トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

小池知事

“無免許人身事故”木下都議の『辞職』確信 小池知事「今の状況理解できない人じゃない」



NO.10005978
 2021/11/21 14:26
“無免許人身事故”木下都議の『辞職』確信 小池知事「今の状況理解できない人じゃない」
“無免許人身事故”木下都議の『辞職』確信 小池知事「今の状況理解できない人じゃない」
無免許で人身事故を起こした木下富美子都議について、東京都の小池知事は「今の状況を理解できない人ではない」として、木下都議の辞職を確信していると話した。

全国知事会にオンライン出席した後、小池知事は、取材に対して次のように話した。
小池知事:自らが出処進退をただしていく、このことについて彼女自身が決することを私は確信しているところであります

小池理事は、木下都議に対して、都民からの苦情が寄せられていることや都政の停滞が懸念されているとに触れた上で、木下都議が状況を理解して辞職することを確信していると話した。

木下都議は18日に予定されていた都議会の議会運営委員会を体調不良を理由に欠席し、24日に出席を求められているが、出席するかどうかまだ分かっていない。

【日時】2021年11月21日 13:38
【ソース】FNN
【関連掲示板】

9
新型コロナ 東京都に”酸素ステーション” 「制御不能」の感染状況で効果はあるか

東京都の『軽症者向け酸素ステーション』とは

「感染が広がる中で出来るだけ多くの方に安心して療養をして頂くという施設であります」

東京都の小池知事は、21日午後、渋谷区の都民の城(旧こどもの城)に設置された酸素ステーションを視察した。

この酸素ステーションでは、自宅療養中に息苦しくなり、自ら救急搬送を要請した、軽症患者を受け入れる。救急搬送を要請するのは本人だけでなく、家族など近親者でも可能。『保健所に連絡がつなかい』そういう場合でも、救急搬送を要請すれば、直接、酸素ステーションに運び込まれるという。

到着後トリアージ 必要なら病院に搬送も

ステーションに到着すると、1階で、医師や看護師が病状をみてトリアージ(選別)する。入院の必要があれば、そこから病院に直行。酸素投与が必要な場合は3階と4階に設置された“病棟”に向かう。

治療はせず、長くて2泊3日

「ここは自宅に戻せる状態にするところで、治療施設ではなく、宿泊療養施設と考えて頂けると・・・」

東京都の担当者によると、病院ではないので酸素投与や点滴がメインで、治療はしないとのこと。医師3人と看護師25人が常駐し、24時間体制で、最大130人の患者を受ける。

滞在は1泊2日、長くても2泊3日を想定。食事は宿泊療養と同じように、弁当が出される。部屋ごとに男女を分ける予定だが、患者が増えた場合は男女同室になることもある。そのため別途更衣室が用意されている。

酸素ステーションに持ち込むべきは

東京都の担当者によると、酸素ステーションに運び込まれる時に、持ち込むと良いモノは、

・着替え、タオルなど身の回りのもの

・保険証

・スマホとスマホの充電器など

ここでは、スマホを扱える状態の人には、LAVITAという宿泊療養施設でも使われている経過観察のシステムを使って、体温、脈拍、酸素飽和度などを打ち込んでもらう。だから充電器は必須アイテム。もちろん、ベッドごとにコンセントがついている。また、自宅に戻る際には、民間救急車で送ってもらうが、費用はかからないそうだ

保健所や救急隊の負担軽減となるか

東京都では、「自宅療養」や「入院調整中」の患者が20日時点で3万8785人を超え、自宅療養中の死者も相次いでいる。入院・宿泊療できているのは全体の13%に過ぎない。

そもそも、1日の感染者数は7日間平均で5000人弱。東京ルールが適用される『搬送困難事例』は1日120件以上。FNNの取材では、救急隊員が、自宅療養者の自宅に缶詰めとなり、14時間に渡って酸素投与をし続けた事例も発覚している。

そんな状況の中、この酸素ステーションは、どれぐらいの効果をあげられるのか。保健所や救急隊員の負担軽減につながるのか。東京都の”本気”が試されている。

フジテレビ社会部・都庁担当 小川美那
新型コロナ 東京都に”酸素ステーション” 「制御不能」の感染状況で効果はあるか (msn.com)

東京の感染、五輪期間中に「2598人」…小池知事「4連休、外出控えて」

1 蚤の市 ★ :2021/07/22(木) 05:59:35.33

東京の感染、五輪期間中に「2598人」…「第3波はるかに超える」 小池知事「4連休、外出控えて」

 東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が21日あり、現状のペースで感染拡大が続いた場合、直近1週間平均の新規感染者数は、東京五輪後半の8月3日には1日当たり約2598人に達するとの試算が報告された。第3波のピーク時(1月11日)の約1816人の1.4倍の水準で、大曲貴夫・国際感染症センター長は、人出の増加や感染力の強い変異株への置き換わりが進むと、「2週間を待たずに『第3波』をはるかに超える危機的な状態になる」と訴えた。
 報告によると、新規感染者数の増加比は1週間前の7月14日時点の130.7%から上昇し、20日時点で149.0%。大曲氏は「『第3波』を上回るペースで感染が急拡大している」と指摘した。
 医療提供体制について報告した猪口正孝・都医師会副会長は、20日時点の入院患者数2388人について6月下旬から約1ヵ月で倍増したとし、「今後、増加し続ければ、医療提供体制が逼迫の危機に直面する」と指摘。「若年、中年層を含め、あらゆる世代が感染によるリスクを有しているという意識を都民の1人1人があらためて強く持つことが必要」と強調した。
 小池百合子知事は、夏休みや22日からの4連休に触れ「残念ながら今年も、感染拡大の恐れがまだ、まだございます。引き続き不要不急の外出、都県境を超える控えていただきたい」と強調。東京五輪の感染防止対策については「組織委員会、国と連携して取り組んでまいります」と述べた。

東京新聞 2021年7月21日 14時43分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/118254
★1 2021/07/21(水) 15:36:00.62
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626849360/



(出典 news.tbs.co.jp)
【駿河台大学教授】田崎史郎氏が分析、小池知事の策士ぶりが際立った 情勢変えたのは「入院」…都議選 投開票


1 孤高の旅人 ★ :2021/07/05(月) 06:25:24.40

田崎史郎氏が分析、小池知事の策士ぶりが際立った 情勢変えたのは「入院」…都議選 投開票
7/5(月) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9303177647107c226c69861e1d67afb7ba17b902

 東京都議選(定数127)が4日、投開票された。46議席で第1党だった地域政党「都民ファーストの会」は特別顧問を務める小池百合子知事(68)が最終日に激戦区を精力的に回り、風向きが一変。議席数は減らしたが、選挙前の激減予想を覆した。自民党は第1党を奪還したが、公明党との合計で過半数には届かず。新型コロナウイルス感染拡大や、東京五輪・パラリンピックを巡る菅政権の対応に都民の批判が高まり、逆風が吹いた形だ。選挙戦が始まる前の予想とは大きく異なる結果を、識者はどう見ているのか。また、この結果は今秋にも行われる衆院選に影響を与えるのか。ジャーナリストの田崎史郎氏(71)が語った。

 * * *

 都民ファーストの会の特別顧問を務める小池知事の策士ぶりが際だった選挙だった。

 自公は都議選を前に、過半数の64を「取れる」と踏んでいた。複数区で新人を立てるなど強気で、党幹部を国政選挙並みに投入してぬかりなく臨んだはずだった。フタを開けてみれば、小池氏にしてやられた、ということだろう。

 選挙の前と後の情勢を大きく変えたのは、小池氏の入院だ。新型コロナ対応などで疲労が蓄積したとされたが、公務に復帰し、最終日には各陣営に激励に行った。これは自公幹部にとって寝耳に水だった。事前に「小池氏は応援には行かない」という密約もあったが、それをほごにした形になった。小池氏の応援は、無党派層に対し「小池=都民ファ」という図式を浸透させるには十分だったのではないか。

 自・公・都民ファという3会派から支持を受け、都政運営に支障はないだろう。国政復帰の可能性もささやかれる小池知事だが、コロナ対策もあり、国との調整など、課題も山積する。都民からも根強い人気はあるが、現段階での国政進出は難しい。かつて希望の党を作り、衆院選で大惨敗しており、同じことを繰り返すとも思えない。都知事として発信力を生かしつつ、様子見だろう。



(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


【速報】 東京都・小池知事が退院
​暫くはテレワーク勤務となるようですね。皆さん忘れていますが高齢ですから無理はしないで欲しいですね。

1 影のたけし軍団 ★ :2021/06/30(水) 10:02:19.26

過度の疲労で6月22日から入院し、静養していた東京都の小池知事が退院したことがわかった。

小池知事は過度の疲労のため、6月22日から都内の病院に入院し、発熱が続き、点滴を打つなどしていた。

関係者によると、体調が回復してきたことから、30日朝に退院したという。
https://www.fnn.jp/articles/-/203127


(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


このページのトップヘ