トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

割引


(出典 image.paypay.ne.jp)
PayPay広報「『会計時に手数料を上乗せして請求する行為』や『現金のみ割引する行為』は禁止しております」

1 速報 ★ :2021/10/12(火) 15:50:30.60

10/12(火) 14:32


2021年8月に登録者数が4100万人を突破するなど、スマホ決済「PayPay」の成長が続いています。その加盟店が支払う手数料が10月から有料化されたことに伴い、手数料分を「上乗せ」して客に請求するお店の存在がSNSで話題になっています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20211012-00262768

果たしてPayPay側はどう考えているのでしょうか。規約に照らし合わせて確認してもらったところ、どちらの行為も禁止しているとのこと。PayPay広報による回答は以下の通りです。
「PayPay加盟店規約 第4条第3項および第18条第1項に規定しておりますように、『会計時にPayPayを利用するユーザーに手数料を上乗せして請求する行為』や『現金払いの場合のみ割引する行為』を禁止しております。よって、加盟店においてPayPayを利用する上で発生する手数料を、当該加盟店を利用するPayPayユーザーに負担させる行為は弊社として許容しておりません」
PayPay以外のスマホ決済はどうでしょうか。au PAYについては、「加盟店規約で、お客様への手数料転嫁を認めていない旨を規定しております。現金等他の決済手段と比較して差分をつけることについても、当社としては第9条の『本サービスによる支払いを行おうとする顧客に不利となる差別的取扱い』に抵触する可能性があると考えております」(KDDI広報)との回答。



1 デビルゾア ★

開幕直前なのに…。東京五輪の大会公式グッズが大量に売れ残り、業者が頭を抱えている。新型コロナウイルス禍による1年延期に加え、五輪への逆風が強まる状況下でグッズ人気も全く上がらず。都内の各売り場は閑古鳥が鳴いており、いまだに公式マスコットのミライトワ(五輪)、ソメイティ(パラリンピック)の名称を知らない人も多い。

 東京・港区の店舗にはTシャツ、ピンバッジ、ハンドタオルなどの公式グッズがショーウインドーに並ぶ。女性店員を直撃すると「売れ行きは悪いです。ここ数日で売れた商品は一つもありません」と嘆き節。もともと1年延期決定後から芳しくなかったが、今年に入ると売り上げはさらに激減したという。また、店員は「ライセンス商品なので、割引ができないんです」との悩みも明かした。

 他の店舗でも同様だ。東京・板橋区の大型ショッピングセンターは週末になると多くの客でにぎわうが、その一角に設けられた五輪商品ブースには全く人が集まらない。すぐ隣の食品、衣類の売り場とは歴然の差だ。売れ残った商品の前には「全て割引対象外」という表示がむなしく掲げられていた。
 一方、都内で古物商を営む男性は「五輪関係者と名乗る人が先日、公式グッズを売りに来たんですよ」と衝撃の事実を明かす。その関係者は「絶対に身元をバラさないでください」と懇願して商品を持ち込んだというが、古物商の男性は「断りました。売れないからですよ。今、五輪グッズを買い取るメリットは全くありません」と話した。ネット上では「前代未聞の五輪だから将来的にプレミア化する」と期待する声もあるが、男性は「それはない。1964年の五輪の方がよっぽど価値がある」と断言した。

 公式グッズの業者にとっても、今回は〝呪われた五輪〟となってしまうのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce25d5bf5f0a7b5201c0588d76e99b436dbbc7d8


このページのトップヘ