トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

予約

【訃報】 女優・島田陽子さん逝去、大腸がんで闘病中だった 生前には「宇宙葬」も予約


1 朝一から閉店までφ ★ :2022/07/25(月) 19:39:50.87ID:ot7/d9d/9
2022.07.25 19:00

NEWSポストセブン

 女優の島田陽子さんが7月25日、都内の病院で亡くなった。69歳だった。島田さんはかねて大腸がんで闘病生活を送っていたが、病気については近しい関係者以外には知らせていなかったという。

 今回の逝去に際し、関係者は「ご本人はこれからプロデュース側にまわっていきたいと意気込んでいたところでした。世界平和を願うメッセージを伝えるために、亡くなる直前まで、島田さんにとってのヒーローでもあった革命家チェ・ゲバラに関連したドキュメンタリー映画を撮ろうと打ち合わせを重ねてきました。まさに、これからというときだった」と悔やむ。

 島田さんは1953年、熊本県生まれ。1971年、18歳のころにドラマ『続・氷点』(テレビ朝日系)で女優としてブレイク、その後も映画『犬神家の一族』やドラマ『白い巨塔』などでヒロインを演じるなど多くの名作に関わった。特に、1980年に出演したアメリカのテレビドラマ『将軍 SHOGUN』でゴールデングローブ賞を受賞すると、一躍「国際派女優」と呼ばれることに。

 プライベートでは、1988年に写真誌『FRIDAY』で、ハワイのコンドミニアムでの内田裕也さんとの不倫密会がスクープされ、妻・樹木希林との離婚をめぐる騒動に発展。芸能ワイドショーでは連日話題となった。
1992年、39歳で出版したヘアヌード写真集はベストセラーに。その後、1994年にドラマ『丘の上の向日葵』(TBS系)の撮影で出会った年下のテレビ関係者と結婚。2019年に離婚するまで、25年間、人生をともにした。

 かつて島田さんは、女優として生きることについてこう語っていた。
 https://www.news-postseven.com/archives/20220725_1777150.html?DETAIL


宣言解除へ…旅行予約「10倍超」“全面解除”で生活に変化は?


NO.9879043
 2021/09/29 21:36
宣言解除へ…旅行予約「10倍超」“全面解除”で生活に変化は?
宣言解除へ…旅行予約「10倍超」“全面解除”で生活に変化は?
「緊急事態宣言」が今月30日の期限をもって、全面解除となります。ある旅行代理店では、早くも予約が倍増しています。

■旅行の予約は「10倍以上」
菅義偉総理大臣:「新型コロナとの戦いは、新たな段階を迎えます。今後は、ウイルスの存在を前提とし、社会全体の対応力を高め、次の波にそなえながら、感染対策と日常生活を両立していくことが重要です」

「緊急事態宣言」と「まん延防止措置」が全面解除されることで、生活に変化はあるのでしょうか。

東京・六本木では「宣言が解除されたら?」との問いに、以下のような回答がありました。

50代:「飲み会とかあったら、ぜひぜひ動きたいなとは思ってます」
30代:「旅行に行きたいなって思ってます。(宣言が)明けるって分かってるので、計画立てたいなと思ってます」
30代:「今、やっぱり東京から来ましたって言いづらい状況ですから。解除されていれば、行きやすくなるかなとは思います」


都内の旅行代理店「株式会社ゆこゆこ」では、早速、“ある変化”がありました。

宣言解除の検討が始まった22日。横ばいだった予約数は、一気に急増。全国の新規感染者数が過去最多となった、先月中旬の予約数と比べると現在は、およそ10倍以上です。

代理店にとって“うれしい高止まり”が続いています。

「株式会社ゆこゆこ」徳田和嘉子代表取締役:「今の時点で10月の予約が9月の2倍くらいになりそうな勢いです。ようやくだなと思っております。お客様、皆、お待ちかねだっただろうなと思いますので。待ちに待った(宣言)解除だなと感じております」

【日時】2021年09月29日 12:44
【ソース】テレ朝news

に該当する事態となった場合、内閣総理大臣は新型インフルエンザ等緊急事態宣言(しんがたインフルエンザとうきんきゅうじたいせんげん)を発令する。 単に緊急事態宣言と呼称する場合が多い(以下、緊急事態宣言と呼称)。緊急事態措置や緊急事態、非常事態宣言
179キロバイト (20,112 語) - 2021年9月29日 (水) 09:04





(出典 tspace-prod.s3.amazonaws.com)
【京都市】 携帯ない高齢男性、ワクチン予約で呆然  役所内の公衆電話で3時間超かけ続け粘ったが、つながらなかった 「あかんわ」


1 影のたけし軍団 ★ :2021/05/21(金) 01:07:44.22

65歳以上に新型コロナウイルスワクチンを公共施設などで接種する「集団接種」の予約が20日、京都市で始まった。

しかし、コールセンターには電話がつながりにくく、インターネット予約も早々に枠が埋まった。
予約できなかった高齢者からは、怒りが噴出。区役所に来て説明を求める人が相次いだほか、
“早い者勝ち”の予約方法にも疑問の矛先が向けられた。


市内の高齢者には、「いつになったら接種できるのか」との不安が広がった。

山科区の男性(81)は午前8時過ぎ、区役所を訪れた。
だが、予約はコールセンターへの電話やインターネットなどに限られ、区役所では受け付けていない。

携帯電話を持っていないため、職員に案内されて区役所内の公衆電話へ向かった。
10円玉を積み上げ、3時間半にわたってかけ続けたが、「全然つながらん。あかんわ」と受話器を置いた。


「結局、早い者勝ち。学区ごとに会場や時間を決めるなどの方法はなかったのか」と疑問を呈した。

市は区役所が「密」になることを防ぐため、ホームページなどで区役所では予約ができないことを事前に周知。
この日は朝から職員が入り口に立って、チラシを手渡した。市によると、目立ったトラブルはなかったというものの、
困り果てて各区役所を訪れる高齢者が続出した。

男性のように、「役所窓口や相談のコールセンターが区役所でも予約できると言っていた」という市民も複数おり、
市医療衛生推進室は「誤解を招く説明をしたのなら申し訳ない」と釈明した。

午前10時に右京区役所を訪れた女性(80)は窓口で予約できないことを知り、役所内のソファに座って携帯電話を掛けた。
だがNTT西日本が発信制限したこともあり、聞こえてきたのは「しばらくたってから、お掛け直しください」の音声。

「朝からずっとこれや。『しばらく』っていつまで?」と、携帯の画面に感情をぶつけた。

インターネット予約も同様だった。伏見区役所に足を運んだ男性(75)は午前9時過ぎ、
ネット予約を勧められ、職員に教わりながらスマートフォンを操作した。だが、この時点ですでにネット予約の枠は埋まっていた。
職員は「次の予約もありますから」と申し訳なさそうに伝えたが、男性は「どうせまた、つながらへんのやろ」とぽつり。

市は予約開始に備えてコールセンターを300回線に倍増し、前日にはワクチン接種を行う医療機関を全て公表する方針を発表。
市民の不安を払拭(ふっしょく)しようとしたが、高齢者の混乱は収まらなかった。

午後、右京区役所を訪れた男性(75)は、かかりつけ医に相談したところ8月以降になると伝えられ、
集団接種に切り替えることにした。しかしこの日午前中、予約の電話はつながらなかったという。

「国も京都市も7月末までに接種できるってうそじゃないか。やることをやらずに五輪と聖火リレーはしっかり開催しますって、もう言葉も出んわ」

区役所を出ると、暗い空から大粒の雨が降っていた。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/568379

山科区役所内の公衆電話からコールセンターに電話を掛ける男性。3時間半粘ったが、つながらなかった(京都市山科区役所)

(出典 kyoto-np.ismcdn.jp)


副作用怖しけど大丈夫?『東京の大規模接種センター 17日の午前11時予約開始』



防衛省は新型コロナワクチンの大規模接種センターの予約について、東京は17日午前11時ごろから、大阪は午後1時ごろから開始することを発表しました。

 対象となるのは東京23区、大阪市内に住む65歳以上の高齢者です。


 東京都内、大阪府内の65歳以上の高齢者を対象にした予約は1週間後の24日から30日まで、接種は31日から来月6日まで可能です。

 さらに埼玉、千葉、神奈川、京都、兵庫も含めた高齢者の予約は、今月31日から来月6日までで、接種は来月7日から13日まで可能です。

 1回目の接種の際にそれぞれの会場で、2回目の接種の日時も決めるということです。

 防衛省はワクチンの無駄を防ぐため大規模接種センターの利用にあたって、地元の市町村での予約を必ずキャンセルするよう呼び掛けています。

このページのトップヘ