吉沢亮のコメント。
最近“転生系"のマンガにはまっていて、めちゃくちゃ種類あるんですけどほぼ内容一緒なんですよ。
主人公が*企業に勤めてて過労死してぱっと目が覚めたら全然知らない森で起きるみたいな。
http://jcc.jp/anohito/talent/matter/10244/
画像
(出典 eiga.k-img.com)
>>1
吉沢量もこの世界に転生してきただけだからな
お前に転生させてくれ
>>2
ジッと動きだけ見てても飽きないぐらいの美男子だよな。
女ならハシカンとか、どうやったらこんな完璧な造形になるんだと見入ってしまって肝心の話入ってこない。
読んだこと無いけど、パターン全部あげてちょうだいな
>>4
異世界!中世ヨーロッパ!トラックにはねられ転生!神様からチート能力!クラス転移!ハーレム!
だいたいこんな感じだろ
>>49
ちょっと設定が違うだけでそんな感じだな
アニメの場合、住んでる街も同じだしな!
>>49
まさにクラス最底辺の奴らがノートに書いてそうな妄想だよな
だから一部のアレな奴らに支持されてるのかね?
>>4
あれ?俺なんかやっちゃいました?
ほぼ一緒なのになぜはまってるのか
>>5
落語と一緒で
同じようなテンプレでも語り手によって
差が出る
フォーマットがある程度完成されている
>>5
逆にそれが安心して(安定して)楽しめる要因でもあるんだろ
八神庵の異世界転生と烈海王の異世界転生だけは、
読みたいと思える。
>>13
烈のはダメだろあれは…
>>13
試し読みだが八神庵は上手くキャラ使ってたな
元から強いキャラの能力と性格使って俺TUEEEEするからまあ他の無理矢理な作品よりは納得できる
このジャンル本気でつまらんからな
誰が買い支えてるんだよ
>>16
今のアニメは転生系ばかりの現実
日本人は欧州人に生まれ変わりたくて仕方ないという気持ちが反映されてる
>>29
昔からそれなりにあった
ハマってるのに即ディスるのワロタ
>>17
disるけど何作も読み続けてるから愛があるな
最初の成り上がりまでは面白いんだよな
そこからずっと最強だからつまらなくなる
>>19
ほんこれ
サバイバル部分は面白くても最強になってしまったらもう作品の寿命
転生系はほぼ全て
「日本人が欧州に行って欧州人のように生活するファンタジー」
日本人ってどんだけ欧州人に生まれ変わりたいの?
>>21
逆もあるだろ
日常とギャップのある世界をゼロから構築するのは難しいから現実の外国をモチーフにするだけ
>>21
黒髪黒目は珍しい!希少価値!
年齢明かしてみんなびっくり!幼く見えてめちゃくちゃ可愛い!
まであるなw
>>21
ナーロッパ(なろう+ヨーロッパ)ってやつね
日本だと戦国時代の織田信長か幕末新選組
>>80
淡海乃海おもろいよ
ピッコマ見てるけど次々関連漫画出てくるからキリがない
最近は異世界転生料理系まで行ってる
>>23
異世界転生料理はもう何年も前からあるジャンル
現代でイケメン無双してる吉沢亮には共感できないだろ
>>28
でもハマってるという矛盾
何故かみんな「ギルド」が好きだよな
元々は何の影響なんだろうな
>>52
D&Dの時代からギルド
RPGの開祖
異世界転生でチート能力でどうのこうのって、こんなんで夢想してる若者は惨めだよ
>>58
最初からチートもあるが
RPGみたいにコツコツと
努力すると報われるというのもある
現実は努力しても報われないからな
あまり種類知らんけど
幼女戦記って奴はアニメも漫画も面白かったわ
>>61
アニメも漫画も面白いけど原作を読む気になれない
プーチンの異世界転生も読んでるのかな?
>>66
あれつまらんよなあ魔族みたいなやつが出てからすげえつまらなくなった
本当転生物って何であんなに量産されるかわからん似たような話ばっかりやし
>>79
現実逃避して俺つえーハーレムしたい奴らが大量にいるって事だよ
コメントする