トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

度重なる

【芸能】『バイキング』来春終了説に歓喜の声も…放言や身内びいき、7年半の“炎上体質” 


1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/09(木) 10:13:58.70

12/9(木) 6:08
女性自身

『バイキング』来春終了説に歓喜の声も…放言や身内びいき、7年半の“炎上体質”

「申し訳ないんですけれど、僕のほうからお答えすることができないので。ゴメンなさい」

こう話したのは、坂上忍(54)だ。本誌は情報番組『バイキングMORE』(フジテレビ系)が来年3月末で打ち切りになるという情報をキャッチ。そこで12月2日、MCを務める坂上本人に心境を訊ねたところ、彼は冒頭のようにコメントした。

’14年4月に放送を開始した『バイキング』。約32年続いた国民的バラエティ番組『笑っていいとも!』の“後継者”ということで話題を呼んだ。

「もともと坂上さんは月曜日のみのMCでしたが、歯に衣着せぬ発言が多くの視聴者から支持を集めることに。ほかの曜日が視聴率1%台と低迷するなか唯一、健闘していました。そして翌年の春から月〜金曜日の総合MCを担当することとなり、’17年7月には視聴率8%を記録。同時間帯で1位となりました」(フジテレビ関係者)

そして昨年9月からは『バイキングMORE』と番組名を改め、放送時間も1時間延長することに。そのいっぽうで《「No moreバイキング」だよね》《NO MOREバイキングですよ》と番組終了を望む声が続出。今回の来春終了報道に対しても、《バイキング終了嬉しい》《これが本当ならめでたい。》といった終了を喜ぶ声さえも少なくなかった。

その大きな要因として、出演者たちによる度重なる問題発言がある。

■出演者の身内びいきと数々の放言

例えば‘19年4月、東国原英夫(64)は「統一地方選挙で、ある政党のある地域が女性を公募したらゼロだったんです」とコメント。そして「子育てできない結婚できないって、そういう理由で諦める方もいらっしゃる」「日本では主体的にジェンダーギャップを埋めようとする女性が少ない」と続けた。しかし、ネットでは「それを女性だけの責任にするのはおかしい」との声が。

さらに同年5月、千原せいじ(51)の不倫報道を取り上げた際にはなぜか出演者たちから擁護が続出。千原が「たまたまモテたんやってぇ」と不倫関係を認めたことに対して、「微笑ましい」「好印象」などの言葉がスタジオを飛び交っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fea9d14b3a1567e1647386eafb0695b6420bcda5



(出典 moet-678.com)

【速報】 千葉ロッテマリーンズが清田育宏を契約解除 =度重なる不適切な行動及び背信行為 

1 ベクトル空間 ★ :2021/05/23(日) 16:06:35.87

https://news.yahoo.co.jp/articles/78ea90ed7cb1b359dcd45574ec73d3c956e1a976

(全文はリンク先を見てください)

ロッテは23日、清田育宏外野手(35)の契約解除を発表した。

不倫疑惑を報じる21日発売の写真週刊誌「FRIDAY」の報道を受け、
球団内で事実関係を確認した結果、無期限謹慎処分の解除(5月1日付
)直後に球団ルールに反する行動を行っていたことが判明。「度重なる不
適切な行動及びチームに対する背信行為に鑑み、当球団としてはこれ以
上清田選手との選手契約を維持することはできないと判断しました」とし、
23日付で契約解除した。



(出典 business.nikkei.com)


【外食】『いきなり!ステーキ』完全終了!? 業績不振で再起不可能だと話題に

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/05/17(月) 03:40:34.20

度重なる『緊急事態宣言』で大きなダメージを受けている飲食業界。かつて一世を風靡した人気大手チェーンも例外ではないようで、『いきなり!ステーキ』などを運営する『株式会社ペッパーフードサービス』が今、存続の危機に瀕している。

立ち食いスタイルでステーキを手軽に味わえる「いきなりステーキ」の出店をきっかけに、社名を全国に知らしめた「ペッパーフードサービス」。「いきなりステーキ」1号店を2013年にオープンし、急速なチェーン展開で2018年には全国300店舗目を開店。その後も順調に店舗数を増やしていった。

しかし急速なチェーン展開が仇となったのか、次第に顧客からの悪評が目立つように。売上が振るわず、利益を確保するために商品の値上げをする…という悪循環に陥ってしまう。度重なる値上げで顧客は離れていき、2018年には売上が赤字に転落。

その後、売上が回復することはなく坂道を転げ落ちるように株価も下がっていく。2020年に主力であった『ペッパーランチ』を売却したが、同年12月に行った決算では最終損益39億5500万円という大赤字を記録した。

再起をかけて今年1月にから揚げ専門店『からあげ くに』を開店するも、わずか3カ月ほどで閉店。「ペッパーフードサービス」を取り巻く環境は悪化の一途をたどっている。

社長が原因? いきなりステーキに寄せられる厳しい声
赤字の原因にもなった〝過剰出店〟に対して、「ペッパーフードサービス」の社長・一瀬邦夫氏は『東洋経済ONLINE』のインタビューで、「今なら絶対に出さないようなエリアにも出したが、案の定、そういう店からすぐダメになった。ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う」といったコメントを残している。悔恨する一瀬氏に対して、ネット上では

《賢者タイムになってて草》
《止めても聞かない定期》
《止めてくれればってワンマン社長に意見したら大変なことになるやん》
《絶対言うてるし、絶対聞かんかったやろ》
《この期に及んで周りの人のせいにするとか。そういうとこやぞ》

などと、厳しい声が相次いだ。

以前から「ワンマン経営だ!」などと、SNSを中心に糾弾されていた「ペッパーフードサービス」。一瀬氏が従業員の声に耳を傾ければ、業績が回復するということもあり得えるかもしれない…。

https://dailynewsonline.jp/article/2671258/
2021.05.16 19:00 まいじつ

前スレ 2021/05/17(月) 00:51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621180276/


このページのトップヘ