トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

ゴゴスマ


【テレビ】『ミヤネ屋』の勢いが止まらない! “統一教会”批判報道で『ゴゴスマ』に逆転 平均視聴率が3ポイントも上昇


1 jinjin ★ :2022/08/07(日) 13:52:35.21ID:CAP_USER9
『ミヤネ屋』の勢いが止まらない!“統一教会”批判報道で『ゴゴスマ』に逆転


民放各局が視聴率争いを繰り広げている、平日昼の情報番組に〝異変〟が起きている。
ここ数年、視聴率低迷が続いていた宮根誠司が司会を務める『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)が大躍進しているのだ。

同番組は2018年から9年連続で平日昼の同時間帯平均視聴率1位を獲得してきたが、最近はフリーアナウンサーの石井亮次が司会を務める『ゴゴスマ ~GOGO!Smile!~』(TBS系)が大人気となっており、後塵を拝してきた。


人当たりの良いキャラクターの石井に対して、関西弁でクセの強い宮根が視聴者に敬遠される傾向にあったのも理由とされている。
しかし今になってなぜ、『ミヤネ屋』が再び台頭してきたのだろうか。


「ズバリ、〝旧統一教会問題〟ですよ。安倍晋三元首相のテロ事件を受けて以降、各局はこぞって山上徹也容疑者の生い立ちや事件に至る動機を放送しましたが、山上容疑者が『(安倍氏の)政治信条に対する恨みではない』と供述し、実態が明らかになったことで風向きが変わりました。その後、母親が旧統一教会にのめり込み、多額のお布施をしていたことが分かると、一気に世間の注目を集め、各局がこぞって取り上げるようになったんです。中でも『ミヤネ屋』は、全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹弁護士や、ジャーナリストの有田芳生氏を招聘し、教会に対して、かなり綿密な取材をかけています。これが視聴者の注目を集め、一気に視聴率がアップしたのです」(テレビ業界関係者)


連日の独自解説に視聴率も向上

8月1日の放送では2時間放送枠のうち、なんと1時間25分を使って政治と教団の関係を事細かに解説。
また、2日には、11年半、旧統一教会の信者として活動していたという金沢大学・仲正昌樹教授が生出演し、当時の霊感商法などについて語り、視聴者の注目を集めていた。
さらに3日は、またもや1時間20分を使って大特集するという徹底ぶりだ。
 

そのおかげもあってか、『ミヤネ屋』の視聴率は6月に比べて平均で3ポイントも上昇。
ライバルの『ゴゴスマ』を抜き去ることに成功している。


またSNS上には「#ミヤネ屋頑張れ」のハッシュタグと共に、

《ゴゴスマよりミヤネ屋を選ぶ日が来るとは…》
《私も初めてミヤネさんの番組、本気で観ていますよ。今までは、時間の無駄使いだと思っていました。頑張れミヤネ屋さん》
《ミヤネ屋とゴゴスマの差がどんどん広がってるな。もうゴゴスマに勝ち目ないんじゃない?》
《旧統一教会の報道は、ミヤネ屋さんが1番の真摯です。朝の情報番組も忖度が見られますが、ミヤネ屋さんは違う。頑張ってこの問題の本質を国民に知らしめて下さい》
《ミヤネ屋で旧統一教会の被害相談が増えて来ていることについて「報道した意義があった」と言っていたが、これこそ報道人が目指すべき言葉ではないのか》


といった多くのエールが番組に送られている。


数字になると分かれば、トコトン追いかけるのが情報番組の習性だ。
NHKやテレビ朝日など、旧統一教会についてダンマリを決め込む番組も多い中、視聴者の知りたい情報を届ける『ミヤネ屋』こそ、正しい報道姿勢と言えるだろう。


https://myjitsu.jp/archives/370892


(出典 www.fujitv-view.jp)



1 爆笑ゴリラ ★ :2021/06/02(水) 23:48:00.00 ID:CAP_USER9.net

6/2(水) 8:02
現代ビジネス

はじめは他局にほぼ完敗だった

「ゴゴスマ」石井亮次アナが語るワイドショーの未来「人を傷つけない司会者になりたい」
撮影/村田克己
 「TBSでも放送されるようになってから半年が過ぎた2015年10月、関東地区の世帯視聴率が0.9%という日があったんですよ」

 そう振り返るのは石井亮次アナウンサー(44)。言わずと知れた『ゴゴスマ~GOGO! Smile! ~』(制作は名古屋のCBC、TBS系、平日午後1時55分)のMCである。このほどインタビューに応じてくれた。

 「他局にほぼ完敗。唯一争えていたのがEテレのロシア語講座でした。こちらは日本語でやっているのに(笑)」(石井アナ、以下同)

 名古屋をはじめとする東海3県で放送されていた『ゴゴスマ』がTBSでも放送されるようになったのはこの半年前の同年4月。今でこそ同じ時間帯の競合番組『ミヤネ屋』(制作は大阪の読売テレビ、日本テレビ系)と関東でも互角に近い世帯視聴率を獲得しているが、当初は大苦戦を強いられた。

 石井アナはそのころの記憶がないという。

 「人間ってえらいもんで、あまりに辛すぎると、記憶を忘れようとするんですね」

 劣勢に陥った理由は明らかだった。『ミヤネ屋』が関東の視聴者も意識し、政治や事件を手厚く扱っていたのに対し、『ゴゴスマ』は「麻婆豆腐の作り方」といった生活情報が中心だったからだ。東海3県時代と同じ路線を敷いていた。

 その後、『ゴゴスマ』も関東の視聴者を見据えた路線に舵を切る。特色も出した。

 「一つのテーマを扱う時、物凄くしつこく、深く、やり続けるようにしました」

 例えば2016年5月、舛添要一前都知事(72)による公私混同問題に市民が怒りの声を上げると、これに拘った。問題点を報じ続けた。

 この一件ではタレントのユージ(33)らコメンテーター陣の忖度の感じられない意見も共感を集めた。

 「コメンテーターの方は東京から名古屋まで1時間40分新幹線に乗ると、やっぱり口が緩みますね。東京のスタジオでは言わないことも、名古屋では言っちゃうところがあると思います」

全文はソース元で

(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3316d522dd53c05006c66d0edbb5dbc86dd8e2ca


【テレビ】橋下徹氏「現状が分かっていないのではないか」 錦織圭の〝死人が出てまで〟発言

 

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/05/11(火) 20:55:07.14

5/11(火) 17:30配信
東スポWeb

左から橋下徹氏、錦織圭

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)がTBS系「ゴゴスマ」に出演し、テニスの錦織圭(日清食品)の発言に言及した。

 錦織はイタリア、ローマで行われた試合後に東京五輪開催について「死者がこれだけ出ていることを考えれば(五輪は)死人が出てまで行われるべきではない」などと発言した。

 これについて、橋下氏は「この発言はちょっとひっかかる。イタリアは1日2万人規模で感染者が出ている。その中で試合をしている」と首をひねりつつ「イタリアでは連日こんなにコロナのことは報道をしていないので、現状が分かっていないのではないか」と推測。

 さらに「高橋洋一さんの“さざ波”は問題はあったと思うが、高橋さんが示したグラフを見れば、日本の感染者がいかに少ないかは明白。これだけ少ないのに社会活動が止まっているという、医療ひっ迫しているという医療体制が問題」と改めて日本の医療体制の改革を求めた。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad43e82cebd4caa3c96eca5154749d8a0a19b731

【テレビ】大久保佳代子「墓場まで持って行こうと思った」話を東国原に明かす…スタジオ失笑

1 :爆笑ゴリラ ★:2021/03/29(月) 16:32:09.98 ID:CAP_USER9.net
3/29(月) 15:47
デイリースポーツ

大久保佳代子「墓場まで持って行こうと思った」話を東国原に明かす…スタジオ失笑
 大久保佳代子
 タレントの大久保佳代子が29日、TBS・CBC系「ゴゴスマ〜GoGo Smile」で、東国原英夫へ「墓場まで持って行こうと思ってたんですけど」という話を明かし、スタジオを失笑させた。

 番組では、この日のコメンテーターである東国原と、橋下徹の知事時代の支持率、人気ぶりを紹介した。

 東国原は宮崎県知事時代に、圧倒的な支持率を誇り、就任半年での支持率は95・2%という驚異の数字であったことや、女性から当時「冬のソナタ」で大人気だったペ・ヨンジュンの名を挙げ「ヨン様よりいいわぁ」と言われたエピソードなどを紹介した。

 これに大久保は「私も、墓場まで持って行こうと思ってたんですけど…」と切り出すと「東さんのこと、ファンでレコード持ってるんです」と言い、スタジオからは「ええ?」の声が上がった。

 大久保は「カウントダウンってグループ組んだじゃないですか。BON・BON・BON」と、80年代にたけし軍団の東国原、ガダルカナルタカ、大森うたえもん、つまみ枝豆で結成されたグループが出したシングル「BON・BON・BON」のレコードを買うほどの大ファンだったことを告白した。

 これには東国原も「おお!組んだ!80年代」と嬉しそうな表情。大久保は「たけしさんが大好きで、軍団さんがかっこよかった。『ラッシャーさん大好き』とか言ってたおかしな女性だった」と反省気味?に振り返ると「お金を返してもらいたい」と東国原に訴え。そして当時は「アイドル並みの人気だった」と、たけし軍団の人気を証言していた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/07798e2e210ebb6a1625622bcbab6c1ab24454f6

このページのトップヘ