トレンドニュース速報

今話題のトレンドニュースの速報記事一覧です♪
気になる最新ニュースから話題の美容法までまとめてお届け致します♪

経済

【朗報】オリンピック中止でも賠償金ゼロへ…国連事務総長がコロナ禍を戦時中と認定

1: 2021/05/25(火) 07:57:53.61 ID:7vYo7eXd0 BE:902666507-2BP(1500)

国連のアントニオ・グテーレス事務総長(72)が新型コロナ禍を「戦時中」との見解を表明し、東京五輪の開催中止につながる可能性が出てきた。

フランスメディア「キャピタル」は、24日に行われた世界保健総会の開会式でグテーレス事務総長が「我々には戦時体制が必要だ」と呼びかけたことを大々的に報道。「我々はウイルスと戦争をしているんだ。戦時体制の論理と緊急性が必要だ」と続けて力説したという。

同メディアがこの発言に注目したのは、東京五輪への風向きが変わる可能性があるからだ。

フランスのラジオ局「RTL」によるとスイス・ローザンヌ大学行政学教授で国際オリンピック委員会(IOC)の要職にもあったジャンルプ・シャプレ氏は「参加者の安全が深刻に脅かされている場合」には開催都市からIOCに対して開催を返上できる規定があると指摘しており、その具体例として1940年に開催が決まっていた東京五輪が日中戦争のため日本側から開催を返上した例を挙げている。

つまり、日本の現在のコロナ禍が「戦時中」と世界的に認められれば、日本側から開催を中止にできる権利があり賠償金も生じない。国連のトップが新型コロナ禍を「戦時中」との見解を公式に表明したことで、日本側が開催中止へ動ける強力な後押しになるのだ。

国連トップの異例の見解が開催中止へ一気に流れを変えるかもしれない。


引用元: ・【朗報】オリンピック中止でも賠償金ゼロへ…国連事務総長がコロナ禍を戦時中と認定


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


【速報】緊急事態宣言延長による経済損失が約1兆円 失業者は約7万人増加見込み…

1 BFU ★ :2021/05/08(土) 11:38:38.87

https://news.yahoo.co.jp/articles/5d44fd9375af602722ea4437f386dfe49226861f?source=rss

緊急事態宣言が延長され対象地域も拡大されることで、新たに約1兆円の経済損失が生じるという試算が明らかになった。

 野村総合研究所の試算によると、緊急事態宣言が4都府県で20日間延長され、愛知、福岡も追加されることで、さらに1兆620億円の経済損失が生じるという。

 個人消費が落ち込むことが主な要因で、GDP(国内総生産)は年率で0.19%押し下げられるとしている。先月25日から今月31日までの合計でみると、経済損失は1兆7600億円にのぼり、失業者は約7万人増加すると試算している。


『速報』茂木外相 インドに巨額の55億円無償支援



NO.9457269 2021/05/07 06:07
インドに55億円無償支援 茂木外相
インドに55億円無償支援 茂木外相
訪英中の茂木敏充外相は5日午後(日本時間同)、インドのジャイシャンカル外相とオンラインで会談し、新型コロナウイルス対策で約55億円の無償支援を行うと伝えた。既に発表した人工呼吸器や酸素濃縮器の供与とは別に、医療機材などを追加提供する。

会談は対面の予定だったが、インド側の関係者に新型コロナの陽性反応が出たため、オンラインに切り替えた。



【日時】2021年05月06日 00:20
【ソース】時事通信


外務大臣 (日本) (カテゴリ 外相)
外務大臣(がいむだいじん、英語: Minister for Foreign Affairs)は、日本の外務省の長および主任の大臣たる国務大臣。 略称は外相(がいしょう)。現職は茂木敏充(第148代)。 外務大臣は、内閣総理大臣を別とすれば、1885年(明治18年)の内閣制度発足から名称が変更されていない唯一の国務
38キロバイト (745 語) - 2021年4月21日 (水) 11:45





(出典 static.tokyo-np.co.jp)
【悲報】小池都知事「床面積の大きさにかかわらず、映画館や劇場、パチンコ店、ゲームセンター、スポーツジムなどにも休業要請しまぁす!」


1 ネトウヨ ★ :2021/04/24(土) 07:58:48.48

3度目の緊急事態宣言に伴う商業施設などへの休業要請について、東京都は、独自の取り組みとして、床面積の大きさにかかわらず、映画館や劇場などの施設に対しては休業の協力を求める方針を固めました。

緊急事態宣言に伴い、政府の対処方針では、人が集まる床面積の合計が1000平方メートルを超える大型の施設に休業要請を行うことになっていますが、東京都は、人の流れを徹底して抑え込むため、床面積の大きさにかかわらず小規模の映画館や劇場などの施設にも休業の協力を求めます。

パ*店やゲームセンター、スポーツジムなどにも休業を要請します。

また、政府は、大型施設のテナントに一日2万円の協力金を支給しますが、都はこれに上乗せして、期間中、休業した事業者に34万円を支給することも分かりました。

さらに、都立学校では、期間中は部活動を中止します。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e91e56630e85f1f5b8b751a6b36d123ec110afd8
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619180628/



(出典 s.togetter.com)



1 和三盆 ★

 斉木氏は独自に入手した資料に基づき、「ディレクター」について、人材派遣会社のホームページで日当1万2000円程度で募集している一方、委託先への支払いの算出根拠となる人件費単価が最大20万円に上ると指摘。「95%も中抜きして業者に渡すのは放漫だ」などと質問した。これに対し、丸川氏は「国民に歓迎される五輪でないといけないので、組織委には透明性を高めるための説明を尽くしてもらいたい」と答え、組織委に説明責任を果たすよう求めた。
https://mainichi.jp/articles/20210419/k00/00m/010/228000c
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618836324/


このページのトップヘ