トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

安全対策

https3A2F2Fimgix-proxy.n8s.jp2FDSXZQO0365516005032021000000-1
【モデルナ製ワクチン】瓶内に異物、使用見合わせ163万回分…5都県8会場で発見

厚生労働省は26日未明、新型コロナウイルスの米モデルナ製ワクチンについて、東京、埼玉、茨城、愛知、岐阜の5都県8か所の接種会場で、未使用の瓶内に異物が混入していたとして、安全対策のため製造番号や工程が同じワクチン約163万回分の使用を見合わせると発表した。

厚労省によると、これらのワクチンの製造番号は、「3004667」「3004734」「3004956」の3種類。863か所の接種会場に配送されているといい、同省は26日朝から各会場に連絡し、使用中止を求める。健康被害などの情報は寄せられていないという。製造番号は接種済証で確認できるため、同省は異変を感じた場合は、医師に相談するよう呼び掛けている。

最初に異常が見つかったのは今月16日で、25日までに5都県にある計8か所の大規模接種会場や職域接種会場で、製造番号が「3004667」の39瓶に異物が混入していたことがわかった。会場側が国内の流通を担当する武田薬品工業に連絡し、同社が厚労省に報告した。この製造番号のワクチンはスペインの工場で作られており、同省は同じ工程で製造された残る二つの製造番号のワクチンについても使用を見合わせることにした。

ワクチン接種では、事前に瓶を見て異物がないか確認することにしており、厚労省は異物が混入したまま接種した例はないとみている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210826-OYT1T50122/


(出典 full-count.jp)
芸能】私が下半身麻痺で車いす生活になったのは国が数十年にわたり看板安全対策怠った「仮面女子」猪狩ともか、国を提訴


1 牛丼 ★ :2021/05/10(月) 22:01:35.44 ID:CAP_USER9.net

 東京都文京区の湯島聖堂近くで2018年、倒れてきた看板の下敷きとなり、車いす生活となったアイドルグループ「仮面女子」の猪狩(いがり)ともかさん(29)と両親が、国に計1000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。看板は国が設置したもので、木製の脚の根元が腐っていたとし、「国は数十年にわたり安全対策を怠った」と主張している。

 提訴は3月9日付。訴状によると、猪狩さんは18年4月、湯島聖堂近くの歩道を歩いていたところ、突風にあおられて破損した看板の下敷きになり、胸髄の損傷により両脚にまひが残った。看板は湯島聖堂の敷地内に設置されており、高さ約2・8メートル、横約3・8メートルで、観覧客に向けた案内板として使われていた。湯島聖堂の管理を国から委託されている財団法人とは裁判外で和解が成立したという。

 猪狩さん側は「看板の管理を財団法人に委ねていたとしても、国による管理の瑕疵(かし)は否定できず、損害賠償の責任を負う」と主張している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a31bd4eced94bbeb561c28ee59bb1cd2cff7ddb



(出典 bbs76.meiwasuisan.com)
「習熟度合わぬ練習で下半身不随」 チア元部員、高校を賠償提訴


1 ひよこ ★ [ニダ] :2021/04/19(月) 10:20:16.00

https://mainichi.jp/articles/20210418/k00/00m/040/183000c

毎日新聞 2021/4/19 02:00(最終更新 4/19 09:22) 1027文字




(出典 cdn.mainichi.jp)

元チアリーディング部員が大けがをした岡崎城西高の体育館=愛知県岡崎市中園町川成で2021年4月6日午後2時54分、川瀬慎一朗撮影

 岡崎城西高校(愛知県岡崎市)のチアリーディング部の練習中に下半身不随の大けがをしたのは、安全対策が不十分なまま、習熟度に見合わない危険性の高い練習をさせられたためとして、元女子部員(18)が同校を運営する学校法人を相手取り、将来にわたる介護費など約1億8300万円の損害賠償を求めて名古屋地裁に提訴した。元女子部員は入部4カ月目で、部の顧問ら監督者の不在中に大技の練習をして事故に遭った。

 提訴は2月15日付。訴状によると、元女子部員は1年生だった2018年7月、低い場所での宙返りも完全に習得できていないにもかかわらず、より高度な技術が必要な、2人の先輩に両足を握られて肩の高さまで持ち上げられた状態から前方宙返りをして飛び降りる練習を体育館でした際、前方のマットに首から落ちた。その結果、脊髄(せきずい)損傷などで下半身が動かなくなり、排せつも自力でできなくなるなど後遺症が残ったとしている。



 部の男性顧問は部活に姿を見せることは少なく、外部の女性コーチが技術指導をしていたが、事故時は2人とも不在だった。けがを避けるために技の練習で必要な補助者もなく、マットを敷くだけだったという。元女子部員側は「顧問とコーチは、練習による危険から生徒を保護すべき注意義務をおこたり、習熟度に見合わない練習をさせ、事故に至った」などと主張している。

 事故後、弁護士や専門家も参加して同校が作成した事故調査報告書では、顧問は安全指導を含む全指導を外部コーチに一任していたとの認識を示す一方、コーチは「自身は責任者ではない」と考えていたとし、「責任者不在状態のもと、安全指導が徹底されず日々の練習をしていた」と指摘している。



 事故後、同校を指導した日本チアリーディング協会(東京都)の担当者は取材に「危険のある競技なので、安全を最優先に考えるよう指導者講習会などでも伝えている。本件のような練習は通常ではあり得ない」と話している。学校内の事故に詳しい名古屋大の内田良准教授(教育社会学)は「顧問らが見ることが難しければ、危険性の低い練習にすべきだった。極めてずさんな管理のもとで起きた事故」と指摘している。

 元女子部員の両親は「学校側からきちんとした説明がなく、事の重大さを分かっているのか疑問。残念でならない」と話している。一方、学校法人の担当者は「責任を痛感し反省している。裁判所に公正な判断を仰ぎたい」と答えた。第1回口頭弁論が21日に開かれる。【川瀬慎一朗】


このページのトップヘ