(出典 hotword-coolword.com) |
2/3(木) 10:38配信
デイリースポーツ
アンタッチャブル・柴田
MCの麒麟・川島明が新型コロナウイルスに感染し、1日から出演を見合わせている2日のTBS「ラヴィット!」(月~金曜、前8・00)の平均世帯視聴率が3・5%だったことが3日、わかった。代役をアンタッチャブルの柴田英嗣が務めた。1日の3・4%から0・1ポイント増。
個人全体視聴率は1・9%で、1日の1・8%から0・1ポイント増。(数字は関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)
(出典 hotword-coolword.com) |
2/3(木) 10:38配信
デイリースポーツ
アンタッチャブル・柴田
MCの麒麟・川島明が新型コロナウイルスに感染し、1日から出演を見合わせている2日のTBS「ラヴィット!」(月~金曜、前8・00)の平均世帯視聴率が3・5%だったことが3日、わかった。代役をアンタッチャブルの柴田英嗣が務めた。1日の3・4%から0・1ポイント増。
個人全体視聴率は1・9%で、1日の1・8%から0・1ポイント増。(数字は関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)
(出典 d1e0nou58doauk.cloudfront.net) |
女優の米倉涼子(46)が主演するテレビ朝日ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」(木曜後9・00)が14日に15分拡大でスタートし、平均世帯視聴率が19・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが15日、分かった。横並びトップの好スタートを切った。
瞬間最高は午後10時6分に記録した23・0%だった。
高視聴率を続けるドラマシリーズの第7弾。2012年に第1弾が放送され、平均視聴率19・1%を記録。第2シリーズから第5シリーズまでは期間平均視聴率20%以上を叩き出し、19年に放送した前作、第6シリーズも初回世帯視聴率20・3%とロケットスタートを切り、期間平均18・5%と好調に推移。第1シリーズから全6シリーズを合わせた平均視聴率は20%超えている。
シリーズ誕生から今年10年の節目で、100年に一度のパンデミックにより世界中で医療崩壊が起こる中、「私、失敗しないので」の決めゼリフとともに孤高の天才外科医・大門未知子が帰ってくる。今作では新型コロナ禍の医療現場をモデルに、前作から引き続き日本最高峰の東帝大学病院が舞台。東帝大では感染治療と内科が最優先。かつて花形だった外科は別棟の分院へと追いやられ、不要不急の外科手術は激減。感染危機と新たな権力が渦巻く病院内で、どんな困難にも自らの道を突き進む大門の姿を描く。
主題歌は昨年10月に「うっせぇわ」でメジャーデビューし、大ブレークした顔を明かさずに活動している女性シンガーのAdo(18)の「阿修羅ちゃん」が起用された。
キャストは米倉のほか、岸部一徳(74)、西田敏行(73)、内田有紀(45)、勝村政信(58)、遠藤憲一(60)らおなじみのメンバーが再集結。新キャストとして狂言師の野村萬斎(55)、女優の今田美桜(24)、杉田かおる(56)、要潤(40)らが加わった。
初回には、モデルの冨永愛(39)、俳優の岡田将生(32)がゲスト出演した。
初回は、海外で呼吸器外科医・一木蛍(岡田)と出会った未知子は帰国すると参議院議員・一橋由華(冨永)が主催するパーティーで一木に再会する。その直後、由華が急性胆のう炎を発症して倒れる。未知子は一木と共に、緊急オペを断行しようとするが、院長代理として内科主導の組織改革を推し進める内科部長・蜂須賀隆太郎(野村)が現れ…という展開だった。
(出典 appmedia.jp) |
テレビアニメ「鬼滅の刃 無限列車編」が10日、フジテレビ系列で全国放送され、第1話「炎柱・煉獄杏寿郎」(後11・15~)の平均世帯視聴率は10・0%(数字はすべてビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、わかった。
原作単行本全23巻で累計発行部数が1億5000万部を突破した漫画「鬼滅の刃」(集英社ジャンプコミックスより刊行中)を原作としたテレビアニメ「鬼滅の刃」。2019年4月に「竈門炭治郎 立志編」の放送が開始し、2020年10月には「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が上映され、空前の大ヒット。社会現象化し、映画の国内興行収入は400億円を超えて歴代最高を記録した。
同局では、9月25日に「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を「土曜プレミアム」(後9・00)でテレビ初放送。世界最速、全編ノーカット放送で、平均世帯視聴率21・4%をマークした。
10日に放送されたテレビアニメ版「無限列車編」の第1話は、煉獄杏寿郎が鬼殺隊本部を旅立ち無限列車へと向かう道中の任務を描いた完全新作エピソード。第2話~第7話も、無限列車での任務を約70カットの新たな映像・BGMが加えられ、「遊郭編」に続く物語を丁寧に描く。主題歌は劇場版に引き続きLiSA(34)が担当し、オープニングが「明け星」、エンディングが「白銀」となる。
初回放送終了後には「煉獄さん」「牛鍋弁当」「うまい!」など関連ワードが続々トレンド入りする反響を見せた。
アニメ第2期「遊郭編」は、同局で12月5日にスタートし、日曜午後11時15分から30分間(初回は1時間)で放送されることが決まっている。
スポニチ
(出典 images.cinema.ne.jp) |
俳優の小栗旬(38)が主演を務めるTBS日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」(日曜後9・00)が10日に25分拡大でスタートし、初回の平均世帯視聴率は15・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。
同時間帯(後9・00~10・19)横並びトップの好発進。日曜劇場4月期「ドラゴン桜」の初回14・8%、7月期「TOKYO MER」の初回14・1%を上回った。
小栗が2010年10月期「獣医ドリトル」以来11年ぶりに同局の看板枠・日曜劇場に主演。1973年に刊行された小松左京による不朽の同名名作SF小説を原作に、当時も扱われた題材「環境問題」を2021年バージョンとして鮮明に描く。原作に大きくアレンジを加え、舞台は2023年の東京。国家の危機に瀕してなお、一筋の希望の光を見いだそうとひた走る究極の人間ドラマがオリジナルのキャラクター&ストーリーとして展開される。
脚本は「華麗なる一族」「獣医ドリトル」「LEADERS リーダーズ」などの橋本裕志氏。チーフ演出は「インハンド」「ノーサイド・ゲーム」「TOKYO MER~走る緊急救命室~」などの平野俊一監督。撮影は今年春に終了した。
初回は2023年、東京。内閣総理大臣・東山栄一(仲村トオル)は世界環境会議に出席し、地球物理学の権威・世良徹教授(國村隼)とCO2排出量を抑える国家的プロジェクト「COMS<コムス>」のさらなる推進を高らかに表明した。東山総理が“未来の日本”を見据え、各省庁の優秀な若手官僚たちを集めた“日本未来推進会議”も発足。環境省の天海啓示(小栗)、経産省の常盤紘一(松山ケンイチ)もメンバーに選ばれた。その折、インターネット上に関東沈没へ警鐘を鳴らす元東大教授の地震学者・田所雄介博士(香川照之)の記事が載る。この記事が原因となり、国会議事堂周辺にデモ隊が出る騒ぎに。天海は事態収束のため、田所と対面。しかし、田所は天海の話に一切耳を傾けず「近い将来、伊豆沖で島が沈没する。その島の沈没は、私が恐れてきた関東沈没の前兆になる」という不気味な予言を放ち、天海は翻弄される…という展開だった。
スポニチ