トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

交通違反

米 黒人男性暴行死で警察官5人起訴 映像公開 各地で抗議デモ
1
 首都圏の虎 ★ :2023/01/28(土) 14:26:08.06ID:Z+zTRa279
アメリカ南部テネシー州で、警察官5人が交通違反の取締りで29歳の男性を暴行し死亡させたとして、殺人などの罪で起訴されました。
地元の市は27日、事件当時、警察官が男性に暴行する様子をとらえた映像を公開し、これに合わせてアメリカ各地で警察に抗議するデモが行われました。


アメリカ南部テネシー州のメンフィスで今月7日、黒人男性のタイリー・ニコルズさん(29)が交通違反の取締りを受けた際に、黒人の警察官5人から暴行を受け、病院で手当てを受けましたが、3日後に死亡しました。

警察は過剰な取締りだったとして警察官5人を免職とし、その後、5人は殺人などの罪で起訴されました。

メンフィス市は27日、事件当時、暴行した警察官が体につけていたカメラの映像を公開しました。

映像には、警察官がニコルズさんを取り囲み、殴る蹴るの暴行を加える様子やニコルズさんが「ママ」と叫んで助けを求める様子が捉えられていました。

映像の公開にあわせて、事件があったメンフィスのほかアメリカ各地で警察に抗議するデモが行われ、ニューヨーク中心部では大勢の市民がデモ行進し、シュプレヒコールをあげていました。

死亡したニコルズさんの母親は、平和的な抗議デモを呼びかけていますが、映像の公開を受けてデモがさらに広がる可能性も指摘されています。

バイデン大統領 平和的な抗議活動呼びかけ

バイデン大統領は27日、声明を発表し「タイリーさんを死に至らしめた恐ろしい映像を見て、多くの人と同じように怒りを感じ、深く傷ついた」として警察官による暴行を非難しました。

そのうえで、各地で広がる抗議デモを念頭に「正義を求めるものは暴力と破壊に頼ってはならない。暴力は不法で破壊的であり、受け入れられない」と述べて、平和的な抗議活動を呼びかけました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230128/k10013963661000.html

無免許運転の元都議・木下被告 初公判も反省の色なし「違反することで交通ルールを学習」


1 ひよこ ★ [TW] :2022/01/26(水) 06:12:16.40

https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/01/26/kiji/20220125s00042000620000c.html
[ 2022年1月26日 05:30 ]
無免許運転の元都議・木下被告 初公判も反省の色なし「違反することで交通ルールを学習」

(出典 www.sponichi.co.jp)

帽子を目深に被り、報道陣の問いかけに答えず裁判所をあとにする木下富美子被告(撮影・岸 良祐)
Photo By スポニチ

 昨年7月の東京都議選期間中などに無免許運転を7回繰り返したとして道交法違反罪に問われ、議員辞職した元都議木下富美子被告(55)が25日、東京地裁(平出喜一裁判官)で行われた初公判で起訴内容を認めた。検察側は「日常的に繰り返し、情状酌量の余地はない」として懲役10月を求刑した。判決は2月15日。

 起訴状によると、木下被告は免許停止期間中だった2021年5~7月に計7回、乗用車を運転。検察側は、都議会議事堂への登庁や街頭演説に向かう際に無免許運転したと明らかにした。これに加えて、17年から約4年間で計12回、ミニバイクなどで交通違反をして摘発されていたとも指摘。携帯電話を見ながら運転したり、通行禁止違反や一時停止違反などを重ねていたとした。免許停止処分も計4回受けていたという。

 被告人質問に涙声で答える木下被告は、黒のジャケットに緑のスカート姿。「なぜ世間から批判されたと思うか」と聞かれた際は、肩を揺らして泣きだした。新型コロナウイルス感染拡大を理由に「選挙活動の手伝いで運転できる人が少なく、自分でするしかなかった。都議選へのプレッシャーでまともな判断ができなかった」と釈明。「規範意識が薄かった」と謝罪した。

 木下被告は都議選当選後、無免許運転で人身事故を起こし逃走したことが発覚。書類送検されたが、ひき逃げ容疑は不起訴処分となった。都議会で2度の辞職勧告、3回の召喚状が出されても応じず、約4カ月間、公の場に姿を見せなかった。

 法廷では反省を疑うような受け答えもあり、検察側に違反を重ねた事実をどう受け止めたかを問われると「おっしゃるほどたくさんでしょうか」と反論した。同じ質問をした裁判官には「自分は(運転を)勉強し直さなければならないほど知識がなく、違反することで交通ルールを学習していった」と回答。裁判官に「摘発されて学習していては仕方ない」とたしなめられた。

 懲役10月が求刑されたことに驚きの声も。「無免許運転の求刑は、事故を起こした場合でも懲役5月程度。実刑判決はないと思われるが、懲役10月は異例で、今回は相当悪質との判断だろう」とする識者の指摘もある。


このページのトップヘ