トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

デルタ株


(出典 www.m3.com)

【緊急】日本型変異株を初確認 デルタ株「L452R」変異に加えアルファ株に似た「N501S」変異が発生 すでに市中感染

1 スダレハゲ ★ :2021/08/30(月) 17:39:45.56

新たなデルタ株を初確認 アルファ株の類似変異も―東京医科歯科大
2021年08月30日14時53分

 東京医科歯科大は30日、流行する新型コロナウイルスのデルタ株について、英国由来のアルファ株に類似した変異を持つ新たなタイプを国内で初めて確認したと発表した。世界では8例の報告があるが、感染力の強さなどは不明という。<下へ続く>


デルタ株の入院リスク2倍超 英研究

 同大によると、新たなデルタ株は今月、同大付属病院の患者から検出された。デルタ株に特徴的な「L452R」変異に加え、アルファ株に特徴的な「N501Y」に類似した「N501S」変異があった。患者に海外渡航歴はなく、市中感染だったという。同大は、この変異は国内で起きた可能性が極めて高いとみている。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021083000595&g=soc

※前スレ
【緊急】新型コロナ 日本株を初確認 インド型の「L452R」変異に加え、アルファ株に似た「N501S」変異が発生 すでに市中感染 [スダレハゲ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630309449/


29c78e66


           (出典 courrier.jp)

【スキを突くデルタ株】クラスの半分が感染 先生が一瞬だけマスクを外して“読み聞かせ”をしたら

カリフォルニア州マリン郡の小学校では、子供たちを新型コロナウイルスから守るために対策を徹底していた。
屋内でのマスク着用を義務化、机は約2メートル間隔で配置、生徒らもソーシャルディスタンスを保っていた。

しかし、それでもデルタ株は隙をついてきた──。

5月19日、ワクチン未接種のある教師は倦怠感や鼻づまりがあったが、アレルギーのせいだろうと気にせずに授業を開始。
いつもマスクを着用していた同教師だが、その日は生徒たちへの読み聞かせの時間だけ外した。

2日後、彼女がコロナ検査を受けて陽性の結果が出た頃には、生徒24人のクラスの半数が感染していた。
感染した生徒のほとんどが前から2列目までの席、つまり教師に近い場所に座っていた。

感染拡大はそこでとどまらず、ほかのクラスへ、生徒のきょうだいや両親へと広がり、なかにはワクチン接種済みの人たちまで感染した。

「マスクを外したのは、ほんの一瞬です。数時間とか、1日中とかではありません」と、マリン郡の疫学者トレイシー・ラムハインは言う。
「私たちはこの一件を、その教師の誤りだったとして片づけるべきではないと考えています。誰しも気を緩めてしまう瞬間があり、問題はデルタ株がそうした隙を巧妙に突いてくることです」

この小学校でのクラスター事例は、米疾病予防管理センター(CDC)によって8月27日に公表された。
感染力の強いデルタ株がアメリカ全土で猛威を振るうなか、ワクチン接種対象になっていない12歳未満の子供たちのリスクがあらためて浮き彫りになった。

デルタ株の感染拡大を抑える効果的な対策が取られなければ、状況はさらに悪化するとみられる。

CDCが支援するラボが今月に発表したシミュレーションでは、小学校でマスク着用や定期検査が行われなかった場合、新学期開始から3ヵ月で生徒の75%が感染する可能性があると予測された。

どこの席に座っていた生徒が感染したのか? マスクを外した教師の席は左上。教師に近かった前2列の生徒はほとんどが感染し、とくに最前列の子供たちには症状も見られた。

https://courrier.jp/news/archives/259115/


(出典 www.yomiuri.co.jp)
 【デルタ株】若い世代に “脱毛”の後遺症も



1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/24(火) 18:59:32.21

20代、30代といった若い世代への新型コロナウイルスの感染拡大について、愛知県がんセンター病院の伊東直哉医師は、
まだワクチン接種が若い世代まで行き届いていないことや、感染力の強い「デルタ株」が関係していることが一因ではないかとしている。


8月8日までの1週間、愛知県で新型コロナ感染者に変異株の検査を実施したデータでは、
年代別で20代・30代があわせて43.4%と割合が多くなっていて、デルタ株への置き換わりが進んでいると考えられる。

そのデルタ株の感染力について伊東医師によると、体内でのウイルス量が従来型より1000倍以上多くなり、
周囲にまき散らすウイルス量が増えるのではないかと言われているとのこと。

アメリカCDC=疾病対策センターの報告書では、デルタ株に感染すると感染者1人から平均で5人~9人に感染するとしている。

伊東医師は、ワクチン接種の進み具合にこうしたデルタ株の感染力の強さ、
そこに若い層を中心としたコロナへの意識低下が、現在の爆発的増加の理由ではないかとしている。

さらにデルタ株の影響で、若い世代でも重症化する人が増えているほか、
軽症の人でも、脱毛、味覚や嗅覚の障害、疲労感、呼吸困難といった後遺症に悩まされている人もいるという。

https://www.fnn.jp/articles/-/227144



(出典 www.tokai-tv.com)


(出典 www.tokai-tv.com)



(出典 s.japanese.joins.com)


【不安】感染拡大の続く日本でのパラリンピック開催に海外メディアから批判殺到 「コロナワクチン接種率40%でデルタ株が防げるわけないだろ」



1 影のたけし軍団 ★ :2021/08/24(火) 16:02:26.21 ID:+ZRdxTAD9.net

新型コロナウイルス感染が深刻化する中での東京パラリンピック開催を海外メディアが続々と批判した。

24日に東京パラリンピックは開会式を迎えるが、東京は数千人単位の新規感染者が続いており医療ひっ迫は極めて危険な状況に陥っている。

そうした中での開催強行に、米紙「ロサンゼルス・デーリーニュース」は
「東京の新型コロナの状況が五輪開催時より悪いにもかかわらず、パラリンピックが開かれる。国際パラリンピック委員会(IPC)と
大会組織委員会および保健当局が開催都市でのコロナ危機がさらに悲惨であると認めているのに火曜日から開催される」
と厳しく批判した。

また「AFP通信」は「日本のウイルスの状況は五輪開会式から数週間で劇的に悪化した。
ワクチンの2回接種を終えたのは全人口の40%だけで、急速に蔓延しているデルタ株に対応するには不十分だ」

とワクチン接種が国民の半数にも満たない状況での開催を危険視。

「専門家は対策が機能していないようで、より厳しい制限が必要であると警告する。
大会を進めることはウイルスに関する政府のメッセージを弱体化させると主張する人もいる」
とパラリンピックが感染拡大につながる可能性も指摘した。

東京が危機的状況に窮する中でのパラリンピック開催に不安が高まる。
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3555010/


【沖縄旅行帰りの5人グループ】<“全員感染”がSNS上で物議>「コロナの治療薬と一緒に馬鹿に付ける薬も是非開発していただきたい」


1 Egg ★ :2021/08/22(日) 06:36:05.21

デルタ株が猛威を振るい、全国の1日の新規感染者が2日続けて2万5000人を超える未曾有のコロナ禍。過去3番目に多い5405人の感染者を記録した東京都では20日、沖縄に旅行した20代の男性5人全員が感染したとの報道があり、ネット上では「全員感染」がトレンドワード入りした。

 ツイッター上では「いかにして旅行者が沖縄に危険を持ち込んでいるか。その全てみたいな話」「『沖縄旅行で』ではなく『沖縄旅行中に発症し自ら集団感染』でしょ?」「こんな時期に友人5名で沖縄旅行して全員感染って、東京の人ってどうして自分の行動の結果を想像できないんだろう」

「コロナの治療薬と一緒に*に付ける薬も是非開発していただきたい」など行動を批判するコメントが続々と書き込まれた。

8/21(土) 11:32 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/40890ff76454682665c16e07e98c6dfdefb0ac47

写真

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=637&h=640&q=90&exp=10800&pri=l


このページのトップヘ