トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

増える

4度目“宣言”で…路上飲み「増える」「毎日宴会」


NO.9645131
 2021/07/08 14:15
4度目“宣言”で…路上飲み「増える」「毎日宴会」
4度目“宣言”で…路上飲み「増える」「毎日宴会」
 政府は、東京都に4度目の「緊急事態宣言」を出す方針を固めました。8日に開かれる対策本部で、正式決定される見通しです。

■渋谷で“路上飲み”騒動…宣言出れば「増える」


 東京に4度目の緊急事態宣言が出ることが事実上、決まった7日の夜。渋谷で路上飲みをしていた若者グループと、近くの路上で飲んでいた中年男性の間で、言い争いになる騒ぎがありました。

 空き缶が散乱した現場。騒ぎを聞き付け、警察官が駆け付けました。東京に宣言が出れば、飲食店での酒の提供がストップし、路上飲みは、今後さらに増えるかもしれません。

 このもめ事を目撃した人は…。

 もめ事の目撃者:「(Q.路上飲みは今後どうなる?)増えるでしょ。飲む所がないもん」「(酒の)販売を止めるしかない」「(Q.たまたまじゃない?)たまたまじゃないよ。毎日よ。毎日、宴会だからね」


【日時】2021年07月08日 12:50
【ソース】テレ朝news


トラウデン直美 22年冬季・北京五輪に「人権問題にからめボイコットする国が増えると思う」


NO.9292123
 2021/03/02 08:12
トラウデン直美 22年冬季・北京五輪に「人権問題にからめボイコットする国が増えると思う」
トラウデン直美 22年冬季・北京五輪に「人権問題にからめボイコットする国が増えると思う」

新型コロナ禍で今年の東京五輪・パラリンピックの開催すら危ぶまれる中、2022年冬季の北京五輪に「ボイコットが相次ぐのでは?」との声が出ている。


1日に放送された日本テレビ系ワイドショーの「情報ライブ ミヤネ屋」が取り上げた。

きっかけとなったのは香港の民主活動家ら47人が、一斉起訴され初公判に出廷したとのニュースだ。

47人の民主派議員らが、昨年の民主派予備選挙に参加したことで、国家安全維持法違反の容疑で逮捕されていた。

多くの議員は釈放されていたが、昨28日に警察の要請で出頭し起訴され、1日の初公判に出廷した。

国家安全維持法違反や国家政権転覆罪では最高刑は無期懲役だという。

公判が行われた裁判所周囲には大勢の市民が集まりデモを行い当局に抗議した。


人権問題がこのままエスカレートすると、欧米諸国からの反発が激化、北京五輪への参加を取りやめる国が出てくる可能性すら出てくる。



【日時】2021年03月01日 16:03
【ソース】東スポWeb







(出典 i.rubese.net)



【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定

1 愛の戦士 ★ :2021/02/26(金) 17:58:23.40

NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定

長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。

政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。

今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。

長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。

先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。

NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/
★1の立った時間
2021/02/26(金) 14:04:10.50
※前スレ
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★4 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614326032/




(出典 www.tokai-tv.com)
[解説] 地球温暖化しているのに、なんで大雪・暴風雪になるの?


1 みつを ★ :2021/01/12(火) 21:11:46.20

https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2021/01/08/49814/

[解説] 地球温暖化しているのに、なんで大雪・暴風雪になるの?
パブリックエンゲージメント 林 2021-01-08

大雪のために高速道路の車が長時間にわたって立ち往生したり、大雪や暴風雪への警報が出されたり、雪かき中の死亡事故が頻発したり…。この冬は、これまで以上に豪雪が私たちの暮らしを脅かしています。しかし、疑問に思った方もいるのではないでしょうか?「地球が温暖化しているなら、雪は減るんじゃないの?」実は専門家は、地球温暖化によって、逆に冬の間の大雪被害が増える可能性を指摘しています。そのメカニズムとは?そして、温暖化による気象災害から私たちの暮らしを守るために、今できることは?


【【解説】地球温暖化しているのに、なんで大雪・暴風雪になるの?】の続きを読む

このページのトップヘ