トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

小池百合子


(出典 www.zakzak.co.jp)
【東京五輪】宇都宮健児が中止要請の署名35万人分を集める

1 Felis silvestris catus ★ :2021/05/16(日) 07:47:40.58

https://sn-jp.com/archives/39314
五輪中止、署名は35万人に 宇都宮氏が都に要望書提出

▼記事によると…

・7月23日開幕の東京オリンピック(五輪)・パラリンピックをめぐり、弁護士で元日弁連会長の宇都宮健児さん(74)が14日、開催中止を求める小池百合子・東京都知事宛ての要望書を都に提出した。中止を求めるオンライン署名は、14日時点で35万人を超えたという。

5/14(金) 15:38
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ac6fdc9c84d8ffacf063dd987aeeb035de4585

【関連記事】森友改ざんの再調査求める赤木さんの署名35万人を突破 15日に首相官邸に提出へ「ご支援に感謝します」

▼記事によると…

・財務省近畿財務局の上席国有財産管理官、赤木俊夫さん(享年54)を自死に追い込んだ、森友事件をめぐる公文書の改ざん。この問題の真相解明をめざし、俊夫さんの妻、赤木雅子さんが第三者による公正な再調査を求めてキャンペーンサイトChange.org(チェンジ・ドット・オーグ)で署名活動を続けてきたところ、きょう10日の午後1時すぎに目標の35万人を突破した。日本発のキャンペーンとしては過去最多をはるかに上回る新記録だという。

2020/6/10(水) 13:58
https://news.yahoo.co.jp/byline/aizawafuyuki/20200610-00182641/

(略)


(出典 www.yomiuri.co.jp)
【まん防】小池都知事による造語『大阪株』が「差別につながる」「関西人全員を敵に回した」と大波紋。大阪と東京が開戦の危機

 

1 記憶たどり。 ★ :2021/04/03(土) 05:36:34.94

https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2979876/

小池百合子東京都知事(68)が2日の会見で「大阪株」というワードを放ったことに怒りと困惑が広がっている。

新型コロナウイルスの感染者が増えつつある大阪府は5日から「まん延防止等重点措置」が適用される。
東京都もこの日の新規感染者が440人にのぼり、適用の検討に迫られている。


発言は記者から東京都と大阪府の違いを問われた中で出てきた。
小池氏は「変異株の株が違う。特に『大阪株』の方が(感染力が)強いと言われている」と回答。
東京と大阪で確認されている変異株の種類が違うというのだ。

もっとも「大阪株」という表現には批判が渦巻いている。ツイッターでは「大阪の人の差別につながる発言だ」「関西人全員を敵に回した」「変な造語やめろ」「分断をあおるようなこと言うな」など怒りの声が殺到。
確かに大阪で変異株が生まれたみたいに聞こえてしまう。

東京都庁では「大阪株」という言い方をしているのか。都福祉保健局担当者に小池氏の発言について聞くと、「知事独自で話されたのではないか。都で使っている言葉ではない」と困惑していた。ただ、小池氏の伝えたいことは分かるという。

「大阪や兵庫ではN501Yという変異株が多く見つかっています。東京や関東ではE484Kという変異株が多い。N501Yは感染力が強いと専門家の中で言われていることで、それを伝えたかったのではないか」(同担当者)

N501Yには英国型、南アフリカ型、ブラジル型があるが、日本国内では英国型がほとんど。つまり「大阪株」とは英国型変異株の可能性が高い。少なくとも大阪で生まれた新種の変異株があると思わせる言葉は適切ではなかった。

吉村洋文大阪府知事とバトルにならなければいいが…。


「大阪株」発言でヒンシュクを買う小池都知事

(出典 www.tokyo-sports.co.jp)




(出典 dol.ismcdn.jp)

小池百合子都知事が緊急事態宣言前に放った“悪手”…東京都の感染者が減らない本当の理由  

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/01/10(日) 07:34:47.03

 1月7日夜、菅義偉首相が2度目となる緊急事態宣言を発出した。

 新規感染者の急拡大を前に「もうこれしかない」

 改めて「調整なし」の一手で仕掛け、「東京都」と「全国」で第3波の感染者数の推移を見ると、波形は概ね一致する。東京都で初めて500人を超えたのは11月19日、600人超えは12月10日、1000人超えが大晦日である。対する全国では、初めて2000人を超えたのは11月18日のこと。12月12日に3000人を超え、大晦日に4000人を超えた。

 一方、東京都と対照的なのは、12月上旬から減少に転じた北海道と大阪府だ。11月20日に最多の304人を記録した北海道の1月2日の感染者数は77人、11月22日に490人の過去最多を記録した大阪府も下がり切ってはいないとはいえ、258人だった。

「増えた」東京都と、「減った」北海道・大阪府の違い
 増える東京都と減った北海道、大阪府の違いについて政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会のメンバーである専門家に訊ねると、ちょうどその1週間から2週間前、クリスマスパーティーや忘年会について、住民が「取りやめる行動(行動変容)」を取ったか否かが寄与している、と分析した。

 北海道や大阪府では多くの住民に「取りやめる行動」が見られ、東京都では見られなかった――と。

 あたりまえだが、自粛しなかった人々を責める話ではない。たまには仲間と外で食事をしたい、クリスマスや忘年会ぐらいは楽しくやろう、と思うのは人情だし、まじめに感染対策に勤しんでも瀬戸際まで追い詰められた店主の立場なら、給与が減らない役人から言われたぐらいで応じてたまるかと憤るのがふつうの感覚だ。

 だからこそ国民に語りかけて説得し、「受け入れ難いけれど、そこまでいうなら協力するか」と思ってもらうことができるか――政治家が国民の行動を変える、心に響くメッセージを放つことができたのかという文脈で語られるべき事柄なのだ。

東京が「失敗」した2つの理由
 なぜ東京では、人々の説得に失敗したのか――。私は2つの理由があると思う。

 第1の理由は「行政はできる環境整備をやっていない」という点だ。

 北海道の鈴木直道知事は11月26日、営業時間の短縮だけでなく、札幌市内の接待を伴う飲食店に2週間の休業を要請し(後にさらに2週間延長して12月25日まで)、大阪府の吉村洋文知事も飲食店などに11月27日から夜9時までの時短の徹底を求めた(継続中)。病床の逼迫を示す地元の惨状が連日報じられるのと相まって、これが一定の効果を発揮した(今月に入って再び感染者が反転、急増した大阪府は8日、京都府、兵庫県とともに国に緊急事態宣言の要請を決めた)。

 一方、小池都知事はどうか。酒を出す飲食店の営業時間を夜10時までとするにとどまっていた都の時短要請について、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会から夜8時までの深掘りを求められてきたが、小池氏は「現実は厳しい」と前向きではなかった。

 しかし、今回の「要請」に出るまでは、どれだけ打開の努力を払ったというのか。協力を渋る飲食店を翻意させるのに、これまでより充実した協力金が必要だというのは一理ある。だが国内の自治体で最も豊かな財源を抱える自治体は東京都だ。

 都の貯金(財政調整基金)が底をつきかけたと報じられているが、コロナの影響で行われなかった公共工事の資金などで剰余が生まれ、年度末には1700億円まで回復する見通しだ。

 百歩譲って、それでも足りないなら、「まだ使っていない予備費からこっちに回せ」という直談判は、緊急事態宣言を持ち出さずとも、もっと早くからできたはずだ。

 汗をかかず、動かなかった小池氏がいきなり、都内全域の飲食店全てに、8時まで時短要請する方針に転じた。そもそも不人気の政策を自らの主導ではやりたくない、追い込まれて判断するぐらいなら、攻めの構図にすり替える――そんな小池氏らしいやり口が透けて見える。

 第2に、「メッセージが見えなかった」ことだ。危機の重大局面でも小池氏は、政府と協調するどころか、政治的な駆け引きに持ち込んだ。その姿は、足並みの乱れとして報じられ、国民へのメッセージはあいまいになり、時には非科学的な内容でも平然と打ち出した。

 その例がGoToトラベルキャンペーンをめぐる小池氏の仕掛けだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc7d7e7ce8e2c403e975395310686d910772415
1/10(日) 6:12配信



【【コロナ】東京都の感染者が減らない本当の理由】の続きを読む

このページのトップヘ