性が取材に応じ、「症状が悪化するまで何もしてもらえなかった」と訴えた。

50代の夫と、ともに20代の長女、長男と暮らす大阪府内の50代女性の家庭では4月4日、発熱していた長男の感染が判明した。ホテルでの宿泊療養を希望したが、保健所からは「調整で1~3日かかる」と説明を受けた。長男は2階の一室にこもり、6日に感染が分かった夫も同じ部屋で過ごした。9日には長女の感染が確認された。

一家は感染判明後、自宅ではマスクを2枚重ねにして着用し、女性は長…残り1487文字(全文1851文字)

2021/4/29 20:44(最終更新 4/29 21:19)
https://mainichi.jp/articles/20210429/k00/00m/040/175000c

(出典 cdn.mainichi.jp)


■4/25スレ
【大阪】自宅療養者1万人超え ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619393762/


【崩壊】コロナ受け入れ病院見つからず、救急車内に「1日半」…大阪の男性が症状悪化

1 puriketu ★ :2021/04/23(金) 05:59:41.99

新型コロナウイルスに感染した大阪市内の男性の救急搬送先が見つからず、救急車内で1日半ほど待機していたことが、関係者への取材でわかった。
救急隊員が酸素投与などの対応にあたり、最終的に市外の病院が受け入れた。男性の症状は悪化し、重症病床で治療を受けているという。

医療関係者によると、20日朝、感染者の男性から大阪市消防局に救急要請があり、救急車が男性を収容した。
入院先を調整する大阪府の「入院フォローアップセンター」が病院を探したが、複数の病院から「余裕がない」などと断られた。

21日になっても入院先は決まらず、隊員が交代しながら徹夜で対応にあたり、同日に病床を増やした市外の病院への受け入れが決まった。
男性が搬送されたのは午後5時頃。呼吸機能の状態を示す血中酸素濃度が低下しており、人工呼吸の処置が取られたという。

府内の病床使用率は82・5%(22日)に達し、自宅療養者数は9202人(同)に上る。
自宅療養中の患者が救急搬送を要請しても、入院先が見つからないケースが相次いでいる。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210423-OYT1T50099/


このページのトップヘ