トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

廃業

「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件

NO.10142126
 2022/01/23 18:04
「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件
「喫茶店」の廃業、2021年は過去最多の100件
■「商談」「時間つぶし」「勉強」需要減で2022年も増加の恐れ

 2021年の「喫茶店」の休廃業・解散が初めて100件に達し、過去最多を記録したことが東京商工リサーチの調査でわかった。大手チェーンや「コンビニコーヒー」との競争に加え、昨今の輸入コーヒー豆の高騰も痛手となった。コロナ禍で生活様式が変化し、商談や「時間つぶし」、「勉強」などの需要も減っている。先行きが見えず、債務超過に転落する前に廃業を決断したとみられる。
 
 オミクロン株の流行拡大で、1月に入り「まん延防止等重点措置」が東京などに適用された。在宅勤務が増え、需要回復は期待できない。2022年は廃業だけでなく、息切れによる倒産増の可能性も高まっている。


■「喫茶店」の休廃業・解散は過去最多


 2021年の「喫茶店」の休廃業・解散は100件(前年比26.5%増)だった。調査を開始した2000年以降、最多だった2018年(84件)を大幅に上回った。
 一方、2021年の「喫茶店」の倒産は61件(前年比8.9%減)にとどまった。コロナ関連の休業補償金や持続化給付金、ゼロ・ゼロ融資などの資金繰り支援が下支えした。
 休廃業・解散と倒産の合計は161件で、これまで最多の2020年(146件)を15件上回り、過去最多となった。

■業績の2極化が進行
 「シロノワールぜいたくピスタチオ」など新商品が好調な「コメダ珈琲店」を展開する(株)コメダホールディングスは、2021年3-11月の連結営業利益が前年同期比36.8%増の58億4700万円だった。
 一方、「ドトール・コーヒー」やレストランを運営する(株)ドトール・日レスホールディングスの2021年3-11月の連結営業利益..

【日時】2022年01月23日 07:33
【ソース】東京商工リサーチ


【TDB】旅行会社の倒産・廃業が、8か月で過去最多更新 去年の先行き期待感が薄れ、あきらめ廃業が増加

1 みの ★ :2021/09/11(土) 06:12:05.25

■海外旅行で倒産・廃業が倍増 先行き悲観から事業を畳む「あきらめ廃業」、今後もさらに増加へ

 コロナ禍の長期化で観光業界が大きなダメージを受けるなか、旅行会社の市場退出が2021年に入って急増している。帝国データバンクが調査した結果、2021年1-8月までの8カ月間で判明した旅行会社の倒産や廃業が累計136件に達した。コロナ禍初年の2020年通年の件数(129件)を既に超え、過去最多を更新している。このペースが続くと、21年の旅行会社における倒産・廃業累計件数は、平年を大きく上回る初の年間200件超えが避けられない情勢となる。

 コロナ禍による観光需要激減という厳しい環境に直面した旅行業界は、昨年に実施された政府による観光需要支援策「Go To トラベル」で需要が一時的に持ち直したほか、金融機関による資金繰り支援策、持続化給付金など一連の手厚い支援を受けてきた。また、コロナ禍による行動制約の緩和を受けた海外では、観光需要が反動で増加している国・地域もあることから国内でも先行き期待感が高く、そのため2020年中の倒産や廃業は増加しながらも比較的抑制されてきた。

 しかし、Go To トラベル事業は新型コロナ感染の再拡大もあって早々に停止を余儀なくされたほか、今年も渡航制限や国内の移動自粛が続き、まとまった旅行需要は大きく冷え込んだままとなった。東京オリ・パラの開催で需要が見込めた海外観客の受け入れもできないなど厳しさが続き、大手旅行会社でも大幅な赤字決算、早期退職をはじめ人員整理によるコストカットを余儀なくされるなど、旅行会社におけるコロナ禍のダメージは深刻さを増している。その中で、大手に比べて経営体力に劣る中小旅行会社では、先行きの需要回復への期待感が薄れたことで事業に対する「あきらめ」ムードが広がり、倒産や廃業が増加する要因となった。

…続きはソースで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf67f8a34a011eed2c98d79dea80df74135e48f0
2021年9月10日 14時03分



(出典 cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net)
【チャイナウィルス】山形市で時短営業始まる 繁華街、人が消え 1年で3割が休廃業


1 砂漠のマスカレード ★ :2021/03/28(日) 21:41:58.98

 新型コロナウイルス感染拡大に伴って山形市に独自の緊急事態宣言(4月11日まで)が発令され、飲食店を対象にした営業時間の短縮要請が27日始まった。県内で初めて感染者が確認されてから1年。同市中心部の繁華街では、約3割の店が廃業や休業に追い込まれた。光を失った街から客引きや酔客の姿は消えていた。【岡崎大輔、藤村元大】

【表面を拭き取るだけでコロナ検査ができるキット】

 山形市香澄町。JR山形駅前に広がる同市最大の繁華街の一つだが、飲食店は要請を受け入れたり、宣言期間中の休業を決めたりして看板の灯はともらず、人影はまばら。2020年4月、クラスター(感染者集団)となった飲食店が入居していた4階建てビルは他店舗も全て閉店。ビル入り口の門は閉ざされたままだ。「陰で『コロナ通り』なんていう人もいて、つらいよね」。業界関係者は力なくつぶやいた。

 同駅前の185店舗が加盟する「山形駅前はながさ通り飲食店組合」によると、20年3月末は210店舗が加盟していたが、この1年間で25店舗が廃業した。他に25店舗が当面休業だという。関係者は「出入りが激しい業界だが、新たな出店がないのは異常な状態だ」と説明する。

 組合理事長の酒井貞昭さん(56)が経営する和食店「酒菜一」はこの数日間で、二十数件の予約が全てキャンセルになった。時短要請で、ラストオーダーを1時間半早めて午後8時に変更する。酒井さんは「(要請に関する)ガイドラインがあれば、あらかじめ構えて準備もできるが、どうにもならない」と険しい表情だ。

 関係者は、大手ビール会社には、100個単位でサーバーの回収依頼があったようだと明かし、飲食業界を巡る環境は悪化の一途をたどっている。

 時短開始を待たず、25日から休業しているバーの女性経営者(47)は「看板の明かりをつけるだけで、白い目を向けられている気がする」。ダイニングバーを経営する男性(46)は「最近、売り上げが徐々に回復傾向にあった矢先の時短。不安しかない」と肩を落とした。

<新型コロナを巡る県内の主な経緯>

 【2020年】

3月31日 県内で初の感染者確認を公表

4月16日 飲食店の夜間営業の自粛や映画館、娯楽施設の休業などの要請を決定

  25日 県が県境付近で来県者に対し、独自の検温を本格実施

7月 8日 初めて感染者の死亡を確認

 【2021年】

3月22日 県と山形市が共同で独自に同市に4月11日まで緊急事態宣言を発令

  24日 県と山形市が同市の飲食店に対し、27日から営業時間の短縮を要請

  25日 1日当たり過去最高49人の感染を確認

https://news.livedoor.com/article/detail/19927300/
2021年3月28日 9時10分
毎日新聞


(出典 image.news.livedoor.com)


このページのトップヘ